
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オープンキャンパスに行けばいいのでは? ウェブページにもいろいろ書いてあります。
僕は専門も大学も違うところを卒業したのですが,学科選択時に成績で振り分けられる大学は少なくはないです。しかも自分の成績はわからないので,賭けみたいなところがありますが,一応僕は希望する分野に進学できました。なので,航空やりたい!と言っても,構造や構造材料はだめだけど燃焼の分野ならいいよ!ってなことになる大学や学部もありそうです。やっぱり,直接,東北大と名古屋大に行って聞いた方がいいと思うのですが・・・No.1
- 回答日時:
「航空宇宙」にしても、巨大プロジェクトに関することはすべて、1人のスーパーマンではなく、さまざまな専門領域のエキスパートが「チーム」を作って推進します。
その「チーム」に、あなたがどんなスキルをもって参画するか、ということに依存します。
大学あるいは修士を出た程度では、「航空宇宙工学のエキスパート」なんて無理です。いかに「幅広い基礎」と「柔軟な応用力」を身に付け、チームの中で成長できる可能性を持っているかが重要です。
また、スキルだけでなく、そのチームの中でチームワークを発揮する人間力も必要です。(スキルがあっても、「嫌な奴」はチームに招かれません)
それは「大学名」などで決まるものではなく、あくまであなた自身の問題です。
どちらの大学もハイレベルの一流大学ですから、どちらに行ってもあなた次第でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
大学を二年留年することになっ...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
社会人経験を経てから、大学へ...
-
国立大卒の息子さんを持つある...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
昔の人は大学に行かない?
-
親の立場だったら、子供が2浪で...
-
大学は遊ぶっていうと、必ず学...
-
旧帝国大学とかの工学部って進...
-
これが本当のSPI3だについて
-
理系の学部に進んでいる人に教...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
大学について
-
長崎県立大学と福岡大学、どち...
-
ロンダと仮面浪人どちらがより...
-
心理学科に入って後悔…どうすれ...
-
頭の良い悪いは遺伝しますか?私...
おすすめ情報