許せない心理テスト

自分なりに色々とWebサイトを巡り、参考書を見て紙などについても研究したつもりですが、コピックを塗る時どうしても色が滲んでしまいます。結果、主線からはみでてしまいます。
これだけなら、無理矢理ですが後から主線を修正することで対処できますが、境界線がハッキリした陰影を付けたい場合などで苦労しています。
プロのイラストレーターの方の絵は陰影以外の部分で色が滲んでいるようなことは無く、異なる色の間の境界線もハッキリしています。
そのような境界線のはっきりした色をコピックで出すにはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

これは自分と友人のやり方なんでtaku17さんにあてはまるかわかりませんが、書いてみますね。


まずは紙の種類から。やはり紙のよってにじみやすい、ぼかしやすい等あるみたいです。友人の中にはわざとにじみやすい紙を使って塗ってる人もいました。ざっとなんですが種類を。
デジタルコピー紙…ぼかしやすい・発色良・にじみやすい
アナログコピー紙…ぼかしやすい・にじみやすい
漫画原稿用紙…色が沈む・ぼかしやすい・にじみやすい
ケント紙…にじみにくい・ぼかしやすい
バロンケント…にじむ・ぼかしやすい・発色良
BBケント…ぼかしやすい・にじみやすい・色が沈む
アルシュ紙とかもありますがすごい高いっすよね(^^;)
あと、ペン(主線)のインクも原因の1つかと。
テクニック(?)としては、コピックを立てて持ちっ習字のように線を引くといいとか。
友人曰く、ちまちま塗っているとにじみやすいそうです。コピックはささっと塗るのがベストみたいです。一度絵をかいてその絵をどんな風に塗るか試して、決めてから塗るといいかもしれません。
自分はいろいろ試して水彩に変更してしまい、コピックは簡単な絵にしか使用してないのですが…(すみません)
飛鳥新社から出ているSという雑誌にはコピック講座があるので見てみてはいかがですか?
こんなことしかアドバイスできなくてすみません
    • good
    • 3

こんにちわ。


私も昔コピック愛用者だったのでお答えしますね。
下の回答でもう答えられてますが、やはり紙が原因かと思われます。
紙はどんなものをお使いですか?
私の場合、本なので紙の名前が書いてあってもどんなものかいまいちピンと来なかったので、
触った感じがザラザラかスベスベか、というので使い分けてました。
触って覚えていくうちに(または使っていくうちに)、紙の名前も自然と覚えていくと思いますよ。
taku17さんの場合、境界線がハッキリした陰影を付けたいと書かれているので、触った感じがスベスベの方のケント紙がオススメかと思います。

あとコピックの塗り方でも、何度も同じ所を塗っていたらだんだんとにじんできます。(ムラにもなりやすいです。)
さっさっと軽く塗っていくと、滲みも少ないですよ。

コピックは使えば使うほど上手になっていくと思いますので、taku17さんも頑張って使いこなしてくださいね。
    • good
    • 2

こんにちわ


やはり「紙」が問題なのではないでしょうか?
何をお使いでしょうか
もしくは消しゴム使い過ぎで紙が薄くなってしまっているとか…

あまりコピックで「にじんだ!」という経験がないので、外していたら済みません

この回答への補足

回答ありがとうございます。
紙はノートやスケッチブックなど色々試しましたが、どれもダメでした。
髪の毛の先などの非常に細かい部分を塗る際、この滲みのせいでいつもはみ出てしまいます。

コピックで滲んだという経験が無いそうですが、f_Tadasさんはどのような紙を使っているのでしょうか?
よく良いと言われるPM紙は滲まないのでしょうか?

補足日時:2005/03/19 22:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報