
最近デジタルアンプに興味をもって製作計画を立てているところです。
(Trラジオ、ロジック回路程度の製作経験はあります)
スピーカ端子はYラグか裸電線対応がほとんどと気づきました。
なぜ、RCAやフォーン端子では無いのでしょうか?
やはり、太くて抵抗の低い金属線を繋ぐためなのでしょうか。
この疑問を持った理由は、
そのアンプに繋ぎたいスピーカが10mほどアンプから離れており、
そこまで壁・天井を通すCD管のみ用意してあるのですが、
壁への端子は用意していないので、そういう場所に接続する
場合の推奨はどうなるか知りたかったのです。
特に理由が無ければ、RCAあたりを使おうと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
安いコンポなどでは、RCAやフォーン端子のものがあります。
RCA端子つきのスピーカーケーブルも市販品があります。出力が低く、簡便性が優先されるときには、採用されています。高級なコンポでは、バナナプラグ対応になっていまし、+-が一体になっているもののありますので、簡単に着脱ができます。
また、PA用など頻繁に脱着を行なうものでは、専用のコネクターを用いています。
>やはり、太くて抵抗の低い金属線を繋ぐためなのでしょうか。
そうです。
スピーカーコードは、使用する長さがまちまちで、切り売りされているぐらいです。端末処理も簡単な方が望まれます。また、間に半田をいれることでのロスを嫌う方もいるようです。
RCAに取り付け可能なコードで、10m引くとロスが大きすぎます。
この辺は、「カナレ」のホームページを参考にしてください。
加えて、RCAのジャックを壁にどのように着けるおつもりでしょうか?もう少し、壁もしくはコンセントボックスにつけやすいものを選んだ方がいいように思います。基本的には、直結がベストです。
ありがとうございます。
(実はうちの安いコンポにもRCAがあったので…)
やはり他の方おっしゃるとおり、「電流」を流すつもりで
低抵抗な接続方法を考えるべきですね。
また、参考になるホームページの紹介ありがとうございます。
検討します。
壁につける方法は、単に、ベーク版のようなものを使って、
そのベーク版をコンセントボックスに固定する形で
取り付けようと思っていましたが、何か問題がありますでしょうか。
No.6
- 回答日時:
音質などにこだわるマニアは余分な物を嫌います、
なので裸線を万力タイプで挟むのが一番だ考えますね、
それとRCAなんかでは誤接続で破損するかもしれないので、
メーカーはやりたがらないでしょう、
以前オーディオ雑誌で見たのは、
家庭用コンセントプラグをスピーカーに流用していたユーザーの奥方が誤ってスピーカー用のプラグを掃除機の電源プラグと勘違いしコンセントに突っ込んでエライ目になったそうです。
ありがとうございます。
確かに誤接続防止や互換性の点と、電気信号の種類によって
端子は決まってくるのですね。
家庭用ですので、間違いないような端子にしようと思います。
No.5
- 回答日時:
本当のところは分かり兼ねますが、一番の理由は「すでに普及しているから」ではないかと思います。
バナナプラグやYラグは、ターミナル側の形状を工夫すれば裸線用のものと一体化できますが、他のプラグ/ジャックだと買い替えの際に支障が出ます。しかも、普通はいったん接続したらそう何回も抜いたり差したりするものではありませんから、ネジ止めが確実かつ十分という話になります。
他に挙げるとすれば、混用防止でしょう。同じ形状の端子がずらっと並んでいたら、特に素人には分かりにくく、接続を誤る危険があります。
スピーカー接続用にRCA端子を使っているものもありますが、概して小出力の製品です。ミニプラグ/ジャックも同様です。パソコン用スピーカーや、一揃いいくらのホームシアターセットなどで見たことがあります。
標準フォーンは、業務用スピーカーの入出力に使われることは、少なからずあります。現場で迅速に設置する必要があり、混用の恐れも素人のそれとは話が違います。スピコンを採用している例もあります。
特殊な例としては、Bang & Olufsen等の高級・インテリア志向のオーディオ機器の場合、DIN端子を使っている例があります。
素人が家庭内で使う限り、他の機器との互換性の観点からも、裸線、Yラグ、バナナプラグなど、既存の接続方法が望ましいと思います。実験目的などで頻繁につなぎ変えたりする場合で、自分で十分に理解でき、他人が混用する恐れがないのであれば、何を使っても良いという話になるでしょう。
なお、デジタルアンプの場合、出力段とスピーカーの間に、スイッチングノイズを除去するためのローパスフィルタが入ります。このフィルタの特性は、スピーカーのインピーダンスなどを元に設計する必要がある場合があり、10mものケーブルを接続すると、本来の設計とは異なった特性になる可能性がありそうです。
ありがとうございます。
丁寧な説明で私もかなり納得しました。
他の方の回答にもありましたように、かなり太目の導線を使う必要がありそうで、
そうなると、スピコンか(今回調べてみて知りました)、従来の端子が一番使いやすいですね。
また、デジタルアンプの意見も参考になりました。
注意します。
No.3
- 回答日時:
詳しい事は解りませんが、同軸を使うと聞いた事が有ります。
コンサート等での設置設定では、外部ノイズを拾いにくい、電圧がかけられる。などの理由から使われるらしいです。
専用の接続コネクターも市販されているようです。
一般のアンテナ資材でも問題無いと聞いた事も有ります。
であれば、壁端子も使えるかも知れません。
もしも、それが使えれば綺麗に整った状態が可能ですね。
アンテナ工事は専門ですが音響関係は専門外の為、間違った知識の可能性も有ります。
ありがとうございます。
実は、10mを引き回すのには同軸がよいのではないかと思っていましたが、
情報が何も無かったので助かります。
この方向でさらに調査したいと思います。
No.1
- 回答日時:
RCAやフォーン端子では無いのでしょうか?
実際にありますよ
なぜ裸接続が主流なの?
・コストが安いからです
RCAは使わない方が良いです
これは電圧を送り受けするためのプラグですから、当然接面積が少ないからです
実際にあるのはSPの中にトランス内臓のタイプ(超距離用の特殊なタイプ)
ありがとうございます。
たしかにうちの安いコンポにもRCAが付いていました…
RCAは接触面積が小さいのですね。
参考になりました。
別の方法を検討します。
(トランス内臓というのは(学校や公共施設用の)ハイインピーダンスのスピーカということですね?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
パワーアンプ⇔スピーカー間のバ...
-
スピーカーコードの+と-について
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
ミニコンポとサブウーファーの接続
-
PC用のスピーカーを通常のイヤ...
-
ショートチェックの方法を教え...
-
なぜスピーカ端子は裸接続が主...
-
TV用スピーカー付リモコンの使...
-
20年くらい前のスピーカー、今...
-
PCのスピーカーをコンポに接続...
-
レコードプレイヤーとスピーカ...
-
ミニコンポの低音をよくしたい
-
ちょっと時代遅れな質問です! ...
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
スピーカーユニットのファスト...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
錫メッキと金(ロジウム)メッ...
-
スピーカーが壊れました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
ステレオとスピーカーの接続に...
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
任天堂switchの音をPCスピーカ...
-
スピーカーコードを継ぎ足したい
-
ショートチェックの方法を教え...
-
KENWOOD SG-55MDの電源について
-
ネットラジオを普通のスピーカ...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
カシオのキーボードについて CT...
-
初歩的な質問ですが、モニター...
-
錫メッキと金(ロジウム)メッ...
おすすめ情報