映画のエンドロール観る派?観ない派?

河野太郎外相は記者会見で、平和条約に関するロシアのラブロフ外相の発言について質問されたが、何も答えずに「次の質問どうぞ」と発言。
続けて2人の記者が関連した質問をしても、「次の質問どうぞ」。
別の記者が「なぜ『次の質問どうぞ』と言うのか」とただしても、「次の質問どうぞ」と述べ、
紛糾したそうですが、これについて、どう思いますか。

※河野外相、質問を4回無視 記者会見で日ロ関係問われ
https://www.asahi.com/articles/ASLDC4T17LDCUTFK0 …


また、その発言に対し、立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は、
「議員や記者の後ろには国民がいる。質問に答えないのは国民を無視しているに等しい」
「領土交渉が厳しいのは分かるが、歴史に堪えるものかは説明責任と裏表になっている。外務大臣失格という声も出ざるを得ない」と批判したそうですが、
これについて、どう思いますか。

※立民 辻元氏「外務大臣失格と言わざるを得ず残念」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011 …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    12月11日の記者会見で、4回連続して回答を拒否したとの報道がありますが、
    ほどんど報道されていないが、それ以前の記者会見でも、同じ記者から、同類の質問があり、その時は外務大臣は「お答えは差し控えます。」と回答している様ですので、補足しておきます。

    ※「河野外務大臣会見記録」11月22日
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken …

    ※「河野外務大臣会見記録」12月4日
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken …


    この経過から、「質問拒否報道は印象操作」との意見もあります。

    ※河野外相の質問拒否報道は印象操作
    http://agora-web.jp/archives/2036159.html

      補足日時:2018/12/14 23:39

A 回答 (79件中1~10件)

しかしほんとうに思慮不足である事を随所でみせてくれる。


如何にも尤もらしく書いているが、形だけにとらわれ実態がない。それが全てと言っていい。だから間違った解釈になる。
今回の話も国会は国民の最高決定機関であるなどと言うことは誰でもわかりきったこと。しかし、実態は安倍の思い通りの展開になることも普通の国民なら誰でも知っている。
尤もらしく書いているが、普通は恥ずかしくて書けない内容だ。
    • good
    • 0

文の入力ミス。


国会は安倍が完全に思い通りにできるだろう。だからやりたい様にやっている。今更何を言っている。
笑わせるな。
    • good
    • 0

よく読めば。

国会は安倍の主導権は間違いなく安倍が握っている。と書いてあるだろう。
ここまでどれだけ国会を愚弄してきたか。今更何を言う。
    • good
    • 0

◯◯と信者には何を話しても理解できないし、しようともしないだろう。


馬鹿馬鹿しい話だ。
    • good
    • 0

操作ミスで途中になってしまった。


今回のマイナス交渉を(無理矢理自分の方から交渉を始めた、然もノーチャンスの時期である事を理解せず)目標を持って取り組む人間として評価する人間は安倍信者としか言えない。一般国民としては、腹が煮えくる思いだ。
    • good
    • 0

交渉を加速する。

とはつまり、合意に向かって加速する。という事だろう。
交渉をするのは国民ではなく安倍政権。国民は結果としてそれに従う形だ。国会の主導権は間違いなく安倍が持つ。国民は直接それに関わることなどできない。そんな見え透いた言い訳などよく言えると思う。
ロシアの発想や論理をがわからないから今がある。
今がチャンスでは無い。(質問者が書いたように実効支配をしているロシア側に主導権がある)前回も書いたが小泉の時が最大のチャンスだった。あの時2島を先に返還する事を承諾すれば実現できた。しかし小泉はそれをしなかった。あれはロシア側が日本に対して経済的協力をほんとうに必要と考えた結果実現可能が見えた交渉だった。また、あの時はあくまでも4島返還から日本側は譲らなかった。その事は評価するがその結果2島返還が実現可能になったわけだ。(しかし、2島で良いという決断力が、腹をくくる事があの時はできなかったのだろう)
この先その様なチャンスはあるはずだ。しかし、今回の交渉で小泉の時の様な結果はできなくなった。それがほんとうに罪深い事でマイナスの交渉という事だ。
できない事をさも自分ならできるという様な勘違いから無理やり交渉を自分から進め、北方領土問題を更に難しくしてしまった事を評価する人間は信者としか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、何度も~~~~~~~~~~~~何度も、ご苦労様ですね !!!!!

「交渉を加速する。とはつまり、合意に向かって加速する。という事だろう。」は、おっしゃる通りで、「合意に向かって加速する」に過ぎません。
しかし、「国民は結果としてそれに従う形だ。」や「国民は直接それに関わることなどできない。」は、大嘘です。

外国と取決めを行う(合意する)には、条約の締結が必要であり、条約が発効する為には、次の手順が必要です。

①交渉
②署名
③国会の承認
④ 締結(批准・受諾・承認・加入)
※「批准」は、天皇による認証が必要な場合もあります。

※条約とは? 〜条約?協定?批准?外交の基本となる条約のこと、わかりやすく解説!
https://saygee.org/jyoyaku/


事実、「日ソ共同宣言」も、1956年12月5日に、 国会で承認され、その後 批准し、発効していますよ。

※「日ソ共同宣言」
http://www.geocities.jp/dainipponjyuku/02-nisso. …


つまり、外国との「合意」が効力を発効するためには、「国会」の「承認」が必要であり、政府が都合の良い条約ばかり締結しない様に、国会の承認で政府の権限を制限する制度(三権分立)になっており、国会のチェックや議員・国民の意見が反映できる仕組みになっています。

また、国会の承認の手順としては、
①内閣が衆議院か参議院(多くの場合は衆議院)に、承認を求める要件を提出
②提出された院の委員会と本会議にて可決
③もうひとつの院の委員会と本会議にて可決
が必要です。

上記の通り、何重にも、議論する機会があり、そこでも、議員や国民の意見が反映できる仕組みになっており、「回答者さん」が「国民は結果としてそれに従う形だ。」や「国民は直接それに関わることなどできない。」とおっしゃるのは大嘘であり、そんなことも分からず、非難ばかりするのは、嘆かわしくなります。


更に、「国会の主導権は間違いなく安倍が持つ。」は、言いがかりに過ぎません。
国民の選挙の民主的な手続きの結果「自民党が多数」を占めているだけであり、それが問題なら民主的な手続きにより「野党か多数」を占め「野党が主導権」を持てばよいだけです。
そんなことも分からず、非難ばかりするのは、増々、嘆かわしくなります。

お礼日時:2019/01/26 21:47

理解力のない人間は話にならない。


加速する。加速する。と言っているのは誰だ。そしてそれは何の為、そしてそれは真実なのか。
先にも書いたが寧ろ後退している。
何故なのか、ロシアに対しては今の政権はロシアの発想や論理を十分理解する事なく期待や幻想をもとに政策を遂行している事に大きな問題がある。
安倍は自分の足跡を残す事を目的にこの交渉を進めようとしているに過ぎない。つまりそれは日本の為ではなく安倍自身の為。
つまり、ノーチャンスであるこの時期に会えて交渉を開始した事に何の意味がある。今はロシアの主権を更に誇張されるに至り後退している。
馬鹿馬鹿しいがそれを支持する人間の底の薄さに呆れるばかりだ。
お前も安倍と一緒にこの責任を取れるのか。
益々遠退く北方領土。はっきり言える事は、今回の交渉はやらない方がよかった。現状維持どころかマイナスになった。何もわからない◯◯な支持者が後を押すからこの結果を呼ぶ。、ふざけるな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見知らぬ他人に対し「お前」と呼び捨てにしたり、「◯◯」と馬鹿にするのは、「回答者さん」の「品格」が疑われるだけではなく、内容も、その程度であると思われても仕方ありませんよ。

◇「加速」するのは「交渉」であり、「合意」ではありませんよ。
「交渉」を加速するのは「悪」ではないでしょう。
交渉の結果を「合意」するのは「国会」や「国民」なのだから、最終的に「国会」や「国民」が判断(合意)すればよいだけでしょう。


◇いくら現政権でも、長期間交渉しているので「ロシアの発想や論理」を理解していますよ。
交渉相手のある話であるので、現時点では、公然と相手の悪口を言えないことぐらい分からないか。

また「四島一括返還」をロシアに求めた段階で、交渉そのもの成り立たず、返還はゼロで終わってしまい、将来的にも「ノーチャンスです」が、それで良いのですか。

プーチン大統領を非難されるが、問題なのは、プーチン大統領個人だけではなく、メドベージェフ大統領も北方領土を訪問する等して主権を主張しています。

※メドベージェフ首相、択捉島を訪問
https://www.huffingtonpost.jp/2015/08/21/medvede …

プーチン大統領個人ではなく、ロシアの国そのものが「権威主義体制の国」であり、恐らく100年経っても変わらないでしょう。
そんなことは、現政権は理解していますよ。
だから、近い将来に「権威主義体制の国」でなくなることは想定されず、「ノーチャンス」となるといけないので、現在、交渉しているに過ぎない。


◇「安倍は自分の足跡を残す事を目的にこの交渉を進めようとしているに過ぎない。」については、総理の「内心」は分からないので、何とも言えませんが、「任期中に何とか解決を」と考えるのが、それほど「悪」でしょうか。

漫然と、任期を全うする政治家や役人よりは、「目標感」を持って仕事をする政治家や役人や役人の方が望ましいのではないか。
その結果を国会や国民がチェックすれば良いだけであり、「交渉をするな」と批判するのは、「目標感を持って仕事をするな」と言うのと、同じでしょう。

「回答者さん」は、仕事を「目標感」を持ってされないのでしょうかね。
そうだとしたら、そんな人と、この議論をしても無駄ですね!!

お礼日時:2019/01/25 21:35

わからない様なので、私が答えよう。


そもそもプーチンは北方領土を一切返すつもりなどない。
何故なら国家の主権は国の存続に関わる問題であり小さな島だと安易に扱えば安全保障や外交などあらゆる問題に影響する事を知っているからだ。
その一方でプーチンは交渉を決裂させる事は絶対ない。(日本に期待を持たせているだけだが)その理由として、G7の対露にくさびを打ち込むため。そして中国を牽制するためのカードの意味合いがある。
国家主義、領土の問題は数年単位ではなく50年、100年単位で考える問題。
今後、ロシアが日本に協力を求める事はありえる。近視眼的見方はよくない。
今の政権はロシアの発想や論理を十分理解せず、期待や幻想をもとに政策を遂行している。
北方領土がロシア領になったと主張し始めたのは実はプーチンだ。プーチンは極めて御都合主義である事を踏まえ。
日本はきちんと日本の立場を改めて国際社会に発信すべきであり、今回は相手の交渉術に乗らない様に打ち切るべき時にある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「私が答えよう。」とは、大層な話ですね。
同類の話を、マスコミで聞いたことがあるが、それこそ「コピペ」しゃないか。

「50年、100年単位で考える問題。」とは、一見、正論の様に思えるが、そもそも、現在でも、戦後70年も交渉していて実現しておらず、今後、更に100年交渉して、返還されると誰が保障するのか。
その様に主張する人は、100年後には、生きていないので、返還が実現していなくても、追及されないので勝手な事を述べているに過ぎない。

「今後、ロシアが日本に協力を求める事はありえる。」についても、根拠のない幻想に過ぎない。
それどころか、何度も述べるが、実効支配の既得権が積み重なり、将来、全く、交渉の余地もなくなっておれば、100年以上も先に、誰が責任を取るのか、そう主張する本人が生きていないからこそ言える無責任な話に過ぎない。

G7のクリミアの問題は、本来的には、主として欧州の問題であり、日本の為にはロシアとの関係回復を考える方が国益の為かもしれませんよ。その場合には、時期をみて、日本が欧州に働きかけ、理解を得れば良いだけではないか。

交渉を止めるのは、国益にはなりませんよ。
「権利の上に眠るものは保護に値せず」の言葉にもある通り、権利があると思っていても、主張をしなければ、それが常態化されてしまうので、その時、その時の日本の政権が、全力で交渉するのは、当然です。

ただ、そこで問題なのは、相手は「権威主義体制の国」で、長期政権であり、相手は長期的視野で交渉できるが、日本は、民主主義国家なので、誰が政権を担っても短命なので、長期政権である相手と、交渉の歩調が一致せず、相手に足元を見られかねない懸念は存在する。

その意味では、日本の政権を非難して足を引っ張るのではなく、外交交渉をする政権に対しては「落ち着いて交渉しろ」と、エールを送るのが日本国民のあるべき姿ではないか。

「国際社会に発信」は、賛成だが、日本の交渉と並行して行えば良いだけてあり、クリミア併合に見られる通り、国際社会は、日本の為だけに、解決はしてくれませんよ。

お礼日時:2019/01/24 22:19

何を言いたいのか、笑わせる。

要するにわからない。という事だな。
話にならない。つまりその程度の認識とその程度の頭でしかなかったという事である。
ネットからの引用しかできない◯◯がさも物知り顔で書く事に怒りさえ覚えた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かにつけ、見知らぬ人に対し「◯◯」と述べるのは、「感じの良くない人」ですね。
その様な人に、今回の様に、相手が既得権ばかりを主張する人(国)への接し方は、分からないでしょうね。

理不尽だと思っても、それを前面には出さず、解決の為に、交渉するのは、賢明な個人の交渉の世界でもよくあることですよ。
こちらが、権利ばかり主張して、交渉を拒否されては、交渉すらできず、全く、成果が得られないので、表面的に我慢するのは交渉術ではないか。
そのくらいのことは、一般の社会人なら分かるハズでしょう。

今回の件も相手の立場としては、交渉に応じる必要はないのであるから、理不尽でも、まずは、先方が交渉に応じる環境にすることが肝要であり、その上で「名を捨てて実を取る」の諺にもある通り、交渉では、日本の最低限度は主張し「実を取る」のが、賢明な交渉術でしょう。

尚、常に「◯◯」と伏字で非難するのは、自分が「◯◯」であることを、証明している様なものですよ。

お礼日時:2019/01/24 22:19

相手に妥協しない?


今更何を言っているのか理解に苦しむ。
今回の交渉の目的は何なのか。それさえわからなくなっているではないか。
加速どころか後退している。
つまりはやらない方がよかった。そんな声さえ出てくるだろう。
>実効支配されている側はその現実を考慮して交渉するのは仕方がないことではないか

これはつまりどの様に考慮してどの様に持って行こうとしていると言うのか。貴方のその考えとやらを是非聞きたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、何度も~~~~~~~~~~~何度も、ご苦労様ですね !!!!


先方は「実効支配」をしているのだから、交渉しなくても困ることは無いので「先方としては、わざわざ交渉に応じる必要もない」、それを考えれば自ずと分かるだろう、そんなことも分からないのか。

じゃ、「武力で取れ戻せ」と言うのか。

お礼日時:2019/01/23 23:28
1  2  3  4  5  6  7  8 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!