「お昼の放送」の思い出

友人(60代男性)が昨年6月に亡くなりました。
コロナ禍でいまだに、焼香にも行けず義理を欠いたままです。
今更の感はありますが、弔意を表したいと思います。
どのような形、または心がけが良いでしょうか。
どなたかご教示お願い致します。

A 回答 (4件)

弔意の表明とは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。



友人(60代男性)って、喪主・施主さんとは面識があるのですか。

喪主・施主さんとも親しくお付き合いしていたのなら、
「もろもろの事情で今ごろになってしまいました・・・」
とでも言ってお参りしてくれば良いです。

一方、喪主・施主さんと面識はないのなら、半年以上も経ってこられたら迷惑するだけです。
「出し遅れの証文はただの紙切れ」
と昔から相場が決まっているのです。

他人の家へ手ぶらでいくものではありませんし、ささやかな御供物だけだけとしても他人が来るとなれば、茶菓とお礼の品を用意して待っていないといけないのです。
たとえ郵送するだけにしても、受け取った側はそれなりにお返しするのが社会の慣例なのです。

迷惑がられることを無理強いしてはいけません。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamo様
貴重なご意見・ご教示ありがとうございました。
考え直してみます。

お礼日時:2022/02/11 18:19

私は弔電を打ちます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

joypeet様
ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/11 18:15

お手紙にお線香を添えて送ってはどうでしょう。



故人との思い出や、故人に対する想いに加え、ご遺族に寄り添う気持ちを述べて、「状況が落ち着けば、直接うかがって故人とのお別れの機会を是非いただきたい」とお伝えすると、誠意が伝わると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

virgo_o_99様
ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/11 18:15

お墓参りか、線香を送るだけでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

河内のおやじ様
早速のご教示、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/11 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報