
知的障害者で県立普通高の高卒者です。ちょうど20代半ばになります。
20歳の時に知的、精神障害(統合失調症)を同時に発症し、入院を経て、一般就労支援の移行と継続どちらも2年づつを費やし、事業縮小の影響で退所して現在に至ります。
社会の競争が激しいご時世で、両親と住んでいますが、このままだと一人で生きていかなくてはならなくなった時にとても苦労することになるので、大学に通って職場の幅を広げたい、少しでも有利にしておきたいと思うのですが、年も年ですし、障害をもっているので、どうしようか戸惑っています。やはり頑張ってももう遅く、無理でしょうか?
専門大学は出費が大きいので除外の対象にしてます。
No.5
- 回答日時:
大学にも諸種あります。
答案が白紙でなければ合格させるという
大学や面接で向上心があることが判れば入学させる
大学も存在しますので…知的障害者でも当然、
進学できることになります。
[余計なことになりますが…質問者さまは
20代の半ばということで私個人的には
質問者さま自身、自分の長所が明確になっている
のであれば、所謂職人さんのような職種を含めて
何らかのスペシャリストになることを
おススメしたいところです]
Good Luck!
回答ありがとうございます。
自分も職人の道しかないのかなと思っておりましたが、どうやったら職人になれるのか分からないので保留にしています。体験できる施設とかあればいいですがね。甘ったれた返事ですみません。
No.4
- 回答日時:
支援学校教員です。
まず、なんの為に大学に行くのかによります。
「資格」を取るために「大学卒業の資格が必要」ならば、大学に行くのはありでしょう。
実際に、軽度知的障害ならば「大学」に入学した子はいます。
また、専門学校でスキルを身に着け、働いている子もいます。
しかし、それ以上に「大学卒業」のメリットは、ほぼ無いですよ。それよりも「技術」「経験」「就労態度」ですよ。「大学出た屁理屈を言ってよく休むやつ」よりは「高校卒業の黙々と休まず働くやつ」の方が、雇用者は雇いたがります。
ただ、他の方のお礼で
>職業訓練校は、合否判断があり、ハローワークから「あなたは無理よ」と言われています。
とありますが、「障がいを持つ方」対象の「いわゆる訓練校」は「能力開発校」という名称になります。そこも確かに「合否判定」はありますが、「大学に行く学力」と「就職したい意欲」があれば、合格はできますよ。ただ、漠然と「通いたい」ではダメです。「○○の資格が欲しい」とならなければ、通りません。
>20歳の時に知的、精神障害(統合失調症)を同時に発症し
??? 知的障がいと言うのは「途中発症」しないはずですが。
精神障がいに伴う「認知能力の低下」ならばあり得ますが。その場合「知的障がい」とは言いません。「認知症」と診断されます。
また、20歳以下での「知的障がい」とはならないので「障碍者基礎年金」の受給は「精神障がい」のみになると思えます。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainen …
診断次第ですが、「大学に入学できるぐらいの学力がある」のならば、「就労が可能である」時点で「障害基礎年金」はかなり難しくなるでしょう。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainen …
出来れば、地域の「就業・生活支援センター」で相談してはいかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
前の回答者です。
私は大卒ですが、職業訓練校に行き資格を取り有意義に暮らしています。
ハローワーク職員は、あまりにも無知でいい加減ですよ。ハローワークは怒号が絶えません。
なぜ、無理なのか、障害者はダメだという決まりはないはずです。
ただ選考過程で県によってかなり違います。
中卒程度の国語と数学のペーパーテストそれと面接。
あるいは積み木を組ませて手先の器用さや集中力を見て面接。
意気込み見せるだけの圧迫面接のみのところ。
など、様々です。
再回答ありがとうございます
大いに分かります。なので私はハローワークはなるべく関わりたくないと思って、利用したくない気持ちでいっぱいですね。
障害者だけではなく、健常者もハローワークに対して不満を持っている。ロボットみたいに業務的に話しをする者、説教する者等います。再就職に向けてハローワークに来ている人たちに対して冷たすぎるんじゃないかと思います。やる気をなくさせることをしてるんですよ。少しは相手の気持ちになって接することはできないのかと思います。
そう対応するように指示されているなら話は別ですが、どうもそのようには感じとれないです。弱者を上から目線で見るように、はいはいみたいな対応ですからね。ふざけるなよと思います。
回答者様は上手くいっているようで何よりです。もちろんその裏には耐え難いこともあったでしょうが。
職業訓練校は大したことないや行っても時間の無駄等のマイナス発言がネットでは目立ちます。ネットはネガティブ思考が広がりやすいですから客観的に見ないといけないんでしょうが、少なくともネガティブ発言=本音であると私は思っていますので、参考させてもらってます。なので、職業訓練校に行く気はありません。もちろんデタラメ発言や工作員等の悪い奴らもいますが、そういう奴らが集まりやすいサイトにはのぞいていません。よく見極めた上で参考にしています。就職を手助けする別機関を見つけましたので、そちらでお世話になる予定です。
長文失礼しました。

No.2
- 回答日時:
大学卒ならば、有利になるってことすら甘い。
普通の人でさえ。知的だとなおさら不利。偏見を持っているわけではないのですが、一般社会は受け入れてくれません。軽度の身体障害者で技術を持っている人のほうが優遇されます。この違い分かりますよね。周囲のかたも知的障害として見られるので仕事うまくいかないと思います。そんな悲惨な生活が目に見えているのに大卒に価値はない。人間口では立派なことを言っているひとほど本意は逆なんです。>このままだと一人で生きていかなくてはならなくなった
障害者年金がありますので生活は保障してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
軽度知的障害でも、東大にいけますか? もしくは、大学に行けるとしたら、どの程度の大学までですか?
大学受験
-
軽い知的障害の息子がいます。 療育手帳は、B2を持っています。 普通の子供と全く見た感じ、問題もなく
中学校受験
-
知的障害があっても大学に入れるのか
学校
-
4
知的障害者は免許が取れない?
食中毒・ノロウイルス
-
5
知的障害者で大卒の方っていらっしゃいますか?
友達・仲間
-
6
軽度知的障害でも小学校から勉強すれば一般高校行けるものでしょうか?
その他(学校・勉強)
-
7
療育手帳の子の、高卒後の進路について!?
中学校受験
-
8
障害者でも取れる資格について
マンション管理士
-
9
知的障害や境界知能、発達障害であっても人より努力して一流大学に合格した例(一般入試)はよく聞くのです
その他(学校・勉強)
-
10
嫁が知的障害ということを隠していました。嫁と結婚したのは今年の4月でまだ半年少ししか経っていません。
離婚
-
11
私は、高校一年生です。 IQが、69でしたが、当時IQテストのことをうつ病診断だと思っており、学校に
大学受験
-
12
知的障害者の人生・末路とは?
福祉
-
13
軽度の知的障害の大人って勉強しても無駄ですか? 知的障害といってもボーダーのIQ69の者です。子ども
発達障害・ダウン症・自閉症
-
14
軽度知的障害、ボーダーだけれども学習面で苦労したことがない人はいますか。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
15
職場の知的障害者にうんざりしています。 中度知的障害のアルバイトがいます。 毎朝抑揚のない大声でおは
その他(健康・美容・ファッション)
-
16
正直に言うと私はB2 療育手帳を持ってます 一番軽い障害 知的です 私はほんとにずるい人間で…自分が
発達障害・ダウン症・自閉症
-
17
軽度知的障害、発達障害の男は結婚できませんか? 21歳男引きこもり高校中退です。 障害者枠で働こうと
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
療育手帳B2を持っている者ですが、知的障害者で専門学校に進学された方はいますか? もしいるんだったら
専門学校
-
19
IQ65って、どのくらいの障害ですか?
血液・筋骨格の病気
-
20
勉強しても出来ない子供について・・・
中学校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
少子化と岡山市内の大学について
-
5
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
6
高三自由登校の過ごし方
-
7
南山大学はどうして有名なので...
-
8
中央大学での第二外国語
-
9
知的障害でも大学にいけますか?
-
10
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
11
一浪して、 専門学校か、自力で...
-
12
大学を二年留年することになっ...
-
13
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
14
神戸大学と京都工芸繊維大学の...
-
15
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
16
近大と龍大とその他の大学につ...
-
17
防衛大学は学費が全くかからな...
-
18
氷河期世代ですが、同窓会をし...
-
19
就職に強い美大は?
-
20
教育学部の音楽科について教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter