
上の子(小学5年)の反抗期が酷すぎて、家庭崩壊しそうです。
私も限界ですが、下の娘が情緒不安定になってきました。(元々は、明るくて天真爛漫な子)喧嘩してしまう親にも問題あると思いますが、上の子が怒ると下を攻撃しようとするのも原因の一つだと思います。
家では、どうしても甘えが出てしまいます。とにかく周りの人が呆れるくらい自分勝手です。中学からは全寮制に入れるつもりですが、あと1年がどうしても難しいです。顔以外殴ってきたりしてこっちも叩き返してしまうことがありました。でも、これだと虐待にあたるらしく、もう限界なので、6年生の一年だけ祖父母に預けるつもりです。
学校の方に、下の子がいるので引っ越しとは言えず、中学受験の準備というのはおかしいでしょうか?
手に負えないからっていうのは、なんだか本人が可哀想に思えて言えません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
全寮制
もしや、戸塚ヨットスクール?!
預けるつもりって。
そんな暴力ガキ
祖父母側も、
爆弾預けてきて、大変だろうね
5年生まで
よく、子供さんも我慢してきたね。
No.5
- 回答日時:
何時頃からの反抗期なんですか?
中学から全寮制へ入れる?決めたのは何時ですか?
きっかけは何だったんだろう。
一度冷静になって
フィッシュボーン使って遣ってみては?
考えられる原因を骨に書き出して考えてみては?
まずはご自身が冷静なゆとりある感性で今の現状を第三者の目でとらえてみる事も必要かもしれませんよ。
親として受け止めきれない気持ちをどうする事も出来ずに
たくさん悩んで苦しんでいらっしゃると思うけど
その苦しみはお子様の中にもあるような気がしてなりません。
いったい何があったのだろう。。。
No.3
- 回答日時:
どちらも可哀想に
この様な場合、学校に相談しても解決にはなりません。家庭内の事は、家庭内で解決するしか方法がないと思いますよ。お互い向き合って話し合う。
親が手をあげたらいけません。
No.2
- 回答日時:
これは気の毒にね。
親も子どもたちもね。
祖父母に預ける場合、学校にはありのままの事情を伝えることをお勧めする。
学校側もそういった事情を正確に把握しておいた方が良いだろうしね。
「本人が可哀想」というのは質問者がそう思ってるだけで、子ども本人はそう思わないはずだ。
仮に自分のことを可哀想だと思ったとすれば、その原因が自分の行いだということで、成長するきっかけにはできるかもね。
学校側へありのままを言いにくいのであれば、「手に負えない」ではなくて「環境を変えてみることにした」という風に言うのも良いのでは。
実際、家庭環境を変える事で本人の心や考えに変化が生まれることもあるし。
No.1
- 回答日時:
手に負えないからっていうのは、なんだか本人が可哀想に思えて言えません。
それが子供を助長させるのです、メリハリを付けて、子供は育てましょう。
中途半端に怒って、中途半端に甘えさせると、やはり中途半端の子供になります。
上の子供に、責任感を植え付けることも大切です、そ他の子供の面倒を見るという感覚を教えるのです。
特に男の子なら、将来のために責任感の大切さを知らせる事です、言った事が出来ていない時は、しっかりさせる事です。
そうする事で、自分の立ち位置や責任感が生まれますよ。
また、あまり短気で暴れるなら、脳外科に連れて言って、脳の診断も撮ってみる事です、時折あるのが、毛細血管が切れていたり、脳障害の子供も居てますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
躾
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
同い年で同性のいとこってどう...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
お仕置きについて
-
女の子の躾について
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
何故子供が泣いていても知らん...
-
世間体ばかりの母にうんざりです。
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供の長電話について
-
「叱らない育児」の親戚に疑問
-
人懐こい子供について。 スーパ...
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
子連れで 居酒屋や 宅飲みをす...
-
6歳の娘がベタベタと甘えてくる...
-
高校生の息子が部屋を片付けな...
-
わがままな3歳半の女の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供に予防接種を受けさせる理...
-
何故子供が泣いていても知らん...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
お仕置きについて
-
躾
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
女の子の躾について
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
おすすめ情報
もう、一年以上話し合って、児相や警察にも相談したことがあります。ずっと泣いて、苦しんで決めた結果です。これ以上酷くなりたくありません。