
プランク定数は変動するものなのですか?
とある質問(↓)をした際に「宇宙膨張の等価において変化する根源的物理定数=プランク定数」と書かれた方がいました(回答No.10)。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6092679.html
プランク定数はE=hνや不確定性原理で、ある程度の理解はしておりますが
プランク定数が変化するというのはどういったことでしょうか?
(「どの定数も時空を問わず同じである保証は無い」程度の理屈ならわかりますが…)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現時点では、プランク定数はh=6.62606896±(33)J・s(J:ジュール、s:秒)です。
定数なので一定と考えて差し支えありませんが、一部の物理学者が数値が変動するという仮説を提案しています。それが、No.1の回答のURLです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6092679.htmlのNo.10の回答は、「ヤフー!知恵袋」から嫌われてこのサイトに現われた、インチキな知識を書き込む者(お化け)ですので、無視しましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
多くの物理学者がずっと定数と見なしてきたのでしょうから
(測定誤差はともかくとして)一定と考えて良いのでしょうが
どのような要因・現象と関係するのかが気になります。
No.3
- 回答日時:
>どのような要因・現象と関係するのかが気になります。
現象的には観測されていませんが、10^(14)eV以上の高エネルギーでの基本粒子(クォーク、グルーオン等)の振る舞いに現れるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
参考になるかどうか分かりませんが、
日経サイエンスのwebで
「物理定数は変化する?」
J. D. バロウ(ケンブリッジ大学)
J. K. ウェブ(ニューサウスウェールズ大学)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0509 …
というのがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
空間はなぜ、質量やエネルギー...
-
5
運命は物理的に決まってますか?
-
6
将来宇宙について勉強したいと...
-
7
4次元 = 3次元+時間 は...
-
8
非ユークリッド空間の有用性に...
-
9
どこかで、平行線は無限遠では...
-
10
ブラックホール内部に時間は存...
-
11
素粒子論の内部空間と外部空間
-
12
神はサイコロを振るのか
-
13
2次元と3次元の違いについて
-
14
時間の不可逆性
-
15
物理学で空間のマイナス次元は...
-
16
n次元・??
-
17
空間が曲がっていることの模式図
-
18
ビッグバン宇宙論は科学なのか
-
19
素粒子 ダイアグラム
-
20
質量分析実験電子イオン化法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter