dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方熊本県出身(現在は首都圏住み)であさりの味噌汁大好きです。有明海あさりは粒も大きく、とても美味しいので人気があった。だが情けないことに偽装してた。もう日本人本当に嫌です。日本人はなぜこうも最低な国民になってしまったのか、腹がたって仕方ないです。嘘は泥棒の始まりです。
嘘はいけない。生活していけないからとの理由だったみたいですが、普通は人を騙さないで他に生活の糧を求めるのが人の魂でしょう。魂しいを売って何が欲しかったのか、裕福?。本当に裕福な気持ちに
なっていたんかと。もうあらゆる熊本産しばらく誰も信用しないでしょう。いや熊本の農水産物は終わったかもしれません。

質問です。もうアサリ食べたくなくなりました、どこのアサリも、みなさんは気にせずこれからもアサリ食べますか?

本当に大好物のアサリをこんなにしてしまって。つらい。

A 回答 (10件)

4番です。



私も法律が制定された経緯は知りませんが、食品の産地表示についてはアサリに限らずに同様なことが以前から言われていますね。

 ・マグロ、カツオ、サバ、アジに限ったことではないと思いますが、同じ漁場で釣ってきても、水揚げされた港のブランドになることが多い[焼津のマグロ。関サバや関アジ]。
   ⇒時化などの理由でいつもとは異なる港にもっていく漁船は当たり前に存在する。

 ・地方名の違いとして認識されていますが、本ズワイガニも水揚げした漁港によって商品名が変わる[松葉ガニ、越前ガニ]
  https://all-guide.com/cg00205/

 ・国産牛は生まれた場所ではなく育成(した後に出荷した)場所だと聞いています。
  https://biz-journal.jp/2017/04/post_18669.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

いろいろやっているのですね、まあ商魂逞しいのか、ズルいことに平気になってしまったのか溜息でますね。生産者も商人に負けじとアキンド脳になってしまったってことでしょうか?。時代劇の「お主も悪じゃのう、アッハハ」と
生産者と仲買グルになって偽装祭りですね。

コロナ禍で日本人が相当アホだと知りましたけど、そのアホ日本人がいつまでも国産に拘ってるからかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/02 14:00

ならもっと憤慨してもらおう。



かつての「薩摩の黒豚」も現在の「イベリコ豚」もあんなに出回るほど作ってないし輸入もしていない。

ラベルさえ「ロマネコンティ」ならみんな有難がって飲むのと同じ。
近年のグルメブームがそれに拍車をかけている。
責任の半分は「今食ったこれは美味い」と自己判断せず「あの人が美味いといったから美味い」と人任せにしている消費者にある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとりです。
自分で上手い不味いの判断できなく人に依存してるんですよ。
国を守る事を依存してる国家ですからね、民も依存体質になるんでしょうね。

コロナで鮮明になりました、驚くほど自分の頭で考えることできなく、他者のいいなりに同調してしまう。本当に日本人アタオカばかりになりましたね。

お礼日時:2022/02/02 20:54

日本人がこうなってしまった、っていいますが


産地表示が厳しくなる昔のほうが酷かったですよ
鶏肉も今はブラジル産ですが、昔は当たり前のようにアメリカって表記してました
ブラジル産なのにね

アサリを国内にしばらくおいておけば国産
これ、鰻でもなんでも同じからくりがあります
和牛も、アメリカやオーストラリアで育てた子牛を
日本でそれより長く育てれば国産牛です

阿蘇高菜も中国産のものありますし
原材料に一定量以下混ぜるぶんにはわからないまま…ですよね

福岡で取れたイカを呼子へ
浜松で取れたフグを下関へ
知覧で取れたお茶を静岡へ
国内でもそういうことは起こってますね

産地で選ぶ、いつでも安く安定した供給量を求める
そういう消費者の行動も原因かもしれませんがね

ずるいことが平気になったというより
日本は昔のほうがモラル低かったですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつの時代の話かですよね。
いつから国産物から輸入物に切り替わっていったか、そんなに昔の話でないはずです。戦前からとでもなら私の無知ですみません。平成に入ってから輸入物にどんどん変わっていった気がするのですけど?。

>昔は当たり前のようにアメリカって表記してました
ブラジル産なのにね
回答者様はどうしてご存知なのでしょうか?なんらかの関係者ですか?
昔は酷いとの認識がなかったと違いますか?許される許容誤差内だよと。
いろんな偽装事件が起きましたね。それからモラルはよくならないといけません。飲酒運転私も昔はよくやってましたが、重罪となってから(モラルが厳しくなってからは)は一度もやっていません。この熊本の問題は偽装は重罪だよと世の中がなったにも係わらず、やり続けたことは飲酒運転死亡事故なら殺人罪と同様の刑期なったように、モラル違反の偽装は重罪で長期の懲役刑に該当するに等しいと考えます。

それにしても韓国や中国等外国で産まれた人が日本にきて日本人に育てられたらみな日本人と言うようなもんと同様かと思うのです。人も認めるなら納得できますけど、なんか妙なルール作りましたよね、恥ずかしながら知りませんでした。競馬馬だって外国産馬と別けていますけどね(外国で産まれ日本で育て調教した馬)。日本の安全な餌を食ってる両親から生まれたアサリや牛を食べたいですね。それかもう産地表記なんてやめて味で勝負すればいいと思うのですけどね。日本人の味覚音痴が招いた事件でもありますね。

お礼日時:2022/02/02 19:50

日本の偽装問題は今に始まったことでは無いと思います。

結果的に多くの人が騙されていたわけで、中国産でも国内産でも見抜ける人が居なかった事が裏を返せば証明されたんですね。皮肉なことに。
国産のものだって3.11で風評被害ありましたし、もうドコ産なんて関係ないかもしれません
余談ですが、二枚貝は砂抜きがだるいので私はどっちにしろ買いませんから関係ない話でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>二枚貝は砂抜きがだるいので私はどっちにしろ買いませんから関係ない話でした
そうですね私も今日から抗議のアサリ拒否をしようと思っています。
アサリ食べなくても他に好物ありますから。


しかしつらい、アサリやはり食べたいです。

お礼日時:2022/02/02 13:16

消費者も中国産や韓国産でも食べるようにしていれば、この問題はなかったのです。


中国や韓国の海と有明海の海と何がどう違うの?
潜在的な意識に中国や韓国のものに拒否感があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>中国や韓国の海と有明海の海と何がどう違うの?
>潜在的な意識に中国や韓国のものに拒否感があるからです。
と思いますね、中国や韓国が経済大国になっても食品衛生上の大国ではないと思っているからと違いますかね?なんと言ったって日本人は超神経質も民族ですから、食品衛生には敏感なんだと思います。
中国産うなぎと日本産うなぎは食べ比べすればあきらかに違いますからね。

全てのことに言えるのは比べなければ幸せなんですけどね。
回転寿司しか知らない子は銀座の職人が握った寿司の味知りませんからね(笑)。

でもこの偽装本当につらいです。

お礼日時:2022/02/02 13:12

今回は熊本のアサリが問題に為っていますが、以前には北朝鮮産のアサリを使った


物が有りましたね。
その時は稚貝を持ってきて日本国内で育養した期間の方が長いので国産でも通りましたが、
問題は北朝鮮からの輸入に於いては規制されていたはずと言うところです。
熊本の場合は映像でも撮られていますから放流して短期間で回収ですから、酷いやり方です。
仲買も価格が安いと言う事で疑いを持てば良かったのに、「熊本産で安い」と言う所
だけで取引したのでしょう。
これでは東京下町の「深川飯」に使われて居るアサリも疑いたくなりますねぇ~。
アサリは缶詰の佃煮ぐらいです、食べるのは。
砂抜きしても毎回必ず私が口に入れると「ガリッ!」と砂に当たりますから。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に昨日から憤りがおさまらず投稿しました。
アサリ大好きで、アサリメシ・アサリの味噌汁・アサリ入りパスタ・アサリの酒蒸し・アサリのバター焼き。
熊本にいけばアサリの味噌汁だけ売って、御殿が建っているとこも多いのです。有明海アサリの味噌汁セットで1000円ぐらいします。ご飯と漬物とアサリてんこ盛りの味噌汁だけです。

>これでは東京下町の「深川飯」に使われて居るアサリも疑いたくなりますねぇ~。
こちらもただでえさえコロナで大変なのに追い討ちですよね。
>砂抜きしても毎回必ず私が口に入れると「ガリッ!」と砂に当たりますから。
このガリッ!がスリルありますよね、歯が欠けたかと勘違いしたりします(笑)

お礼日時:2022/02/02 13:05

ご質問に対する直接の回答ではありません。



数週間前にNHKの特番で『アサリの産地偽造』を取り上げていましたが、これはある意味では消費者の我儘から生じたことと感じました。

1 輸入したアサリは弱っているので、浜に蒔いて一定期間の養生をしたのちに国内出荷する。

2 法律では、この養生していた期間が、生産地[例えば中国]での育成期間をより長い時に限り、国産[例えば熊本県産]としての表示できる。

3 そこで、養生していた期間の証明書類を偽造して「熊本産」として出荷するのが、業界の慣例となっていた。
  ⇒外国産だと消費者がなかなか購入しないので、スーパー等に納入できない。
  ⇒アサリは儲けの少ない海産物であり、外国産をスーパー等に買ってもらうためには値段を下げるしかないが、上に書いた理由から薄利多売ができない。

4 少なくとも法に従った正しい表示をしようと考えた業者(輸入、卸し、小売り)の集まりは存在するが、加盟してくれるところは少ない。
  また、そこは2に書いた法律上の表示について、農林水産庁に申し入れしているが、産地偽造が行われていることは統計データからわかっているが、それに対しての明確な返事は貰えなかった。
 ⇒推測ですが、重い腰を上げた結果発表であり、法改正が行われない限り、輸入した貝を国内で一定期間に渡って養生すれば国産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>輸入した貝を国内で一定期間に渡って養生すれば国産です。
これにも驚きましたね。
この法の誕生の過程は知りませんが、おそらく漁業関係者の要望を農水族の議員らがゴリ押ししてできた法律でしょうね(通達かもしれないですけど)。
このことさえどれだけの国民が知っていたでしょうか?私は知りませんでした。このことさえ驚きました。有明海で産まれたアサリが可哀そうです。
外国で産まれたものを日本で育てたら日本産とする。そこに業業関係者の安直さを感じます。一生懸命に我が子を誕生させて育てて欲しいものです。
これからは「産地韓国有明海養殖アサリ」と「産地有明海アサリ」とになるのでしょうか。しかしもう誰も信じないでしょう。牛肉偽装事件とは種類がまったく違う事件ですからね。牛肉偽装事件は補助金欲しさに外国の牛肉を混ぜて廃棄した。こっちは偽装して食べさえていたわけですから、国民に高い金出させて。

お礼日時:2022/02/02 12:57

熊本県出身者がとても美味しいって言ってるぐらいなら、中国産アサリを食べて見たいと思いました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もう昨日から悔しくて怒りの涙迄流してしまいました。
人の体に入る食物を偽装って死刑ものです。
偽装してまで金が欲しいのか、金の亡者になりはてた天草の漁業関係者ら。
田中角栄の日本列島改造は善人を悪人に改造しただけかと思ってしまいました。

>中国産アサリを食べて見たいと思いました。
共産党のニオイするかもですよ(笑)。でも本当につらい。

お礼日時:2022/02/02 12:26

偽装はよくない、信用がなくなる、日本人として情けない



でも中国産だからって、すぐさま悪いわけでない。
外食、加工食品、冷凍食品には中国食材が使われていて
知らない間に食べてる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも中国産だからって、すぐさま悪いわけでない。
ごもっともなんです。只ブランドものだと偽って高く売ってることは関係者は詐欺師と変わりないはずです。熊本の天草出身なのでとても情けなく肉親の情から恨みに変わり、半端なく腹立たしいです。
みんな天草の人は正直者ばかりだったのに、なんてことしたたのかってとても悲しいです。つらい。

お礼日時:2022/02/02 12:18

熊本県民が全て悪いわけでも、漁業者全てが悪いわけでもないと思うよ。



要は首謀者とそれを止めれなかった関係者が悪いだけだと思う。

あなたの言う通り、風評は大きいでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勿論熊本県人は悪くないです、私は天草出身で関東に出てきてからも正直に生きてます。

>要は首謀者とそれを止めれなかった関係者が悪いだけだと思う。
この判定はとても難しいですね。確かに主犯は重罪ですが加担者も犯罪者であることは間違いないと思います。漁民も従犯罪と私は考えます。
浅原は悪いけど従った信者は悪くないなら死刑にはなってないと思います。
反論してごめんなさい。

お礼日時:2022/02/02 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!