dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、結婚を考えている知人がおりまして、
近々相手の両親にも会うようですが、
養子になることを求められるようで、
どうやって断ればいいのか困っています。

みなさんならどう断りますか?
もしくはどう断りましたか?
もしくはどう断られましたか?

いいお知恵があればお借りしたいです。

お願いいたします。

A 回答 (2件)

養子といっても婿養子ですから、戸籍は別なんですよ。


それに苗字が変わるのが嫌なんて、養子にならなければ相手の女性は、苗字を変えることになるのですからそれを理由にするの? って気がします。また婿養子だから、同居しなきゃならないって事もないですよ。

私は、婿養子が必要なほど資産家の家なら、喜んで行けばいいんじゃないかと思うんですけどね。うちは、そんな資産なんてないから婿養子は取らずにお嫁に行っちゃいましたけどね。姓は変わっても親子なのには違いはないし、老後の面倒くらいは何とかするし、夫も「いつでも同居していい」って言ってくれますもの。
    • good
    • 0

断る理はなんでしょう。


素直に、断る理由をお話し理解してもらうしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理由としては、
(1)苗字が変わることが嫌だ。
(2)自分の両親が反対しそう。
(3)なんとなく養子になるというイメージが嫌だ。
(4)今の家族と別れ、女性側の家の者になるというのが嫌だ。

こういう状態らしいです。

いずれも明確になんでいやなのか?ということはなく、
なんとなく嫌だ。だそうです。

なにかいい手はないでしょうか?

お礼日時:2008/10/16 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!