
世界各国は、なぜ仲良くしないのでしょうか?
アメリカ まぁ良しと言ったところ。
アメリカ大統領がもう10〜20歳若ければと思う。
中国 少なくとも産児制限や学習塾禁止などの規制政策やウイグルの他にも法輪功やキリスト教、チベット仏教の弾圧をやめて協力体制にする事。
カミシールを諦めてインドと仲良くする事。
ロシアの属国になってロシア・中国中心のEUをユーラシアとアフリカに作ること。
インド 国民会議派と人民党の大連立政権が合体して一党優位性にして経済重視の政策をすすめる。
日本 とりあえず北方領土は諦めてロシアからパイプラインを引いてもらう。
韓国と東南アジアで極東アジア版EUを作る。
ブラジル&タイ&フィリピン 多党制になりすぎているせめて二大政党か一党優位性にして国を纏めてほしい。
やっぱり世界は第三次世界大戦に進むのでしょうか?
それともグレードリセットをして新世界秩序になっていくのでしょうか?
今後の予想も踏まえてコメントをお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
人間は戦うのが好きだからです
オリンピックだってサッカーだって戦いです
競い合って勝ちたい
相手を負けさせたい
友好的な外交をするとを弱腰外交などと言う人がいる
中国や韓国と仲良くすると親中や親韓などと揶揄する人もいる
トランプ前大統領や安倍元総理など典型でしょう
相手を攻撃することで人気を得ようとする
No.5
- 回答日時:
世界各国は、なぜ仲良くしないのでしょうか?
↑
それぞれの国が、自国の利益を
最大にしようと頑張るからです。
(国際政治学者 藤原帰一 東大教授)
アメリカ まぁ良しと言ったところ。
↑
米国が一番戦争をやって来ましたよ。
どこが良いんですか。
米国は戦争をやるごとに、肥えて太って来た
国です。
アメリカ大統領がもう10〜20歳若ければと思う。
↑
若いと戦争が起きやすくなります。
ケネディは、第三次大戦覚悟で
海上封鎖したキューバ危機を招来
しています。
やっぱり世界は第三次世界大戦に進むのでしょうか?
それともグレードリセットをして新世界秩序になっていくのでしょうか?
今後の予想も踏まえてコメントをお願いします。
↑
長い目で見れば、戦争などの国際紛争は
減少傾向にあります。
ワタシは楽観しています。

No.4
- 回答日時:
そんな遠くの事なんか言わないで、
3回目のワクチンが遅い・・とか批判してる連中に言ってあげなさいよ。
前のワクチン大臣は 製薬会社と頻繁に交渉して割り当てを増やしてもらってたのに、現大臣はダメだ・・とか堂々と発言してる。
足りないところに回すのが本筋でしょ。
No.3
- 回答日時:
>世界各国は、なぜ仲良くしないのでしょうか?
できないからです。
まず「なぜ国や民族があるのか?」を考えないといけません。
民族というのはごくごく簡単に言うと「ある食べ物を主食にする集団」で食べ物が違うとそれを生産する手段も、生産するのに必要なルールも価値観も異なるものです。
たとえば米を水田で作っている民族は「水と太陽、そして確実に春に田植えをして、育てて収穫すること」が重要です。飢饉のときも「たとえ何人か餓死しても種もみだけは絶対に食べない」という強いルールも必要になります。
これに対して放牧民族は「草の生えているところを移動して、家畜が子供を産むのを助け、野生動物に食われないようにする」のが最も重要な作業になります。
となると、家畜が田圃に入って稲を食べても放牧民族からすれば「生えている草を家畜が食べるのは当たり前。草は誰のものでもない」のに対して、水田を作っている民族からすれば「この土地は俺たちのもの、田植えしたものを家畜にたべさせるなんてとんでもない」という価値観の違いが生まれるわけです。
そして放牧民族としては「草を食べさせたいから水田に入る」し農耕民族としては「なんとしてもそれを阻止する」ので、結局戦争になるわけです。
このような価値観の違いが民族の違いであり、国家の違いの基礎になっているわけで「仲良くする」ためにはお互いがぶつからないように土地を区分けするのが最も簡単です。だから国境があるわけです。
でも寒冷化すると農業は収穫量が減るので「もっと土地を増やして植える量を増やす」ことになるし、放牧民族も「草が減ったので、家畜が死ぬよりも水田に入り込んで食べさせる」選択をするわけです。
そしてそれらの選択つまりどちらも「飢餓になりたくない」という願いを解決できるだけの技術はまだ確実になっていないわけです。
だから現代のレベルでは「すべての人類が等しく生活を営める」程度にはなっておらず、結局石油などの資源を争うことにつながっています。
資源が有限で、偏った場所にあるからです。
もし、地球温暖化や寒冷化で各民族の食料供給が激変するなら世界大戦だって起こるでしょう。それ以外にグレートリセットする可能性は今のところありませんが「資源に依存しないエネルギー」たとえば核融合エネルギーのようなものが発達すれば、天候に左右されないで食料が作れるようになるので、グレートリセットするかもしれません。
No.2
- 回答日時:
言うのは簡単ですよ。
例えば、「北方領土は諦めてロシアからパイプラインを引いてもらう」と言ったって、このパイプラインを取引材料にされますよ。
言うことを聞かなかったら止めますよ・・・
現に、ウクライナの件では、ロシア産ガスを欧州へ送る主要ルート「ヤマル・ヨーロッパ」パイプラインをロシアに止められる恐れがあるから、EU内でも意思統一がされてませんよね。
中国共産党思想が続く限り、そしてロシアのプーチン体制が続く限り、覇権主義が横行しますから、世界秩序がいい具合に保たれる保証はどこにもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局ロシアは核を使うの?
-
●「物価高•原油高」「新型コロ...
-
ウクライナ
-
TPPは亡国の理論だ!…等と欧米...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
アメリカはウクライナに、なん...
-
秋山好古の身長
-
岸田の増税やばくないですか?...
-
なぜゼレンスキーは、農地を米...
-
日本ブス多い
-
ロシアと北朝鮮がいつか日本を...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシア料理なんですが。
-
スペインとポルトガルってなか...
-
日本人が亡命するとして、受け...
-
ですね。とですよ。の違いの説明
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
「特亜3国」はどこの国を指し...
-
イスラエルと仲のいい国、悪い...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦争にまきこまれる女性
-
岸田さんがロシアを全面的に支...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
ロシアはなんでこれだけ、戦争...
-
日本は、地政学的に世界最悪の...
-
ロシアと北朝鮮がいつか日本を...
-
プーチンと金正恩は、なぜ手を...
-
もしアメリカとロシアが戦った...
-
ロシア、ウクライナですが、ゼ...
-
ロシア ウクライナ戦争 終わら...
-
ロシアのウクライナ侵略 結局ど...
-
ビッグモーター、統一教会、ジ...
-
公安調査庁の中にも、中国のス...
-
ロシアのプーチン氏の思考につ...
-
北朝鮮
-
ロシア早く終わらないか?ロシ...
-
『中国共産党青年団 (共青団)...
-
質問失礼致します。 北朝鮮とか...
-
アメリカはウクライナに、なん...
-
中国やロシアが アメリカに対し...
おすすめ情報