A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご質問者は,実際に,そういう場面を観たり聞いたりしたことがあるのでしょうか。
高卒と大卒は同じ企業の社員であっても,役割が違います。お互いがお互いを尊重してこそ,仕事ができる。大卒には決してできない能力を高卒の人達は持っています。その逆も同じ。だから役割分担をする。そもそも社会人になって,仕事を一緒にする初対面の人に学歴なんか質問しないんですよ。どちらが,その現場に長くいるかだけが大事。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
国立大卒の息子さんを持つある...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
今の若者がわかりません。
-
神話学者を志している関西の高...
-
学習院女子大学
-
大学と就活
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
大学を二年留年することになっ...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
偏差値37の文系私立大学卒って...
-
大学と就活
-
昔の人は大学に行かない?
-
社会人経験を経てから、大学へ...
-
現在大学年生のものです。自分...
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
-
MARCH(大学)の物理学科について
-
頭の悪い人→低学歴では就職先が...
-
私は商業高校に通っている3年...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
知的障害でも大学にいけますか?
-
病院で働く教師になりたい
おすすめ情報