「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

河野太郎外相は記者会見で、平和条約に関するロシアのラブロフ外相の発言について質問されたが、何も答えずに「次の質問どうぞ」と発言。
続けて2人の記者が関連した質問をしても、「次の質問どうぞ」。
別の記者が「なぜ『次の質問どうぞ』と言うのか」とただしても、「次の質問どうぞ」と述べ、
紛糾したそうですが、これについて、どう思いますか。

※河野外相、質問を4回無視 記者会見で日ロ関係問われ
https://www.asahi.com/articles/ASLDC4T17LDCUTFK0 …


また、その発言に対し、立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は、
「議員や記者の後ろには国民がいる。質問に答えないのは国民を無視しているに等しい」
「領土交渉が厳しいのは分かるが、歴史に堪えるものかは説明責任と裏表になっている。外務大臣失格という声も出ざるを得ない」と批判したそうですが、
これについて、どう思いますか。

※立民 辻元氏「外務大臣失格と言わざるを得ず残念」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011 …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    12月11日の記者会見で、4回連続して回答を拒否したとの報道がありますが、
    ほどんど報道されていないが、それ以前の記者会見でも、同じ記者から、同類の質問があり、その時は外務大臣は「お答えは差し控えます。」と回答している様ですので、補足しておきます。

    ※「河野外務大臣会見記録」11月22日
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken …

    ※「河野外務大臣会見記録」12月4日
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken …


    この経過から、「質問拒否報道は印象操作」との意見もあります。

    ※河野外相の質問拒否報道は印象操作
    http://agora-web.jp/archives/2036159.html

      補足日時:2018/12/14 23:39

A 回答 (79件中41~50件)

(途中でした。

)出入国管理法(入管法)改正。公的年金株への大量投資。水道事業の民営化。これからどんどんもんだいが出てきます。
隠れていた問題が次々と出てくるだろう。
    • good
    • 0

安倍を擁護するのもいいが、冷静に評価する事も一国民として大切なこと。

貴方の場合。一国民ではなく、安倍政権のネット関係者かな。
北方領土問題。消費税増税。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく、横道にそれた議論ばかりで、当方がお聞きした、本題の「回答」をいただけないのでしょうか。

北方領土問題に関して、「回答者さん」は、「2島返還」に、賛成なのですかね?
北方領土問題に関して、「回答者さん」は、具体的に「どの様に(どの様な手順で)、交渉すべき」とおっしゃるのですかね??

お礼日時:2018/12/26 21:04

頭が悪過ぎ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭が悪い人にも、分かる様に教えないと、中途半端で、気持ち悪くないのでしょうかね???

お礼日時:2018/12/25 23:10

要するに、貴方は安倍の交渉は上手くいっていると思っているわけだ。

と言うか安倍であればどんな結果になろうと良し。と言う事でしょ。
話にならない。
    • good
    • 0

因みに小泉の時、2島返還が現実的な時があった。

そこで手を打っていれば間違いなく2島の返還はあったはずだ。
あの時は4島にこだわり過ぎた為ダメになったが、途中まではそれでよかった。2島返還の妥協点を向こうから引き出す事に繋がったわけだから。そこで手を打っていれば2島返還は叶っていた。
今思えば小泉には2島は無かったのだろう。しかしその気持ちで、腹の底にその妥協点があれば結果は違っていたのだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、全く、よく分かりませんね。

「小泉の時、2島返還が現実的な時があった。そこで手を打っていれば間違いなく2島の返還はあったはずだ。・・・しかしその気持ちで、腹の底にその妥協点があれば結果は違っていたのだろう。」とおっしゃるのは、

結局は、「回答者さん」は、「2島返還」に、賛成なのですね?

それじゃ、「4島返還」は、どうなったのですかね??

お礼日時:2018/12/25 22:11

わからない人だね。


タイミングとカードの出し方。できれば隠し球を考えられれば(引き出しが多くなる)それを考えるのが彼らの仕事だろう。駆け引きが下手。それしかない。
そこをきちんとできる人が総理であってほしいと思うのは国民の思い。
現時点で我々ですら結果の殆どが見えてしまっている。こんな大名交渉が上手くいくわけがない。
貴方には理解する事が無理。
    • good
    • 0

日本のスタンスはあくまでも4島返還。


外交は交渉の旨さに尽きる。これが上手なのか下手なのかで決まる。それを私に示せとおっしゃる貴方は相変わらず私を総理と同列に扱うおかしな人としか言えない。
安倍の交渉下手が大きな問題になる事を危惧し、今は止めるべきだ。と言っていますが、理解できない様ですね。逆に、貴方ならどうすべきと思っているのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く回答になっていませんね。

「日本のスタンスはあくまでも4島返還。」は、おっしゃる通りで、そんなことは、今更、「回答者さん」に指摘されなくても、普通の日本人なら承知していますよ。

問題は、そのスタンスを達成する為に、「(具体的に)どの様に、交渉する」かであり、その事は、何度も指摘しています。
それは、抽象的、概念的な表現で指摘される「交渉の上手なのか下手」以前の具体的、基本的な問題です。

「回答者さん」ご自身が、具体的に「どの様に、交渉する」かも回答せず、
私に「貴方ならどうすべきと思っているのか」と問われても、
私の方こそ、「回答者さん」に、「貴方なら(具体的に)どうすべきと思っているのか。」と答えるしかありません。

お礼日時:2018/12/25 20:55

今の様な状況を招いた事を問題にした訳だ。

したがってこのままでは控えるべき。という結論しかない。つまり、こちらの奥の手である妥協すべき点を予め相手にわかってしまっては交渉にならない。
まして最後の切り札になる平和条約の締結、経済援助を使ってしまうと後がない。
つまり、現政府はこの交渉は棚上げにするしかない。せっかくの数少ないチャンスを功を焦らずもう少し慎重に然も大胆にすべきであった。という事です。
何もしない。ではなく既にしている事が間違っていた。という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を言われたいのか、よく分かりませんね。

◇「最後の切り札になる平和条約の締結、経済援助を使ってしまうと後がない。」については、
「平和条約の締結」にしろ、「経済援助」にしろ、プーチンの提案により、話題になっているだけで、まだ実施していないので、今からでも、「最後の切り札」として温存しておくことは可能ですよ。


◇「奥の手である妥協すべき点を予め相手にわかってしまっては交渉にならない。」についても、
1956(昭和31)年に締結した、日ソ共同宣言の第9条に、「歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。」記載してあるのですから、今更、「奥の手である妥協すべき点」もなく、日露両国とも、承知の事実でしょう。

※日ソ共同宣言
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1957 …


◇上記の現実を踏まえて、何度も申しますが、「どの様に、交渉する」かが課題であり、その具体的な回答が無く、「回答者さん」の回答は、全く回答にはなっていませんね。
「慎重に然も大胆」と言われますが、何を実施すべきなのか、目的語の「何を」の記載が無いので、全く回答にはなっていませんね。

お礼日時:2018/12/24 22:31

私は一国民。

安倍は日本の総理大臣。その違いを流石に貴方はわかっているのでしょうね。その上での私に対する言い草でしょうか。
一国のトップとして安倍は評価を受けるのは当たり前のことを。そんなこともわからず、私と比べようとする貴方はいったいどんな思考の持ち主なのか、疑ってしまいます。
北方領土問題については何もするな。などとも言っていない。得意の勝手な解釈による決めつけですね。文をよく読んで理解してほしい。
安倍には期待は持てないが、河野氏はまだ期待できる。何故ならあの会見での失敗を直ぐに謝罪し次へのステップにしているからだ。
安倍については、あまりにもいろいろありすぎるが、最近ではこの北方領土問題をはじめ、消費税増税、水道の民営化、原発の海外戦略(成長戦略)どれもおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「北方領土問題については何もするな。などとも言っていない。」とのことですが、
No.32で、「現段階で交渉は控えるべきとの結論になると私は思う。」と「交渉は控えるべき」と明言されていますよ。

また、『「当たり前の事実」を踏まえる時、どの様に、交渉しろとおっしゃるのでしょうか。』と、何度も、お聞きしているのに対し、
「どの様に、交渉する」かは、全く、回答がありません。

よって、「北方領土問題については何もしない」の主張だと理解して自然だと思いますが、それで不都合なら、「どの様に、交渉する」かを、具体的にお教え願います。

お礼日時:2018/12/24 21:09

今の彼には奢りと焦りがある。

歴史に名を残したい。その思いがかなり強い。(自分をもう少し見つめ直してもらいたい。果たしてそんな大きな人物なのか?)
その為の大きな命題が憲法改正であり、北方領土問題の解決と考えている。
仮に結果と直接結び付かなくともその礎を築く。というぐらいの大きさと余裕があれば、間違いなく歴史に名を残す総理になれただろう。
しかし礎とは後に結果に繋がるものであり現段階では形に見えないものでもある。然し乍ら歴史的にはその事こそ大きく取り上げられる事もある。
平和条約締結と経済援助。今のところ日本にはこの2枚のカードしかない。これを切ってしまったら後は何も残らない。しかし、今後、ロシア経済の変化、世界情勢の変化、最近の世界を見ていると何が起こるかわからない不確定な要素が多くなってきている。それを踏まえれば、現段階で交渉は控えるべきとの結論になると私は思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

「最近の世界を見ていると何が起こるかわからない不確定な要素が多くなってきている。それを踏まえれば、現段階で交渉は控えるべき」とは、結局は、「何もしない」が結論とおっしゃるのですね。

「世界情勢は、いつも何が起こるかわからない」ではないですか。
今後、何年経っても、「日本に有利な世界情勢」が、生まれなかったら、どうするのですか。
それでも、その後も「何もしない」で、待つのですか。

何度も述べますが、「何もしない」のは、ロシアの実効支配や既成事実化か進み、増々、返還が困難になるかもしれませんよ。
「時間の経過」が、必ずしも、日本に味方してくれるとは限りませんよ。


また、
河野大臣には「懐の深さが無い」や「器ではない」と言い、安倍総理には「大きな人物でない」と言ったり、お得意のパターンですね。
そう述べられる「回答者さん」は、よほど「懐の深い」「器である」「大きな人物」なのでしょうね・・・???

お礼日時:2018/12/24 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!