
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寒くならないうちに大急ぎで 根詰まりしていないか確認してください。
(つまり発育が旺盛なうちにと言う事です。)状況によって 一回り大きな鉢に植え替えるか、根切りをするかしてください。植え替えのあとはハイポネックスをしばらくやるといいでしょう。肥料は吸収のいい液肥がお勧めですが 水も液肥も成長の旺盛な夏場より控えめでいいです。温室などがない場合は 特に休眠に近い状態にするため 少しずつ水やりを控えて慣らし最後はかなり少なめにします、その際の肥料はほとんど必要ないと思います。寒い冬場に水をやりすぎて根腐れを起こさないで下さいね。霧吹きでの適度な葉水は
ダニや埃の汚れを落とすのにOKですが 凍ってしまわないように水関係の扱いには注意しましょう。(冷水ではなく日向水程度の暖かいものを使うなど)
フレームか温室があればいいのですがなければもちろん暖かい室内に入れてやってください、鉢は2重にしてやると良いようです。鉢を置く床があまりにも冷たいのでしたら ウレタンや発泡スチロールを引いてやってください。2重鉢の代わりに巻いてやるのも手です。最低気温は7度までです。
いずれにしても直射日光が当たるようにしてください、
さし芽に花がつかなかったのも もしかしたら日光不足に関係があるのかもしれません。
私のわかるのはこれくらいです。ご存知の事ばかりでしたらごめんなさいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/01 13:34
なるほど。花が咲かないのは根詰まりかもしれません。今年植えたばかりだったので、考えもしなかったのです。今から鉢を調べてみます。咲かないからよけいに肥料を与えすぎたのも、失敗だったのですね(。。;)冬場の管理も大変勉強になりました。枯らさないよう大事に育てます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
葉が黄色になります…
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ミニバラの葉が茶けてしまいます
-
ゆずの木の不調について
-
観葉植物 葉が部分的に茶色い場...
-
ミリオンバンブーが枯れてきて...
-
植木鉢の中の落ち葉
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
オーガスタが突然枯れてきまし...
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
ガーデンシクラメンの増やし方
-
ミニカトレアの新葉が黒くなっ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
金の成る木を育てています。夏...
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
ゆずの木の不調について
-
葉が黄色になります…
-
モンステラの茎が茶色い
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
ローズマリーに白い結晶のよう...
おすすめ情報