
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ビーノのみが現行機種。
修理部品の入手が容易で、長く乗れるから、一択。ズーマーは10年、マグナは18年、生産終了からそれぞれ経過していて、そろそろ重要機能部品の在庫が怪しくなる頃。特に外装部品は、もう手に入らないかもしれないので、コケて傷が付いても交換修理出来ない可能性がある。
元々原付は車検もないし、バイクの知識がある人ばかり乗るわけじゃないから、無茶な改造されたり、メンテなしで乗り潰される事が多く、「質のいい中古」があまり出てこない。
中古を買ったとしても、補修部品の供給がないと「故障して部品探しのため1ヶ月眠ってる」てなこともあり得るから、乗ってるよりバイク屋に置いてある期間の方が長くなるかもしれない。
新車が入手可能で、部品供給が向こう10年は期待出来るビーノを選んだ方が幸せになれます。
No.6
- 回答日時:
>どれがいい?
どれでもいいつーか、どれもいい。
それぞれ特徴があるので、自分のスタイル(体形ではなく)に合う物を選ぼう。
まず、マグナだけ少し異質
スクーターのようには乗れず、クラッチ操作で変速する必要がある。
練習が必要というほどでもないが、最初だけ少し戸惑うだろう。
変速の際に左足の甲を使うため、靴は必須。
(スクーター+サンダルを勧めてるわけじゃありません)
車体構造上、直線道路や段差には強い。
そして荷物をしまう場所が…ない。カバンが必要。
ただしマグナだけは、れっきとしたバイク。
走ることを楽しむのなら、これの一択。
そうでなければ、消去法で最初に消える。
ズーマーとビーノはスクーターだね。
スカートでも乗れてしまう。やらん方がいいけど。
それぞれスタイリングの方向性が違うので、自分のイメージがどっちなのかを友達に聞いてみるのがいいと思う。
黒を選んでいる時点で、ズーマーなのかな?と勝手に予想する。
きっと中古で選んでいると思う。2018年以降のヤマハビーノには、ホンダのエンジンが付いてるよ(左側後部に「HONDA」と明記)。
オッサンの自分なら間違いなくマグナを選ぶし、マグナに乗ってる女の子を見掛けると「お!いいねぇ」って思うw
それでもこの選択肢で迷ってるなら、ビーノを勧めるかな。
なぜかって、それは一番無難だから^^;
無難なのって、後悔も少ない反面、喜びも半減したりするのが悩ましい。
まぁ気に入らなければ、替えれば済むハナシさ。
くれぐれも安全にね。オッサンの友達はハタチで体の下半分を失ってしまったから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の法定速度について、何年...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
マニュアル車もクリープ現象あ...
-
原付の信号待ち
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
ハイオクかレギュラーか
-
中型バイク練習用に適した原付...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
【MT車】1速から2速へのシ...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報