dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題:一の位を四捨五入して10になる整数と、一の位を四捨五入して20になる整数の和は、(①)以上(②)未満になる。

この問題の①と②の答えを知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一の位を四捨五入して10になる整数をa、


一の位を四捨五入して20になる整数をb
とすると、
5≦ a ≦ 14、15≦ b ≦ 24
2つの式を加えると、
5+15≦ a + b≦ 14+24
∴ 20 ≦ a + b≦ 38
①が「以上」、②が「未満」なのに
注意すると、
①:20、②:39
    • good
    • 0

一の位を四捨五入して10になる整数


9.5~10.4

一の位を四捨五入して20になる整数
19.5~20.4

足し算せーよ。
    • good
    • 0

値は20から38までだから


20以上39未満。
    • good
    • 0

『一の位を四捨五入して10になる整数』 <-この内の最も小さい数(a)と大きい数(b)を導きましょう



『一の位を四捨五入して20になる整数』 <-この内の最も小さい数(c)と大きい数(d)を導きましょう 

そうすれば、①はa+cであり ②はb+dになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!