
今、誰もがスマホを持ち歩いていますよね。
街で、若い方から年の方まで皆、スマホの画面を見て行動していますね。
ニュースや人との交流も全てスマホなどインターネットを介しています。
以前は、そんなことはありませんでしたが、今はもう普通ですね。
私自身もスマホを持ち歩き、いろいろ人と連絡を取り合ったり、ゲームをしたり
ニュースを得たりしています。
スマホはとても便利です。
でも、忘れ去られてしまったことがあると思います。
私は、43歳です。
学生時代はスマホなどと言う便利なツールはありませんでした。
わからないことがあれば、紙の辞書で調べ、ノートに手書きで書きこんでいました。
今は、パソコンやアイパッドもあります。
手紙も私はいつの間にか手書きからワードで書くようになってしまいました。
ワードの方が、字が読みやすいし、間違えても修正がきくし、楽です。
ニュースは、インターネット以外にテレビなどを見て得ていますが、
私は新聞が好きです。
新聞は、事実を述べ、情報はインターネットより遅いですが確実に丁寧に書いてあります。
私は、時間がある時はなるべく新聞を読むようにしています。
後、やはり読書ですね。
今はスマホで、漫画や小説が読めます。
私自身も、スマホで漫画を読んだりしています。
でも、私は、紙で読む方が好きです。
なんとなく落ち着きます。
思ったのですが、私は昔より本を買わなくなったような気がします。
それは、スマホが大きく影響していると思います。
電子書籍の普及が悪いとは思いませんが、果たしていいのだろうかと思います。
この間、久々にプレジデントと言う雑誌を買って読んだのですが、
インターネットから得られる情報とは全く違うと思いました。
インターネットは必要な内容しか書いてありません。
でも、雑誌は余計な情報が載っているのです。
それが雑誌の良い所だと私は思います。
今、出かける時に、スマホは必須のアイテムです。
スマホがあれば何でもできちゃうのです。
昔のように重たい本を持ち歩かなくても良いのです。
インターネットの普及はよいことだと思います。
リモートワークなど、動かなくてもできることはいいと思います。
今、コロナがはやっています。
会社でも自宅待機が言い渡され、会議などはリモートです。
だけど、学校などを思うとコミュニケーションをとれない子が増えていると思います。
今、ネットは必須アイテムです。
今後、日本だけでなく、世界がどのようになっていくのか課題はたくさんあると思います。
長くなってしまいましたが、どう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AIと脳が融合して人間の脳が覚醒し、誰もがアインシュタインやミケランジェロの様な天才になるのかも知れません。
https://beyondai.jp/contents/projects/ikegaya/
2045年にコンピューターの知能は,全世界の人間が束になって挑んても敵わなくなる,全人類の知能の総力を超える「技術的特異点/シンギュラリティ」に達するとの予測があります。「神」と呼べるレベルの超知能/超知性の人工知能AIが誕生するかもしれません。
人間は脳にチップを埋め込み,スマホやPC,マウスやキーボードなどを使わず,脳の中に投影されるスクリーンの輝点を目で追うと,その脳の電気信号をチップが検出し,文字の入力やクリック/ドラッグ/ドロップなどが可能になり、人間は、常時、ネットにワイヤレスで接続し、超知能/超知性の人工知能AIと通信し、世界中の情報を操作/情報処理するかも?
テレビ電話で貴方Aが日本語でアメリカの人Bに質問すると瞬時に流暢な英語に翻訳されBに聞こえ、Bの英語の答えは瞬時に流暢な日本語に翻訳されAに聞こえる。この瞬時の翻訳は全世界の全ての言語間で相互に可能になるかも?
超知能/超知性の人工知能AIと連動した人型ロボットが、一般家庭で炊事/洗濯/掃除/育児/介護/買い出し/ゴミ出しなどを熟し、医療/法曹/建築/土木/生産/流通など全業種の全職場で働き、人間には、研究開発や芸術などの限られた仕事しか残らないかも?
地球の隅々に広がり地球から溢れた人類は、無限のキャパシティを持つ最後のフロンティアである「宇宙」に向かうでしょう。それは「好奇心と拡散性」が人類の「性(さが)」だからです。
下記のURLのブログで説明している「宇宙塔マスドライバー」で人や資材を宇宙に送り、地球周回軌道や地球-月のラグランジュ点L₄,L₅に宇宙太陽光発電所を建設し、そこで発電した電力をマイクロ波に変換して地球に送信します。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
このマイクロ波を地球で受信して電力に戻して利用します。宇宙では何に遮られる事も吸収される事も無く、365日24時間、100パーセント太陽からの光が太陽電池パネルに当たります。この無限でクリーンな電力で地球の水(H₂O)を電気分解して、水素と酸素を作り、この水素で水素自動車(燃料電池自動車)を走らせます。宇宙の太陽からの光で大型トラック/バス/タクシー/マイカーなど全ての車が走行する「水素社会」が到来します。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_an …
月や火星には大量の水があります。この水を太陽電池の電力で電気分解すれば呼吸に使える酸素とロケットなどの燃料となる水素が得られます。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO44158040U …
https://www.cnn.co.jp/fringe/35146771.html
https://astropics.bookbright.co.jp/korolev-crater
月/火星/ラグランジュ点のスペースコロニーなどの食料生産プラントで365日24時間体制で水と酸素と人間や家畜などの吐き出す二酸化炭素で米/麦/大豆/コーン/野菜/果物/海藻などを栽培し、牛/豚/鶏/魚介類などを飼育/養殖すれば地球と同様の豊かな食生活を送る事が出来ます。
宇宙の加速膨張が観測され、ダークエネルギー/ダークマター/超弦理論/11次元のM理論などが議論され、これらは、物理学の一大飛躍の切っ掛けとなる予感がします。
1900年にプランクが量子論を1905年にアインシュタインが相対論を創始して現代物理学が誕生し、それまでの物理学が古典物理学と呼ばれた様に、2022-2030年に掛けて生み出される物理学は、今の現代物理学を過去のものとする、全く新しい「真新物理学」を創始し、1900-1905年頃の人に量子コンピューターや相対論的GPSの時間補正と言っても理解できないのと同様に、2022年の我々が「局所空間の通常空間における波乗り効果」と聞いても理解できない全く新しい物理理論と技術を生み出し、任意の範囲の時空を通常空間の時空の中を波乗りをする様に滑らせ、何百万光年も離れた遥か彼方の銀河に極めて短時間で人や貨物を行き来させるかも?
そうなれば、はくちょう座の方向の約600光年の彼方にある我々の太陽と良く似た恒星ケプラー22のハビタブルゾーンを公転する岩石惑星ケプラー22bに移民宇宙船が大挙して押し寄せ、ネオ日本/ネオアメリカ/ネオチャイナ/ネオロシアなどが建国されるかも?
超知能/超知性の人工知能AIが宇宙と時空の謎を解き、ワープ航法を生み出すかも知れません。そうなれば、人類は宇宙のあらゆる方向に居住可能な惑星や衛星を発見するかテラフォーミングして、ノアの箱船の様に地球の全生物種と共に移住/移民/移植して行くでしょう。こうする事で太陽が赤色巨星になっても地球の近くで超新星のガンマ線バーストが起こっても大宇宙の全ての向きに拡散して広がった地球の全生物種と人類は生き残る事が出来ます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%85%E4%BD%8F …
時間が無かったら,つまり,時刻も無い,瞬間も無い,時間的な幅が無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。
空間が無かったら,つまり,点も線も面も体積も無い,空間的な大きさ広がりが無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。
真空を「無(む)」だと言う人がいるが、超弦理論の弦/紐/膜やクォーク、素粒子、原子、物質、エルネギーの全てが無くても、真空には時間と空間はある。従って、真空は、「無(む)」ではない。
時間だけでも、空間だけでも、「存在」は、成立しない。この一方だけでは「存在」は成立しない。時間と空間の双方があって、初めて「存在」は、成立する。
宇宙は、なぜ存在している事が出来るのか? それは、「時間」が存在し、「空間」が存在しているからなのだ。
時間の無い宇宙をイメージ出来ますか? 時間が無い状態から時間が始まった/初めた/流れを開始した状態をイメージ出来ますか?
空間の無い宇宙をイメージ出来ますか? 空間が無い状態から空間が始まった/初めた/大きさ広がりを開始した状態をイメージ出来ますか?
出来ませんよね。と言う事は、時間の無い宇宙、空間の無い宇宙は、存在しない、ありえないと理解すべきと言う事なのだ。
ビッグバンで宇宙が誕生して、時間も空間も誕生したのなら、ビッグバンの「前」は、時間は? 空間は? どうなっていたのか?との疑問が湧きます。
「無限大の大きさ広がりを持つ空間的に無限大の空間と無限大の過去から存在し無限大の未来まで流れ続ける時間的に無限大の時間が無限大の過去から共に既に存在している」。この時空/宇宙を「母宇宙」と定義します。
この母宇宙Aの時空の量子論的な揺らぎが、我々が存在しているこの宇宙Bのビッグバンを138億年前に引き起こし、Bは、Aの「子宇宙」として、Aの時空の中で誕生し、今もAの時空の中で加速膨張し続けていると解釈/理解すると、Bが誕生する「前」の「時間」は? 「空間」は? と言う問いに、Bが誕生する「前」は、Aの時間が流れ、Aの空間が広がっていたと答える事が出来ます。
それぞれが無限大の大きさと広がりを持つ「子宇宙」を無数に無限大個、その時空の中に持っているのが「母宇宙」で、母宇宙の中では、常に無数の無限大個の子宇宙が誕生して、それぞれが母宇宙の時空の中で収縮/安定/定速膨張/加速膨張などの成長を続けているのかも? こうした多数の宇宙が存在するとの考えを「マルチバース」と呼びます。
母宇宙は、どのように始まった/誕生したのかは、母宇宙の「定義」から、
「母宇宙は無限大の過去から時間と空間と共に既に存在している」と回答する事になります。なので、母宇宙に始まり/初め/起源/誕生は無いのです。
創世記では、「はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。」とある。「はじめに」とは、時間を指す言葉だ。「やみが淵のおもてにあり」とは、「やみ」や「淵」が存在し、これらが存在できる「空間」がある事を意味している。神が天地創造を開始した時には、既に時間も空間も存在していたのだ。
では、これらを創ったのは何なのか? これらは何故、存在していたのか?
聖書は答えていません。
宇宙は、なぜ存在し、宇宙は、どうしてどのようにして始まったのか?
神が創ったのなら、
_神は、なぜ存在し、_神は、どうしてどのようにして始まったのか?
こう記述すると宇宙と神は、同じです。

回答ありがとうございます。
大変面白く読ませていただきました。
宇宙と地球の関係、感慨深いです。
人工知能、AI、チップなどは、本当に実現すると言うかされていますね。
アーノルドシュワルツネッガーが映画でやったターミネーターみたく。
お店なども今は本当にコンピューター技術が凄いですね。
注文の品をロボットが持ってきたり、条件反射して、
店内の様子を伝えてスーパーなどの込み具合を防いだり。
いろんな場面で、ITは活用されるのですね。
私は、プログラミングもするのですが、どんどん言語が開発され、
人間がプログラムするのではなく、コンピューターがプログラミングを
する時代になっていると思います。
時代は進化しますね。
No.5
- 回答日時:
自分の子供時代を考えると、スマホどころかDVDだって夢物語です。
昔は映画は映画館でしか見れなかった。それが今では自宅で大画面で何度でも好きなだけ見れるんですから。昔、TVで「0011 ナポレオン・ソロ」という米のスパイ映画をやってました。この中で主人公がペンシル型の電話機を使い「衛星通信...」とか言って本部と話をしていたものです。その当時は夢物語でしたが今は現実になってます。
時代は変わるのです。
ガラケーだってもうすぐなくなるので、これからはスマホが使えないと電話もできなくなります。パソコンもスマホもできなければ時代に取り残されます。
われわれにできることは常に勉強をして新しいものを積極的に取り入れていくことでしょう。出ないと時代に取り残されます。
回答ありがとうございます。
時代は進化しますね。
確かに取り入れないと時代に取り残されますね。
映画や動画も今やユーチューブなどで見れますもんね。
私も最近ドラマを好きな時間にテレビにつなげたユーチューブを
母と一緒に見ています。
昔は、そんなこと絶対ありませんでしたよね。
No.4
- 回答日時:
携帯電話所持歴23年です。
携帯電話を持った時点でまだインターネット機能がついていなくても生活が便利になり、すっかり漢字が書けなくなりました。
最近見かける光景は、昭和生まれのかたはスマホではなく読書をされていらっしゃいます。
学生さん同士は、1人ずつスマホに見入っていることもあれば、集団でトランプやUNOを楽しんでいたりを見かけます。
私自身も、勤務にスマホを忘れて行っても特に慌てめくこともなく一日を過ごせています。
職場の若い人は、業務内容の書かれたスマホ画面を印刷して持ち歩いていますが、私はスマホの画面を手帳や紙へ自ら手書きで書き起こしてから仕事を行います。
元々文字で書くと一度で暗記出来る性格なので、世の中がどうであれ私自身は進捗によい影響があるアナログなやりかたを貫いております。
No.3
- 回答日時:
スマホの歴史は10年しかなく、その前にガラケーの歴史が15年あるわけで。
パソコンはWindows95から27年iMacから25年、あなたが新卒で社会人になったときにはキーボード操作が必須になっていたし、あなたの世代にはその前のPC−98によるパソコン授業が小中学校からはじまっており、ワープロとポケベルの時代も体験し、
そもそもあなたには幼少時から38年間もファミコン世代って肩書がついているという。
コンピュータの普及をすべてリアルタイム体験した一番ネイティブな世代なんですが。
忘れ去ってしまっているのは、あなたのインターネット初経験はガラケーやパソコンでやってたmixiやニコニコ動画や2ちゃんねるであり、たった一つ前の事だと思うんですけど。
回答ありがとうございます。
確かにファミコン世代です。
懐かしいです。
私は、元々プログラミングを勉強していたので、パソコン歴は
長いです。
ワープロとポケベルも懐かしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) インターネットやスマホの普及によって、人間の集中力は以前より低下しているのですか? またそのリスクに 2 2023/03/21 16:02
- 高齢者・シニア 明治時代から戦前に生まれたかった人はいらっしゃいますか? 私は 4歳まで「平成生まれでよかった」と思 3 2023/02/22 00:16
- 文学・小説 なぜ電車で本を読んでいる人は今の時代にはいないのでしょうか? 9 2022/10/30 11:10
- その他(悩み相談・人生相談) ※長文注意・辛口コメント禁止 スマホを買ってもらいたい高2女子です。 3 2022/05/19 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) ※長文注意・辛口コメント禁止 スマホを買ってもらいたい高2女子です。 4 2022/05/19 22:13
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パソコンがなくてもスマホがあれば不便はしないですか? 3 2022/09/24 09:35
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- 文学・小説 スマホとパソコンの両方で小説を執筆する方法 6 2023/03/14 08:25
- 実用・教育 ええと、、、今日、見た書籍の内容が間違っていたのでショックを受けてます。 1 2022/06/01 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢の中は何次元空間?
-
どこかで、平行線は無限遠では...
-
なぜ物理現象の微分方程式は2...
-
時間と空間について小学生にで...
-
物理学で空間のマイナス次元は...
-
パラレルワールド
-
宇宙には空間以外の構成要素が...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
変な世界での双子のパラドックス
-
五次元空間、六次元空間、・・...
-
『亜空間』や『亜空間法則』と...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
時間は止まることがないのか
-
物理的に大きさの限界小ささの...
-
5次元以上が存在する証明ってさ...
-
正準交換関係の物理的な意味
-
宇宙の公理
-
「数学」と「物理学」の違いは...
-
空間圧縮について
-
空間が膨張する 宇宙の膨張 た...
おすすめ情報