
CDコンポが壊れてしまいました。
買い換えようと思ったら、今はコンポはあまり主流ではなく、ipodにパソコンからダウンロードしたデータを入れて、それにスピーカーを繋げて聴いたりするんだよ~と、職場の人から聞きました。恥ずかしくて色々聞けなかったので教えてください。
1)ダウンロードするのは難しいですか?
2)ipodに種類はいろいろあるのですか?オススメがあれば。
3)コンポのスピーカーには繋げられませんか?
4)手持ちのCDは聞けなくなりますか?
5)車で繋げて聞くことはできますか?
なんだかipodなんて考えてもいなかったので、全く知識が無い状態です。質問もおかしいかも知れませんが、他にもなにかアドバイスがあれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職場の人の意見は一つの意見ではありますが、
それが絶対というほどのものでもありません。
別に新たにCDコンポを買っても全く問題ありません。
ただ、一つ言えるのは、CDやMDは録音時間が極めて限定されて
ディスクの入れ替えが発生しますが、
ハードディスクや大容量メモリーの低価格化によって
そうではないものが出てきているということです。
質問者さんは特にiPodを外で聴くことはないようなので、
iPodを買わなくても、他にもいくつも選択肢は存在します。
(1)パソコンにちょっとマシなスピーカーを接続してパソコンで聴く。
(2)ハードディスクが内蔵されたコンポを使う
(3)SDカードやUSBメモリーに保存した音楽を再生できるコンポを使う
など(iPodを買うよりもUSBメモリーの方が断然安いです)。
USBメモリーやiPodに入れるのは、一旦パソコンに取り込んでから転送します。
特に難しいことはありません。
手持ちのCDはそのままでも再生できますが、
通常はハードディスクやメモリーに取り込んで使います。
(iPodも一旦パソコンに取り込んで転送する:特に難しくありません)
カーナビによってはiPodを接続できるものや
SDカードやUSBメモリを接続できるものもあります。
(1)だと例えば以下のようなスピーカーにするとか
ただし、パソコンの起動時間もあるので手軽さには欠けます。
バッファロー BSSP10
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/spe …
http://www.amazon.co.jp/dp/B002W8QNEU/
関連記事
http://ascii.jp/elem/000/000/479/479563/
サンワサプライ MM-SPWD3BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
http://kakaku.com/item/01709510539/
(2)の選択肢だと例えばSONYのNET JUKE対応&ハードディスク内蔵の製品
NETJUKE NAS-D500HD
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/produc …
http://kakaku.com/item/20707010406/
※パソコンとも接続可能
(3)の選択肢だと各社から出ています。
例えば
Panasonic D-dock SC-PM48
http://panasonic.jp/compo/pm48/index.html
http://kakaku.com/item/K0000036343/
※USBメモリ、iPod対応
KENWOOD K-521
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/aco …
http://kakaku.com/item/K0000068165/
※USBメモリ、iPod対応
など。以上のような方法があることをふまえて
電気店の店員に確認してみるといいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
ipodのことばかり考えていたので、目からうろこでした。
(1)の方向で考えていこうかなと、思っています。
色々とあるんですね・・・。
詳しい情報助かりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
iPodについてはいろいろな本が出ていますから、そういったのを一つ読むだけでもいいですし、Mac関係の雑誌にも記事が出ています。
ダウンロード自体は難しくはありません。iTunesという専用ソフトをまずはダウンロードしてインストールすれば、iTunesStoreのアカウントを作るだけ。
たくさんの曲を入れるなら、あるいは高音質にこだわるならiPodClassicがいいです。容量を考えれば安いです。
手持ちのCDはパソコンに取り込めば、iPodにも転送されて持ち歩けます。取り込む際にアップルロスレスやWAVエンコーダという設定にしておけば、CDと変わらない高音質にできます。その代わりデータの容量が大きくなるので、要注意。
iPodデジタル対応のコンポやホームシアターセットにつなげば、音もいいです。
ただ、iPodなしでも、パソコンを使ったオーディオというのが今ではあります。こういうのも奥が深いので、やはり大きな書店で本を探すのが知識を得るにはいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
知識が無いと絶対失敗しそうです・・・。
こちらで勉強させていただいて、慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
CDコンポが壊れたのでしたら、壊れた機能の代替機を考えましょう。
しかし、元のコンポが拡張性が無かったり、壊れた部分がアンプだったりした場合は、コンポ全体の買い換え等も考えられるでしょう。
iPodと言う製品は、パソコンに入った音楽等を外に持ち歩く道具です。
CDコンポとは全く違う利用目的です。
例えば、CDをパソコンに取り込んで、iPodに移し屋外でイヤホン等で音楽を楽しむと言う使い方ですよ。
iPodを販売しているアップルと言う会社はコンピューター関連商品を開発販売しています。 過去の訴訟問題からオーディオ製品は販売出来ません。(iPodはあくまでパソコンの周辺機器なんですよ~♪ 苦笑)
と言う前提で、、、
1)iPodではダウンローでできません。パソコンでダウンロードします。 ただし、iTunesと言うソフトが認識出来る音楽等に限られます。
2)iPodの種類は画面と容量の差で選んで良いでしょう。基本的にバッテリーの寿命が製品の寿命となりますので、一応使い捨てと考えて良いでしょうか?(反論は多くの方から来そうですね。笑)
3)iPodはイヤホンやヘッドホン用ですので、別途アンプが有れば大きなスピーカーにも接続できます。(コンサート用のスピーカーにも器材が揃えば接続して大音響で再生出来ますよ♪)
4)iPodにはCD再生機能は有りませんので、CD板を持っているだけではiPodで再生は不可能です。 iPodを接続するコンピューターでCDを読み込んでから、iPodに移します。
5)最近のカーオーディオ製品の中にはiPodを接続出来る機種が有ります。 全くそんな機能が無い場合は、iPodのイヤホン端子に接続するFMトランスミッター(FM放送局のミニ版ですね)を利用すると、カーラジオのFMで周波数を合わせると聞く事が出来ますよ。
さてと、壊れてしまったCDコンポ。 具体的な症状と機種が判りますと、いろんな案が出て来ると思います。
私でしたら、コンポの買い換えや修理、又は故障部分の代替機種購入等で、まだ使える機能はもったいないから使い続けたいですね。
まぁ コレを機に全部買い替えて、グレードアップと言う方向も十分に考えられますけれどね。
ご回答ありがとうございます。
コンポ、修理したい気持ちと買い替えと半々なんです。でも、既に3度も修理していて、なんだか修理代がもったいないような気がして・・・。
こちらで勉強させていただいて、コンポは捨てる方向で考えていこうと思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家庭内という事ならiPodにこだわる必要は無いですよ。
パソコンのスピーカーでも聞けます。BGMと限定するならiMacは悪い音じゃないし、MacBook Proの15インチモデルや17インチモデルはまさかと思うようないい音です。Windowsの場合は外部スピーカーでないと満足できない機種が多いようです。
それ以上の音色、音量を求めるならば、ミニコンポ以上のシステムに接続して聞く事になります。
パソコンのライン出力端子またはイヤホン端子から、アンプのライン入力、AUX入力、CD入力、チューナー入力などに接続します。
パソコンで音楽などを再生するのに一番使いやすいのはiTunesでしょう。これ一つあれば、手持ちのCDの再生、CDからハードディスクなどへの音楽データのコピー、ダウンロード購入、楽曲ファイルを集めてCDを作成する、など様々な使い方が可能です。(著作権を侵害するような事も出来ちゃいますが、しちゃダメですよ)
iTunesを使うと世界中のインターネットラジオやポッドキャストも利用できます。まるで自宅に有線放送を導入したかのようになります。ヨーロッパの音楽でもハワイアンでもクラシックでもジャズでも無料で自由に聞けます。これは今までのオーディオシステムには無い大きなメリットですね。無料で世界中の音楽を楽しめるのですから。ポッドキャストでは英会話の教材や落語なども殆どが無料で入手できます。
> 1)ダウンロードするのは難しいですか?
パソコンにiTunesをインストールすれば、簡単にiTunesミュージックショップにつなげて楽曲をダウンロード購入できます。その際ユーザー登録が必要です。クレジットカードも必要です。iTunesはウインドウズユーザーであってもアップルのサイトから無料でダウンロードできます。
2)ipodに種類はいろいろあるのですか?オススメがあれば。
個人的にはナノの最新型を使ってます。
3)コンポのスピーカーには繋げられませんか?
イヤホン端子からスピーカーに直接つなぐと蚊の鳴くような音量では鳴るかもしれませんが、、、
当たり前にはパソコンかiPodのイヤホン端子またはライン出力端子 → アンプのライン入力等の端子 → スピーカーという接続です。壊れたコンポのアンプとスピーカーが正常に働くなら賢い使い方ですね。
4)手持ちのCDは聞けなくなりますか?
上記のようにパソコンとiTunesで聞けるし、楽曲をパソコンに取り込んで聴く事も、それをiPodにコピーして聞く事も可能です。
5)車で繋げて聞くことはできますか?
カーステレオによっていくつか方法は有りますが、iPodにFMトランスミッターを接続してFM電波で飛ばし、それをFMラジオで受信するというのはアリです。電波を使わずケーブルで接続できる場合も有ります。
なんだかipodなんて考えてもいなかったので、全く知識が無い状態です。質問もおかしいかも知れませんが、他にもなにかアドバイスがあれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
ryo620さんの回答について少し補足させていただきます。
1)についてですが、
iTunesStoreやmorawinなどの「ダウンロード販売」を使ってダウンロードするのであれば全く問題ありませんし、今ではCD販売に次ぐ音楽流通手段の1つとなっています。難しくはないはずです。
ryo620さんのおっしゃる「違法」というのは、cabosやwinnyなどのファイル共有ソフトやwebサイトを使って著作権の有効な音楽ファイルをダウンロードする場合に限ります。
3)についてですが、
コンポの故障が仮にCD機能などだけで、アンプは壊れていなければ、AUX端子が付いていれば可能です。普通に赤白コードで接続すれば良いだけです。
また、少々荒技ですが、AUX端子が付いていなくても、FMラジオ機能がついていれば、FMトランスミッタを購入しPCにつないで送信、なんていうやりかたも考えられます。
No.1
- 回答日時:
初めまして
1)ダウンロードするのは難しいですか?
音楽をダウンロードするのは、違法です。
自分のCDやレンタルしたCDをパソコンに取り込みます。
iTunesを使えば簡単に出来ます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
2)ipodに種類はいろいろあるのですか?オススメがあれば。
予算に合わせて購入して下さい。
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/
APPLE iPod nano MC062J/A (16GB)位が手頃でよいのでは?
3)コンポのスピーカーには繋げられませんか?
無理(コードを改造)すれば繋げられないことはありませんが、無理です。
4)手持ちのCDは聞けなくなりますか?
手持ちのCDをパソコンに取り込み、iPodに移して聞きます。
5)車で繋げて聞くことはできますか?
fmトランスミッターに接続して、fmラジオから聞くことが出来ます。
とりあえず、本屋さんで「iPod入門」を購入するか、下記HPを読んでみて下さい。
http://arigato-ipod.com/introduction.html
ご回答ありがとうございました。
質問が説明不足ですみません、ダウンロードは違法のものは考えておらず、購入する際のダウンロードのことでした。
参考のURL助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
5
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
6
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
7
グラボでPCが早くなりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
9
LAN接続ハードディスクを正しく認識しない
ドライブ・ストレージ
-
10
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
11
ノートPCにデスクトップPCをつないでHDDとして使いたい
中古パソコン
-
12
起動出来ない HDDがインストールされていません
デスクトップパソコン
-
13
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
14
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
16
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
19
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
20
ハイスペでFPSが出てるのにカクつく
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
DVDデッキから直接小さいスピー...
-
ショートチェックの方法を教え...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
バナナプラグって接触不良にな...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
HEP FIVE 観覧車の音楽プレイヤー
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
スピーカー端子
-
なぜスピーカ端子は裸接続が主...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
オーディオ端子の接続方法
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
COAXALとRCAケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
オーディオ端子の接続方法
-
PCにヘッドホンを挿しても音が...
-
パソコン2台を1つのスピーカー...
-
初歩的な質問ですが、モニター...
-
ショートチェックの方法を教え...
-
テレビの音声を usbスピーカー...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
パワーアンプ⇔スピーカー間のバ...
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
PCの音が急に小さくなりました
-
アンプとスピーカーの接続端子...
-
任天堂switchの音をPCスピーカ...
おすすめ情報