重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日幼稚園に見学にいきました。
帰ってきてから、幼稚園のイベントの親の参加頻度やお遊戯会などの衣装を手作りするのか?などが気になってしまいました。
人付き合いや、裁縫が苦手なので(汗)
その園は親の参加、交流が多くハロウィンも親も含めて仮装するような園で、みんな手作りだったりするのか心配です。
夫がゴリ押しの幼稚園で反対意見も全く届かずでげんなりしてます。
電話で問い合わせるのも、ちょっと恥ずかしいのですが、聞いてもいいでしょうか?
うまい聞き方ありますか?
公園などで情報収集しようにも、そこに通ってる子に会えたことがなくて、サイト等にも情報が少なくて困ってます。
苦手なことが多くて、ほんとだめな母親だなって自分でも思ってます。

A 回答 (4件)

聞いてよいと思います。


人付き合いは笑顔で挨拶、で充分です。
深入りしない方が無難ですし・・・
手作りだと言われたら、
手作り品を買えばよいです。

質問者さんが不安に思う点がこれだけなのなら、
何とかなりますよ。
先生がチョット・・とかなら別の園がよいかもですが、
旦那さんが気に入っていて他に問題がなければ
そこでよいと思います。
    • good
    • 1

大学生2人の父親です


先ずはためらわず聞いてみましょう
「よくわかっていない」のですから
聞きたいことを整理し予めメモしておけばいかがでしょう?

子育てって、親も沢山の学びを貰えます。
楽しみながらチャレンジしてみては。
無理せず適度な距離感も大切です。
完璧を目指そうと思わずに。
失敗は成功の糧と捉えて。
気軽に取り組んでみて。
    • good
    • 1

疑問ならば、聞いてみては? 聞かずに後からクヨクヨするより、一時の恥と質問する方が良いかと。

今後も小学校中学校と同じ事があります。リハーサルと思って。
    • good
    • 1

どこのお子さんも苦手な事もあねとは思いますが、


お子さんが逆に楽しみにしていたりする事もありますので
深入りせずに、その場を楽しむ気持ちになればどうですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!