
一浪して、
専門学校か、自力で資格とって就職
だとどちらがマシでしょうか。
浪人生(宅浪)です
高校時代、優柔不断で将来やりたい仕事がなかなか決まらず、また、大した学力もないのに変なプライド(?)やこだわりが強すぎて滑り止めも考えず標準レベルの大学受験に失敗しました。(種類は全く違うが薬剤師か臨床検査技師になりたく、結局どちらの学部も受験した)
でもその大学にはどうしても入りたかったため今年も同じ大学を再挑戦しましたが、あと少し(多分)というところでまた失敗しました。
これ以上は受験しても受験料の無駄だと思い、通信講座で登録販売者の資格をとって働こうかと考えいました。(すぐに正社員になれないことは分かってます。)
が、母に相談したところ、それでもいいけど専門学校や今からセンター解きまくって国立大学(学費が安いという理由で)受けてみるのもありと言われました。
浪人したなら国立行けという人もいるかもしれませんが、今からそこまで学力あげるのは私には自信がありません。距離的に他の私立大学も厳しいです。(一人暮らし不可能)
なので確実に行ける近くの専門学校か就職のどちらかを考えています。
(専門学校に行くなら登録販売者の資格がとれるところへ行くつもりです。)
すでに両親には心配や迷惑をかけていますが、より負担がかからず、マシな方といえばどちらでしょうか。
また、世間からみて一浪しといて専門学校や就職ってやっぱかなり印象も悪いでしょうか。この一年何やってたんだよって感じで。
それに専門学校には浪人して入る人はいますか?
自分のせいではありますが多少周りの目も気になります。
今になってまた優柔不断な性格も出て迷ってしまって情けないです。
辛口でも大丈夫です。皆さんの意見をお願いします。(質問に関係ない回答・中傷等はNG)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の知人で、27歳で、看護師の資格取るため、大学に入り直した人いますよ。
自分のやりたいことに、全力で向かって下さい。
大学受験も、全力尽くしたとは、思えません。
ごめんね。
なんでもいいから、死ぬ気で、全力投球でやってみてください。
道は開けるとおもいます。
我思う、故に、道あり です。
世間ていは、気にしないで下さい。
貴方が思うほど、世間は、貴方を気にしてません。
No.4
- 回答日時:
大学入試すらままならない人が、自力で取れる資格では、就職は困難でしょう。
で、何を言っているのかさっぱり判らないのですが、大学入試はこれからでしょう。一月二月では。
薬剤師、薬学部は、「学費だけ払えるなら」(←重要)かなりの低レベル大学があるはずです。
そこも無理ということでしょうか?
> 世間からみて一浪しといて専門学校や就職ってやっぱかなり印象も悪いでしょうか。
世間の人はあなたのことにそこまで関心は持ちません。
近所のお兄さんお姉さん、親戚のお兄さんお姉さん、どうであったかスラスラ言えますか?
どうであったところで、何か関心がありますか?
「うわぁ、あの子、猟奇殺人で捕まったって。」
このレベルなら関心を持たれるでしょう。関心というより警戒心ですが。
そう、機能上、男性を「品定め」しなければならない女性が、男性のスペックの一部として、学歴を気にすることならあるかもしれませんが、逆はほぼありません。
No.3
- 回答日時:
自分の昔のことを見ているようです
大学卒業してから専門学校に入る人もいますし、一浪二浪に至っては結構な数がいます。
そういった人の方が現役よりも内定率が高くほぼ全員が卒業前に資格を取得し就職先を決めていました。
ただ残念ながら四分の一程は半年たたずに辞めていくのも現状です。
専門学校卒は学歴にはなんの役にも立ちません。
入ってから大学生でも難しい難関試験をとって就職を目指さない限り、通う意味がほぼありません。
登録販売者は専門学校に通ってまで目指す試験ではありません。
通過点の一つと考えずに最終目標としているのなら、大学と変わらない学費を払って専門学校に行くよりも
就職先を探してから、あるいは就職活動と並行して独学、あるいは通信講座で合格を目指してください
資格取得者と書いてるところでも、人手不足の現在、やる気をみせれば採用される可能性はあります。
合格してから就職を探す!という考えはしないようにしてください。ズルズル空白期間が延びるだけです
面接の時に受験失敗の事をネガティブにならずに語り、その反省と今後の目標などポジティブに述べれば
悪影響がでることはないと思います。
反対にでるようなところは、嘘八百をならべて無理に就職しようものなら、生きているだけで
神経すり減らしますよ。
人の目を気にするな!というのは難しいかもしれません
親にこれ以上心配はかけたくないという気持ちもよくわかりますが
それを理由に不本意で安易な進路だけは選ばないように願います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
一浪・・・Fラン大学か専門学校か。
大学受験
-
一浪で、理系のfラン大学に行くのと、専門学校に行くのならどちらの方が良いでしょうか?
専門学校
-
一浪で受験した大学をすべて落ちました。二浪目に突入するか専門学校に行
大学・短大
-
4
20歳 浪人崩れの無職です
片思い・告白
-
5
一浪してFランしか合格できませんでした。 私のFランとは俗に言う「ニッコマ以下の大学」ではなくボーダ
大学・短大
-
6
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
7
1浪の看護学校志望の18歳の女です。 私は将来、看護師を目指していて、親に浪人させてもらったからには
大学受験
-
8
専門学校の最終募集はだいたいいつ頃でしょうか?
専門学校
-
9
2浪の末、短大か専門か。もしくは他にも道が?
大学・短大
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱です。
大学・短大
-
11
自宅浪人一年目で大学受験を諦めて専門学校へ進むべきか
大学・短大
-
12
一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが
大学受験
-
13
19歳の浪人生です。就職について悩んでいます。
就職
-
14
1浪して全て不合格になった方・そういう人を知っている方はいらっしゃいますか?
大学・短大
-
15
専門学校を中退して四年制大学に行きたいと思っているんですが..
専門学校
-
16
専門卒って本当に就職で不利ですか?
専門学校
-
17
浪人に失敗したので自殺を考えています。
片思い・告白
-
18
一浪して全落ち
大学受験
-
19
一浪しましたが大学受験全滅しました。完全に自分自身の努力不足です。もう
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
現役Fランと二浪日東駒専、二浪MARCHについて 自分は今、Fランク大学に通学しています。でも周りを
大学・短大
関連するQ&A
- 1 専門学校を卒業して社会人半年になる20歳の女です。専門学校時代に入ってた部活に、仲の良かった後輩に、
- 2 女性に質問です! 高校生で大手に就職がきまっている同級生 と 専門学校に1年行って卒業して、4月から
- 3 専門学生です これから恋愛できるのか不安です 私は専門学校に入って、同じクラスの人と2ヶ月ほど付き合
- 4 2人きりで宅飲みをしたのに手を出されなかったことについて。 先日、好きな人と二人きりで私の家で宅飲み
- 5 元カノとの復縁について。 今自分は大学1年で、元カノが浪人生です。 卒業式終わってから彼女は浪人が決
- 6 就職先で使うための資格の勉強。のために彼氏から、1日連絡こない。 1日、2日くらいこないことも。本番
- 7 彼氏は今、救急救命の専門学校に通っているのですが、救命士ではなく、看護師の資格を取ろうとしています。
- 8 好きな人の学校祭に行くか迷っています。 彼は今高3です。 その人とは小学校、中学校と同じで 中学校の
- 9 好きな子にプレゼント渡そうかなと思ってます。 専門学校始まって3週間くらいですが、入学式の時から気に
- 10 四月から同じ専門学校に通うことになっている男の子と入学前授業で仲良くなってずっとラインしてます クリ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一浪して、 専門学校か、自力で...
-
5
学校に入社?
-
6
愛知の南山大学と中京大学では ...
-
7
大学と専門学校
-
8
偏差値高い大学に行く意味って...
-
9
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
10
国立大卒の息子さんを持つある...
-
11
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
12
文系で臨床検査技師になること...
-
13
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
14
高3の娘の進路が決まらないの...
-
15
中央大学での第二外国語
-
16
私立文系MARCH志望の三浪です
-
17
子供が関西大学に進んでいる親...
-
18
就職に強い美大は?
-
19
病院で働く教師になりたい
-
20
教育学部の音楽科について教え...
おすすめ情報
ちなみに女です
分かりにくい長文で申し訳ありません