重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職業訓練校に通おうと思い、その学校の質問出来るLINEに11回ほど質問したんですが、公平をきすためもう質問終わりにしていいですか?と言われ、無視されてる事を母に言ったら、11回は多すぎお前ヤバい奴だと思われてるぞと言われました。何も悪いことしてないのに不愉快です

質問者からの補足コメント

  • 昔から遅刻が多く、人の気持ちが分かりませんでした。統合失調症も発症しています。父親も発達障害の症状があります。母親もグレーゾーンと言われました。

      補足日時:2022/02/25 21:35

A 回答 (6件)

11回は多いですね。

悪いことではないですが、お金(失業給付)をもらいながら通うのですから、質問内容は吟味の上でするべきではないでしょうか。
どんな質問をしたのでしょうか。

私は職業訓練校に通ったことが三回ほどありました。一度目は製図(cad)で、六か月。二度目と三度目は事務系の学校で三か月でした。
希望の職種に付けるのか、資格を取れるくらいの知識が身につくのか、とても怖くて不安でした。でも、私は自分の中でそういうのを解消しました。
希望の職種に付けるのか、には、「大学や専門学校でやってきた人が就職困難なのにつけるわけない。でも、実践的に学んだり、あとは自分なりに学校が終わった後に勉強して、情報も集めてやっていくしかない。ハローワークでどんな技術が求められるか、自分なりに調べてみよう」とか。
資格が取れるくらいの知識が身につくのか、には、「知識があっても資格を取らないと意味がないし、学校に行ってれば自動的に資格が取得できるなら苦労はしない。そこは試験を自主的に受けて資格取ろう。今も持っている知識とかぶったら時間の無駄だな。その時は復習のつもりでやるしかない。」とか。
今なら「コロナ感染の際の質問」もあるのでしょうか。濃厚接触者になったときのフォローとか、休校になったらどうするのかとか。

私に言えることがあるとすれば、他人にすべてをゆだねるとろくなことがないということです。大切なことは自主性です。自分が学びたい、理想の職種に就職したい、と思うなら、自分から動くことです。それは、他者を質問攻めするということではありません(もちろんわからないことを聞いたり確認することは大事ですが)。
学校に行きつつ、自分なりに努力もし、最終目標(就職)への道をつなげていくことが大事です。

私の兄(精神障害があります)は、他力本願ですぐに目標をあきらめます。ワードでブラインドタッチができるようになった、と言われても、私のように何年もその作業をやっている人間に、数か月かじった人間がかなうわけないだろう、とにおわせましたが、そのせいなのかパソコン教室で何かあって躓いたのかはわかりません。
わかっているとは思いますが、楽な道などないのです。私たちは、採用担当者が「採用したい」と思える材料を、訓練校の面接担当者が「この人なら卒業後に学習した内容を就職につなげられる」と思ってもらえる材料を、増やしていくことだけ。
あなたの行動はどうだったのでしょう。適切な質問だったのでしょうか。ちょっと調べたり考えたりすればわかることを、質問していなかったんでしょうか。就職できなかったとき、「学校の責任だ」と責任転嫁するような印象を与えなかったんでしょうか。
私なら、質問が異常に多い人は「うわ、めんどくさ。ほかにも入りたがってる人はいるし、この人は不合格かな」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理師学校でした。落ちたら関東で手当たり求人受けてみたいと思います。

お礼日時:2022/02/25 21:44

勘弁してくださいも何も事実なので

    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害者はコミュニケーション能力が低く、精神疾患や自殺率が高く。寿命も短いです。人の何倍も嫌な目にあっています。これからは気おつけます

お礼日時:2022/02/25 21:47

3回でも多いで

    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分自閉症何で勘弁して下さい。

お礼日時:2022/02/25 21:36

残念ながら

「職業訓練校に通おうと思い、その学校の質問」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分自閉症何で勘弁して下さい。

お礼日時:2022/02/25 21:36

ヤバい奴ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分自閉症何で勘弁して下さい。小さい時から地獄見てきてるんで

お礼日時:2022/02/25 21:36

お母様の仰る通りです。


 にも関わらず「何も悪いことしてないのに不愉快です」と憤っている質問者はヤバい奴だと思います。
「職業訓練校に通おうと思い、その学校の質問」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問する為の公式LINEで質問してはダメなら、最初から質問は何回まででお願いします。書いとくべきじゃないでしょうか?

お礼日時:2022/02/25 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!