A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
第二次世界大戦に入ってしばらくすると、島国の日本ではたちまち輸入に頼っていた石油や鉄などの金属資源が事欠くようになり、それでは戦えないので国民は拠出を求められたんです(強制譲渡させられました)。
とにかく金属類は何でも持っていかれ、それに味を占めた憲兵たちはやがて宝石や宝飾品までも出させて持っていくようになったんです。もちろん、自分のポケットに入れるためでしょう。
私の母は貴重なものはすべて奪われた、と言っていました。とにかく有無を言わせず強制ですから、拒否でもすると大変です。
私は戦後の生まれですが、山道を登る道路の手すりに使われていた鉄パイプまでもすべてむしり取られている(終戦後です)のを自分の目で見た確かな記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漁業協同組合の出資証券
-
小為替を半分に折られて送られ...
-
染みや折れが多い100円札や500...
-
短期留学のおこづかい
-
キャッシュレス社会になったら...
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
お祭りでの出来事について。 昨...
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
一円玉
-
AF777773Lの五桁ゾロ目の五千円...
-
JYPについて
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
厄除けのお札などの扱い方をお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
☆刑務所行き??☆
-
6年前のマネーオーダーを換金し...
-
今コインチェックの不正アクセ...
-
単元未満株式買取請求について
-
染みや折れが多い100円札や500...
-
ワンカルビでJCBの商品券
-
フランを換金したい
-
ペイペイマネーライトとは?
-
漁業協同組合の出資証券
-
小為替を半分に折られて送られ...
-
テレフォンカードを金券ショッ...
-
AppleStoreギフトカードを貰っ...
-
ラスベガスへ行きます。最も良...
-
海外出張の精算について
-
どのようなカラクリでしょうか?
-
ブックオフ 図書カード
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
一円玉
おすすめ情報