重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上司と仲良くなるにはどうしたらいいですか?
今まで、働いてきてますがやはり一向に仲良くはなれませんでした。
それで、損する事も多々ありました。
自分から話しかけないとダメですよね?やはり。
やはり、無言に慣れているせいか話しかけられません。
どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 仲良くなった方が仕事もやりやすいのは本当に痛感します。
    しかし、私にはできない…
    仕事の事で話すほかないですよね?

      補足日時:2022/02/24 09:12
  • だいぶ前の会社で、親しくなった人と話そうとしたら
    じろーっと先輩に見られたことがあって、それ以来本当に話せなくなってしまって…。 
    どうしたらいいか頭抱えています。

      補足日時:2022/02/24 09:21

A 回答 (4件)

仲良くならないほうがいい。

いいことばかりはない。経験して思い知った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうだったんですね。

お礼日時:2022/02/24 09:47

ほとんどの人が、頼られたり相談に乗ったりされるのが嬉しいものです。


何でもいいので何か相談することがいいと思います!
一番いいのがその人の得意分野ですね。
車が好きだったら車関連とか、それこそ仕事がめちゃくちゃ出来る人なら、どうしたらあなたみたいになれるのか聞いてみたり。

あなたはもしかしたら、心の扉を開くのが苦手ですかね?
結局、心を開いていないと向こうも開けません。特に大人は。
けど、心の扉を開けたら自分も・・・となるのが大半です。
無理に開けなくても、「心の扉を開いているフリ」ぐらいは出来ます。
それが、人に好かれるように見せるコツです笑

プライベートなことをわざわざ話さなくてもいいと思います。
色んな人を見てきた人は、「コイツ、ごますってるな」「媚び売りやがって」というのは分かるみたいです。
だから、無理して喋ろうと思わなくても大丈夫です。

プライベートでは色んな友達がいるような子でも、
会社の上司ともなると歳が離れている人、同性ではない場合があるから厳しいですよね・・・。
同級生とお話しするのと勝手が違いますから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/24 09:47

現状維持で問題ないと思います。


上司と仲良くなるデメリットもあるんですよ。
(異性だと面倒なことに発展)

仲良くなるのは、あなたの家族や友達、ペットです。

でも職場の人間関係が悪いと仕事にも気が入りませんね。
そこは共感します。
しかし、時間が解決することではないでしょうか?
無理に話しかけると、かえって逆効果かもしれません。
給料は「我慢料」ですね、お疲れ様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/24 09:47

そういう職場と諦めて、


仲良くなるのは仲良くなれた人だけで問題ないと思いますよ。

仕事のことも話せないのであれば、
総務や人事などそのような役割の人に相談するのが筋道なのかなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/24 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています