プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

KENWOOD SG-55MDを使っています。

つい先日からSG-55MDの電源が入らなくなりました。
というより、電源が入るのですが、一瞬で落ちてしまう状態です。

説明書をネットで確認したところ
「standby/timerインジケーターが赤く点滅し、音が出ない」という症状に該当しており
原因はスピーカーコードがショートしている状態であり
対策としてはショートを取り除く、とありました。

スピーカーについて詳しくないので
ショートを取り除く、という意味がわかりません。

ケーブルを切断して、ビニール部分を取り除き
導線部分を再度だしてやればいいのでしょうか?

またはスピーカーケーブル自体を交換したほうがよいでしょうか?

ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

はじめまして♪



ご利用製品の取説、確認致しました。

スピーカーというのは、磁石とコイルと電力で動く、有る意味でモーターと同じ様な物です。
(グルグル回転しないで、前後に振動します。動く原理は同じ。)

言ってみれば、コンポの後ろ、スピーカーへ接続する部分が乾電池のように電力を送り出すもの。
(電池と違って、音声信号に合わせた電流が出ている。)
そして、その端子から、スピーカーの入力端子まで、プラス側とマイナス側の2本の電線を繋いでいます。

この端子部分の接続が不完全ですと、プラス側の電線と、マイナス側の電線が接触すると言う事故が在るんです。

付属する電線は、細い銅線を束ねた構造(一般的にこのタイプが多用されます)
このため、細い銅線が1本でもヨコに飛び出して、隣に接触すれば電気はプラス側とマイナス側が一緒に繋がった状態と成ってしまいます。
これを ショート と言います。

コンポの後ろ側、それからスピーカーの後ろ側、それぞれ確認してみて下さい。

おそらく、長く繋いだままでしたら、10円玉と同じように、古く成ると輝きの無い茶褐色と成っていると思いますから、ケーブルを数センチ切り直して、接続し直すとピカピカの銅線で接続が出来ると思います。

銅は空気に長く触れていると、表面が酸化して変色してしまいます、これにより電気的には流れにくい状態に成っていますので、ピカピカの方がスムーズに電気が流れて、音もよく成る(ハズ)
まぁ、実際に聴いて、すぐに判る程の変化は在りませんが、綺麗になると気持ちもスッキリしますね。

なお、ケーブルをナニカに強く挟んでいたり、釘等で固定している、なんて言う場合は、その部分で外からはよく見えなくとも、中で電線がばらけてショートという場合もあります。

端子部分を確認して、そのうえで電線に無理な力が加わった場所は無いか、と云う部分も確認してみて下さい。

電線の途中で問題が在る様な場合は、其の部分を切り詰めて繋ぎ直す、あるいは、他の電線に交換する、という事に成るでしょう。

この他に、コンポの端子と電線、そしてスピーカーの端子 という部分に問題が無いようですと、おそらくコンポの内部でトラブルです。

この場合は、コンポ自体の修理となり、素人では難しく成って来ますね。

あ、そうそう。
スピーカーのショート、というのが本当の原因であれば、コンポの後ろ、スピーカーの電線を2組、4つとも外した状態で、電源を入れてみれば判り易いと思います。
もちろん、この状態では音は出ませんので、一時的なテストとして、ボリュームは上げないで短時間に確認ですよ。(通常、コレが原因でトラブルに成る事はありませんが、正常な利用状態では無いので長時間の放置等は避けて下さい。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても丁寧に記載していただき、よく理解できました。

先日付近に掃除機をかけて以降、電源onができなくなってしまったようです。
もしかしたらその時に知らないうちに無理な力がかかってしまってショートしてしまったかもしれません。

なお、昨日はケーブルを外した状態では電源onが出来たのですが、本日やってみたところ電源onできなくなりました。ショートしたケーブルを挿しっぱなしにしていたことがまずかったのでしょうか。

この場合、コンポ自体の修理となる可能性が高いでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。
もし宜しければ、引き続きご回答いただけるとありがたいです。

お礼日時:2013/10/17 21:16

再び iBook-2001 です。



スピーカーへ接続するためのケーブルを、コンポ側から外した状態で、昨日は良かったが、今日はダメ、と言う事であれば、コンポ本体内のトラブルが大きく疑われます。

しかし、製品の発売時期から考慮しますと、メーカー修理の部品保管期間が法的には7年、さらに余力の有るメーカーなら良いのですが、今は会社組織としても大きく変わってしまいましたので、非常に難しいのでは無いか?と思います。

実際に、スピーカーとの接続関係で、電気的にショートしていると、本体側の増幅回路や電源部分に大きなダメージを受けてしまう可能性が高いもの。このため、安全回路とかいろんな面で、重大な事故に成らないように対策が在ります。

保護回路等とも呼びますが、単に出力を止める物から、電源の停止までという高度な物も在ります。しかし、高度な物程、センサーとかいろんな部分の不具合でも誤動作が発生し易い、単純な物程実際の危険性は憂慮すべきですが、複雑なモノ程、誤動作に依る弊害も多く成る、と言うものです。

そして、安全第一なので、どこかに問題が在れば、とりあえず電源を切る、よいうのは良く行なう手法ですし、其の方が火災や爆発と言う最悪の事故を防ぐのには最も有効な考え方です。

今はケンウッドと言うブランドはVictorの子会社化し、さらにVictorもPanasonicの子会社という形態です、ただ、それぞれのブランドはしっかりと継承していますので、現時点ではJVCケンウッドという場所で修理可能なのかを問い合わせてみる、という方向で対処された方が良いと思います。

少なくとも、今年の春以降、MDが利用出来る機器の販売は消滅しています。
(業務用機器の1機種は、8月後半か9月頃から需要が多くて、再生産したようです。)

MDを全て諦めるなら、買い替えという方向も考えられます。

あと、自己診断としてのマイクロコンピューターが、以前の問題を記憶したまま、と言うケースもあります。

コンセントを抜いて、数分待ってから、も一度確認、と言う事も、一応試してみて下さい。


運良く、復帰出来ればよいのですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
コンセントを抜いてしばらく放置し、再度確認をしてみたのですが、やはり電源がつきませんでした。

MDも使っていませんでしたし、PCと接続して利用していたので修理には出さず、コンポ本体を処分することにして今度はデジタルアンプを買うか、PC用スピーカーを購入しようと思います。

お付き合いいただき、本当にありがとうござまいした。

お礼日時:2013/10/18 21:50

スピーカーには+と-の2本の銅線を接続するようになっています。


このスピーカーに繋がっている線がスピーカーかアンプ側で外れて(あるいは銅線の一部が解けて)
+と-の銅線が接触している状態がショートです。
ショートをとりのぞくとは+と-が接触している状態を解消し正しく線を取り付けるということです。
方法はショートしているスピーカーケーブルの先端を切断し新たに銅線を出す
ショートしている銅線を正しい銅線に戻す
+か-どちらかが外れて接触しショートしている場合は外れている部分の接続を正しく繋ぎなおす
スピーカーケーブルを交換するといった方法があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ショートしている部分がどこかわからなかったので、とりあえずコンポ側のほうを切断し導線を出しなおしてみましたが、効果がありませんでした。

昨日はケーブルを全て外した状態で電源onできたのですが、今日になって電源onが出来なくなっていました。ショートしたケーブルを挿しっぱなしにしていたのがまずかったのでしょうか・・・。

お礼日時:2013/10/17 21:09

アンプからスピーカーケーブルを外して電源ONし正常であればスピーカーケーブルが先の回答にも有りますがアンプ側又はスピーカー側でショートしていると思いますので両端とも成端処理し繋ぎ直せばいいでしょう。

ちなみに線は外皮を剥いてよじって端子に接続でしょうか。付属していたものならバラバラにならないように半田処理か端子が付いてると思うんですが・・・
よじっただけだとひげ同士が接触、ショートする場合が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スピーカーケーブル自体は特に端子等はついていないものでした。
ケーブル自体が2股に分かれ、コンポやスピーカーにそれぞれ差し込むタイプです。

先日付近に掃除機をかけたのですが、それ以降電源が入らなくなったと思います。
昨日はスピーカーケーブルを外した状態で電源onしたのですが、今日になって外した状態ではon状態が維持されなくなりました。

使えないケーブルを挿しっぱなしにしてしまったことがよくなかったのでしょうか・・・。

お礼日時:2013/10/17 21:06

「スピーカーについて詳しくないので


ショートを取り除く、という意味がわかりません。」
 電線と同じで、スピーカ側かアンプ側で、プラスとマイナスのケーブルが接触していませんか?


「ケーブルを切断して、ビニール部分を取り除き
導線部分を再度だしてやればいいのでしょうか?」
 ショートさえしていなければよいのでそこまでしなくても良いが、念のためにそこまでやってみるのも有りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンポ側のケーブルを少しカットし、新しい導線を出して接続してみましたが、電源が入りませんでした。

付近を掃除機をかけて以降、電源が入らなくなった気がします。
ケーブル自体を交換しないとダメなのかもしれません。

お礼日時:2013/10/17 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!