dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が福岡出身で、私は埼玉です。
福岡転勤時に出会った妻ですが、私の転勤で今は東京住みです。 妻はたびたび福岡にそのうち帰りたい、住みたいと言ってまして、私も九州に住んだ方が自然も楽しめるし良いとは思います。
しかし、東京にいた方が妻の好きなテーマパークや買い物店もあります。
また、私も福岡に行くとなるとフルリモートの会社か福岡の会社に転職しないといけません。
今は大企業なので転職したら給与も下がるかもです。
福岡に移住するか、東京にこのままいるか、どちらの方が幸せでしょうか。

A 回答 (8件)

もちろん東京です。

奥さんには何を言ってるんだと言ってください。

男たるもの仕事で生計を立てているんですよ。
    • good
    • 1

今は、東京を楽しまれて、


定年退職後に福岡に移住されたらどうですか?

知り合いのご夫婦で、そういう方、いらっしゃいます。
ご主人は北海道の方、奥さまは東京の方。
あちこち転勤されて、定年後に福岡に定住されて、お幸せそうです。
    • good
    • 2

奥様は今の生活水準で福岡に住みたいとお思いでは?


よく話し合ってみた方が良いです。
環境が良くてもお金の問題でケンカばかりだと本末転倒です。

テーマパークは旅行で行けばいいし、買い物店は博多なら問題ありません。

ただ、人は確かに暖かいのですが、関東の人間にはよそ者扱いを少し感じるかもしれません。
(奥様はその点ご出身者ということで大丈夫でしょうけど)
ちょっと癖も強いなと思う地域もあります。
    • good
    • 1

大手企業の会社に長く勤めて周りの人にも恵まれているなら辞めるのは勿体ないなぁと思います。


福岡の企業に転職しても、年収が下がってしまうのはしょうがないです。
そもそも、埼玉と福岡の最低賃金が違うためです。
埼玉と福岡で物価がかなり違うので、問題はないかと思います。
お子さんがいるのであれば、子育てはしやすいみたいです。

私(埼玉)の支店長が、福岡から家族ごと移住してきて10年ぐらいたちます。
支店長も貴方の奥様と同じく、福岡に住みたいと言っています。
東京や埼玉の飲食店は、高いわりに美味しくない・・・。福岡の飲食店はどこ行っても安くて美味しいと。
東京の高級寿司より福岡県内のチェーン店の回転寿司が美味しいというではないですか。
けど、良い事もあって箇条書きにすると
・一通りなんでもお店がある(遊びも雑貨も)
・埼玉だと車でも電車でも交通が便利
・子供の進路の選択肢が大幅に広がる
→関東圏の高校だと、テレビに出てくるような「東大」「早稲田」「慶応」などの大学進路が当たり前に出てくる事に感動していました。埼玉県内(場所によるけど)であれば、上京しなくても通える距離です。
    • good
    • 0

どちらもいいと思います。


どちらも幸せだと思いますよ。
長い休みの時に九州に旅行して、
あーやっぱり早く東京に帰りたいなぁって思うなら
東京の方がいいと思います^ ^
    • good
    • 3

福岡は、食べ物が美味しい!


人柄が暖かくて元気!
自然が豊かで釣りとか自然系レジャーも楽しめる。

いい街ですよ。給料は下がるかもしれませんが物価は安いです。
買い物なんかは博多に行けば済む話です。

私は「東京の下町」が好きなので葛飾柴又に住んでいますが、都会としての東京には魅力を感じません。都心とか(新宿・渋谷など)にはなんの魅力も感じませんし長いこと行っていません。銀座だけは魅力的だと思いますが。

そりゃあ福岡のほうがいいですよ!
    • good
    • 0

現在お住まいの御家は、持ち家でしょうか?ローンはありますか?


でなければ定年退職後に考えられたらよろしいのではないですか。子育て中に必要な家と、子供が巣立った後に住みやすい家は異なるでしょう。80歳になっても住める家はどのような家ですか?自然が豊かというより車のいらない家、寝たきりになっても住める家。考えてみてください。
    • good
    • 1

福岡は埼玉や東京の数倍住みやすいですが、そこが好きなら移住する必要はありません。



と福岡県民は思います。

個人的にはテーマパーク等は近場にある必要性は感じません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!