
こんばんは。大学生です。
現在、学生マンションに住んでいるのですが、深夜における隣人の騒音に悩んでいます。騒音の主な内容は、話し声や笑い声です。この前は深夜三時までにわたって騒音が繰り広げられ、耳栓をしても騒がしかったです。昼ならまだしも、夜なのだからもう少しわきまえてほしいです。本当に精神的に参ってきていて、隣人の声が聞こえてくるだけで動悸がしてきます。
管理会社に連絡してみましたが、一向に改善されそうになく、耳栓をしても前述のとおりなので意味がないです。「学生あるある」なのはわかっているんですが、こんな状態が二日に一回のペースで行われると気が狂ってきそうです。もう、隣人が四回生である可能性を願ってばかりです。(確実に三月に退去するから。)本当に助けてください。今もうるさくて眠れないです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私は、隣のビルにあるレンタルダンススタジオの騒音に悩まされたことがあります。(昨年4月から10か月程度)今回のケースと次元が少し違いますが、その時にやっていたことを書かせていただきます。
いつ頃から発生しているのかわかりませんが、手帳に発生時間と内容を細かく記録してください。話声と笑い声の場合、人数と内容(キーワードと簡単なメモだけでも構いません)をメモしましょう。
発生時間帯としては、夜から深夜、早朝の時間帯が多いのでしょうか?「この前は深夜三時までにわたって騒音が繰り広げられ、耳栓をしても騒がしかったです。昼ならまだしも、夜なのだからもう少しわきまえてほしいです。」との内容から判断しました。
私の場合は、最初に住んでいるマンションの管理人さんに相談。そのあと、家族とも相談して、これまでの記録をまとめたのち、住んでいる地域の区役所の環境保全課という部署に申し立てをしました。そして、2回ほど、区役所の環境保全課から騒音主のレンタルダンススタジオへ改善依頼をしてくださいましたが、しばらくすると元の木阿弥と言った感じでした。今年に入ってからは、1月に1回騒音があったくらいです。今月は騒音が発生していません。
管理会社に相談後の流れですが、1回目→当事者の騒音主に電話で注意喚起+マンションの掲示板に騒音に関する注意喚起を促す張り紙の掲示、2回目→入居者名簿に記載されている騒音主の保証人(騒音主のお父様またはお母様、親戚)に連絡、3回目→最後通告として、退去命令という流れになります。(2年前に1年半ほど、ビル管理の会社で働いていたので、騒音に関する問い合わせ対応も一部、電話でやっていたことがあります。その時の経験を書かせていただきました。)
当然のことですが、直接、騒音主のところに注意せず、管理会社はもちろん、ご家族の方にも相談し、場合によっては引っ越しも視野に入れましょう。
主さんと同様、その騒音主が4回生であることを願わずにはいられません。住み替え制度で、学校卒業を機にほかのところへ転居ということもありますので・・・
すいません、お返事が遅くなってしまいました。親身になって回答していただき本当にありがとうございます。
主な発生時間は、夜10時~深夜3時です。現時点では管理会社も動いてくれる気配がないため、とりあえず、騒音の録音と記録をやってみます。
そして、あともう少しで長期休暇に入るので、一度実家に戻って両親に相談しようと思います。本当にさっさと退去してほしいです....。
Corvett1954さん、ご回答ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
何でお金持ちの人って、貧乏な...
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
隣人による室内ストーカー
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
親友に寝ている間に8万円が入っ...
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
隣人と騒音合戦を繰り広げてて...
-
拝み屋にはまっている母親
-
持ち家 隣人の騒音について
-
子供からお金の無心、家庭内暴力
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
隣人に「車の出入りがやりにく...
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
お金を貸すべきか悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
近所の人に監視されているよう...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
隣人のおばさんの対処法
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
単身赴任中です。中年一人の生...
-
家の中でお金が無くなります。...
-
隣人による室内ストーカー
-
男友達とLINEしてますけど、お...
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
12年ぶりに同級生から連絡が...
-
親友に寝ている間に8万円が入っ...
おすすめ情報