dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末に挙式予定の者です。
両親ともに出席予定でそのつもりで両親への手紙を用意しました。
ですが父が欠席する可能性が出てきました(精神的に難があり機嫌が悪くなってしまったこと・体調も優れないことが理由です)

こういう場合手紙の父の内容はどうしたら良いのでしょうか。
割愛かそのまま読むか、それとももっといい方法があるのか
皆さんの意見を伺いたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

動画、撮らないんですか?



撮らないとしても読んだ方がいいですよ。

お父さんに当てて書いた文面の冒頭に、
「父は体調不良で欠席しておりますが、この場で父にも伝えたいことがあるので言わせてください」とかと、付け加えた方がいいかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

一言付け加えて当日読んでみようと思います!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2022/02/07 22:54

挙式で自宅を出る前にお父さんに挨拶と父への手紙を朗読してから式場へ



式でその時の状況、感想を述べたらいいと思う
    • good
    • 2

代役を立てるのもアリですねッ!

    • good
    • 2

そのまま読んだ方がいいです。


参列してないからと言って割愛しない方がいいです。
    • good
    • 0

そのまま読んだらいいと思います。


本人がいなくても、式に来てくれた人に
聞いてもらうことにも、意味があると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!