天使と悪魔選手権

よくアメリカのバスとか電車は遅れてくるって言いますけど、仕事に行く人とかはそれを考慮して間に合う時間に家を出るんですか?

A 回答 (4件)

「はい」か「いいえ」で答えるなら前者です。



ただしアメリカの通勤手段としてのバスや電車が日本に比べてひどく不正確というわけじゃありません。地下鉄や近郊電車に関してはたしかに日本のほうが正確ですが、東京の電車なんてよく遅れるし、バスはどっちの国でもまあまあ遅れる。

めちゃくちゃ遅れるのはアムトラックで、あれは貨物列車の合間に走ってる代物なので通勤に使う人はまずいない、あくまで好事家のものです。

一時期アメリカの大都市にずっと滞在していましたが、10分弱の間隔で走ってる地下鉄がしょっちゅう数分レベルで遅れていました。でも頻繁に走ってるからそう気にすることもありません。

本題からずれますが、日本でも自動車通勤の人は渋滞とか考慮して若干の余裕持って家を出ます。アメリカは大都市でも結構自動車通勤が多い、で、5時6時といったやたら早い時間に朝の渋滞が起きることが印象的でした。子供を託児所や学校に迎えに行くため夕方残業できない、それで積み残しの仕事は朝片付ける人が多いのではないかと思います。
    • good
    • 0

プロファイルに記したような在米の長い年寄りです。



この質問には二つの答えがあると思います。

ひとつは『その通り』と言うものです。

別にアメリカに限らず、日本でも何らかの理由で電車が遅れることはあります。
通勤・通学では、それがどのぐらいの頻度で起き、その場合はどうなるかは経験的に知っているものですよね。
だから、そうなってもいいように日々の暮らしは組み立てます。
そんな点では同じです。
ただ、5分早めに着くようにしているか、30 分早めかの違いです。

ただ、これはアメリカならニューヨークシティのような電車が通勤通学の足になっているような都会での話です。
その場合、大抵、電車は高頻度でやってきます。
そんなところだと、電車の来るタイミングがわかってくると、何時何分の電車ではなく、何時何分に家を出た場合に来る電車、と言う具合に電車を見るようにはなりませんか。
もしその電車が来ない場合、次の電車が5分待てば来るなら家はいつも5分早めに出るようにしたりする。
つまり、慣れてくると、電車は『どの電車』ではなく『家を何時に出たときの電車』とか『学校に何時何分につける電車』と言う具合に考えるようになるのではないかと言うことです。
私はそうでした。

もうひとつは、大都会の通勤電車以外の場合です。
その場合の答えは『列車は使いません』か『列車の遅れを気にしない仕事の仕方をする』です。

アメリカには大都会なら日本の都会の地下鉄のような鉄道が同じように使われています。
それは、たとえば日本の首都圏で言えば『地下鉄各線』『山手線』『京浜東北線』『中央線快速』『総武・中央線各駅停車』のような都会内部、あるいはごく近郊と都心を結ぶ電車です。

しかし、たとえば日本の首都圏で言えば『東海道線』『総武快速線』『宇都宮線』『常磐線』『高崎線』のような電車になると、日本の様に高頻度には列車は走っていません。

そうなると遅れが気になります。
また、現実にはこの手の列車がよく『遅れ』を発生するんです。

また、それ以上の距離になると、そういう列車はほとんどないのが現状です。
ごくわずかにアムトラック(Amtak)が長距離列車を走らせていますが、通勤やビジネスにはほとんど使われていません。
せいぜい大都市近郊か、都市間距離の短いボストン・ニューヨーク・ワシントンDC館などで出張に使う方がいなくはない程度です。

これらは、日本に暮らす人の感覚で言えば、定常的に、当たり前のように遅れます。
というか、この手の列車の運行時間は 15 ~ 30 分ぐらいの精度でしか管理できないのだと思います。
理由は簡単で、都会の中だけを走る列車以外は、貨物列車を運行する鉄道会社が保有する線路を借りて走っているため、貨物列車の運行状況の影響をもろに受けるためです。

アメリカ国内の物流に貨物列車はとても大きな役割を担っています。
多くの人口やビジネスが広い国土に広がって存在しているので、その大きな物流需要を満たすには鉄道が一番効率が良く安いからです。
しかし、各地域間を結ぶ輸送需要に対応するため、貨物列車は要所要所に設けられた大きな貨物ターミナルで編成を組み替えて運行されますから、その運行は編成作業の遅れの影響を大きく受けるのです。

また、貨物列車は日本では考えられないような超大編成で運行されます。
1編成の長さが、貨車と機関車を入れて 300 両以上にも及ぶものがあるほどです。

日本の列車では新幹線の 16 両というのが長いものですが、それが 20 本つながってくるのを想像してみてください。

貨車や機関車の長さは約 20m、それが 300 両あると、列車の剥がさは6キロにもなります。
実際、7キロを超す列車さえあると言います。

編成の中間には無線操縦の機関車を挟んで動かしますが、あまりに長く重いため、その速度が 40 キロ前後なんていうのはザラです。
6キロの長さの列車が 40 キロで走ると、それが通過するには 10 分近くかかります。

長さだけではありません。
重さも大変です。

日本なら貨車1両に載せるのはせいぜい 20~30 トンどまりですが、アメリカでは 100 トン近くにも及びます。
荷物をぎゅうぎゅうに詰めたコンテナを2段重ねなんて当たり前ですから。
それが 300 両。

そんな列車は止まるにも時間がかかるので、列車と列車の間は 10 分以上の時間を空けなければなりません。

貨物列車の重さは荷物の量や重さによりますから、列車の加減速にかかる時間は、『その時ごとの成り行き任せ』にならざるを得ない事もまたわかっていただけるでしょうか。

通勤電車しか走らない専用の鉄道を除けば、旅客列車はそんな貨物列車の影響を受けるので、成り行き任せの遅れがどうしても生じてしまうのです。

現アメリカ大統領のバイデンさんは副大統領や上院議員などを務めていた時、アムトラックでワシントンDCに通っていたことが知られています。
『そういう人もいる』という好例かと思いますが、時間にあくせくしない仕事・役職だからそれができたということでしょう。

アメリカ東部のノースカロライナ州は州が広いので、州都 Raleigh(現地発音でラレー)と金融の街 Charlotte(同シャーロット)の行き来の便のため、アムトラックに委託して日に3往復の列車を運行しています。

同じようなサービスはシカゴ近郊やロス近郊でも見られます。
アメリカの地方鉄道とはせいぜいこんなもので、日本で言う遅れに相当するものの発生は毎日のことで、皆それを受け入れて利用しています。
    • good
    • 0

遅れるっていうけど、そもそも何時何分に来るなんて時刻表をみたことなしです。

この時間帯は何分間隔運行って表示なので、遅れてきたのかもわからんぞね。
    • good
    • 0

アメリカの短距離の乗り物はそこまで遅れませんよ


日本ほど正確ではありませんが
長距離の乗り物は遅れるけど
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報