
地球が丸いことの証明について
一応、義務教育程度の知識はある者です。
地球は名前の通り球体であることは世間の常識のような扱いですが、いざそれを証明してみろと言われると、答えに窮する人ばかりです。
もちろん、難しい数式やら理論を展開して教科書で説明することも可能でしょうが、それだけでは本当にそれが正しいのかどうかもわからず、鵜呑みにしているだけにしかならないので、なんとか地球が球体であることの説明を出来ないでしょうか?
浜辺で地平線を眺めていても、球体であることの実感がわからず、かといって地球一周をするわけにもいかないので、困っています。
A 回答 (42件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
昔同じ疑問を抱いたときに、「地平線の端から端までをぐる〜っと見渡して、角がないでしょ」と言われて目から鱗が落ちた感じがありました。
地平線と垂直になってる飛行機雲なんかを見てると、地球ってまるいなあと感じます。
朝日が昇って、夕陽が沈むときも思います。
これじゃ球体の証明というより、ただ平面ではない説明かもしれませんね(^_^;)でも実感はしております。
No.20
- 回答日時:
水平線の向こうから近づいて来る船は、マストなど船の高い場所にあるものから徐々に下の部分が見えて来て、やがて、喫水線までの全体が見える様になります。
これは、地球が水平で平らでは無く、丸い球体である為です。https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/scien …
No.18
- 回答日時:
物理の手法、現代の科学の手法を勉強してください。
物理では、正しいと証明することなど誰にもできません。その時点でもっとも確からしい仮説群です。そう考えるといろいろなことが説明つくから、いまのところ正しいとしよう・・・ということです。証明など、そもそも物理にはないのです。
地球がなぜまるいか?
・ そう仮定したら、説明できることが、古代からいくつもあった。
だけのことです。具体的には
・星座の見え方、
・船が帆の先から見える、
・山にのぼると遠くまで見える、
・月食の影を見るとたしかに円形。
・地表の重力が、世界中で同じ。
など、小学生でもわかることから、専門家が発見したことに至るまで、いくらでもあります。
そして、
・ 実際に観測できる今、観測したら丸かった。
・ 今のところ、それで不自由もなく。
・ 地球が丸いなら矛盾する事実も発見されていない。
ということです。実感がわかないというのは、単にあなたが科学的知識がないだけです。上記の大半は、すでに小学生の教科書で習います。
No.17
- 回答日時:
>地球平面信者に【捏造だ!】とか言われたら、言い返せないんですよね…。
それは何言っても【捏造だ】で終わるので、説得は100%不可能。
ほっておきましょう。最初から耳を貸すつもり無いんだから
時間の無駄です。
No.16
- 回答日時:
いまやリアルタイムで衛星からの地球の画像が見られるのに
いまさら証明いるの?
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image. …
http://www.micosfit.jp/wakayama08/satellite/
https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c …
No.15
- 回答日時:
>地球が球体であることの説明を出来ないでしょうか?
ISSからの実況中継、日食や月食で明らかです。
なお、全てのことで言えることですが「証明せよ」と言われた場合、「公知の事実だから、その必要ない。」との回答が正解の場合があります。
「地球が丸い」、「地上に空気がある」ことも公知の事実です。
No.13
- 回答日時:
>これはアリでいうのならば、最初は触角しか見えないのに、段々と胴体が見えてくるというように、ただの錯覚と言われてしまうと???になるのです。
逆に、平面だとして、そんな見え方はしませんよね。
一部だけが見えたのがだんだん見えてくるのではなく、(識別できるようになった段階で)全体が小さいものが、全体が見えたまま、だんだん大きく見えるはずです。
そう見えないのはなぜ? って聞き返せばいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報