重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在ホームシアター用のサラウンドバックのスピーカーに、DENONのトールボーイスピーカー(SC-T37)を使っています。

質問内容なのですが、添付写真のように何やら連結金具?の様な物と、上部にもう1つスピーカーケーブルを結べる事を示唆するようなスピーカー端子が着いています。

これは、トールボーイスピーカーを通してもう1つスピーカーを接続する事が出来ることを意味しているのでしょうか?

また、その場合スピーカーをもう1つ接続するメリット、デメリットなどがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします!

「スピーカーの部品の事で教えてください。」の質問画像

A 回答 (2件)

上が高域用、下が低域用の端子です。


アンプにスピーカー端子が一組ある場合は、この金具を上と下に
かませます。
アンプにスピーカー端子が二組ある場合は、この金具をはずして、
それぞれの端子に繋ぎます。このことにより、音質向上を
図れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
シンプルに分かりやすく説明してくださったので、
ベストアンサーとさせて頂きました!
感謝致します(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

お礼日時:2022/02/10 13:00

このひとつの筐体には2種類のスピーカー(高域用、低域用)が入っていて、そのそれぞれの端子です。

スピーカ筐体1つあたりに高域用、低域用、都合4本のケーブルをつないでそれぞれのスピーカを使える。でも、2本のケーブルだけで両方のスピーカーを鳴らすのなら、この金具(ショートバー)を上の空いている端子に繋ぎなさいよ、という構造です。で、現状は、2種類のスピーカーのうち一方(多分、低域側)しか使っていないんで、まともに鳴ってないということ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっと理屈が溶けてスッキリしました!
感謝致します(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)★

お礼日時:2022/02/10 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!