
私は二人姉妹の次女なのですが幼い頃から養子娘として家を継ぎたいと思ってました。
しかし好きになった人が長男で次男も養子に行ってしまい
結婚するときは私と今の旦那の親とで養子の事でかなりもめました。
でももう同棲もしてて、私の両親も仕方ないって感じで私がお嫁に行く事になりました。
旦那も最初は養子に来てくれるって言ってくれてたんだけど家族総出で説得され養子を諦める形になりました。
しかし最近祖母と話す機会がありいろいろ話してるとやっぱり家を継ぐ人が欲しいって言われたんです。
私も幼い頃から自分が家を継ぎたいって決めてたからやっぱり旧姓に戻りたいって思うようになりました。
今私と旦那の間には子供がいません。
旦那が欲しくないって言うんです。
私はすごく欲しいんですけど…
私と旦那の仲はかなりよく子供が出来ると私が取られちゃうって思ってるみたいなんです。
そういうのも考えてると旦那にはすごく反対されたのですが一度離婚して
事実婚って形にした方がいいのかなって思ってます。
養子の事も子供の事もすごく悩んでます。
良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
子供さんを早くもうけて、おばあさんの養子にします。
もちろん育てるのはあなたです。
問題はご主人の家族の説得です、
結婚のときあなたが折れたのですから、
譲ってもらってもいいでしょう。
ちょっと難しい設定ですけどね。
No.1
- 回答日時:
質問の文中「やっぱり」という言葉が目立ちます。
あなたが嫁ぐという結論を出すのに、相当両家でご検討なされたと推察します。一度結論を出しているにもかかわらず「やっぱり」一言で、問題を再提起するのはいかがなものかと思います。
お子さんについては、旦那様の気持ちとして「今は」いらないということではないのでしょうか。
良いアドバイスでなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 天理教の方との離婚について 7 2022/06/09 15:07
- 離婚 元旦那に連絡してみようか‥ 19 2022/10/08 16:59
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 生活費と家事の分担について 3 2022/05/13 12:05
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報