dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ray Parker, Jr.の「 Ghostbusters 」(1984)という歌の歌詞をネットで
調べると、その一部に

I ain't 'fraid of no ghost
I ain't 'fraid of no ghost

僕はどんなゴーストもへっちゃら。
どんなゴーストも余裕なんだ。

という内容で翻訳しているサイトが有ります。

I ain't 'fraid of no ghost は
I am not afraid of no ghost.
だと思いますが、
I am not afraid of ~ は「〜を心配する、〜を怖がる」なので
「幽霊がいなくても心配しない」

「幽霊がいなくても気にしない」
だと思うのですが、

この歌詞の前の歌詞は、幽霊かと思ったら
「ゴーストバスターズ」に電話してくれと訴える
ものなので、そうだと思うのですが、
歌詞の英訳サイトに有るような意味にどう解釈すれば
なるのでしょうか?

A 回答 (1件)

二重否定ですが、普通の否定の意味です。


口語ではよく使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですね。

お礼日時:2022/02/16 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!