
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
詳しく書いてくれてる人も多いので今さらですけれども、むきだしの缶の内側が溶けたって、溶出してくるのはスズと鉄。
スズは普通に代謝されるし、鉄はむしろ栄養。コーティングに使われるビスフェノールAについては低用量での危害性が危惧されるっていう論文が出たことはあったけれど、結局再現性なしで消えてゆきました。おそらくその医療系ユーチューバーさんは1990年代の知識で話したんじゃないかしらん。今じゃ都市伝説レベルですよ。そもそもトマト缶なんて100年も前からあるものだし、ヨーロッパじゃ日本よりもたくさん利用されています。これが危険だったらヨーロッパなんて絶滅してるんじゃないかと思います。
No.8
- 回答日時:
缶詰の内側は、食品衛生上 無害な塗料で塗装したり、プラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン、PETなど)でコーティングされています。
果物缶詰や一部の野菜缶詰は、国際的に無塗装のブリキ缶(スチールにスズメッキ)が使われているそうですが、スズは体内に蓄積せず排出されるので安全とされています。
最近はトマト缶でも内側が白いものをよく見ます。塗装なのかプラスチックのコーティングなのかは知りません。
-------
いずれにしても、食品の容器包装は食品衛生法に基づく規格基準で、素材・塗装・コーティングなどの種類や安全性の確認方法(溶出試験も)が決められています。
それらを無視して、何でも危険だと騒ぎたて、消費者の不安を扇動する連中の情報に惑わされないよう注意が必要です。
-------
レトルトパックは、アルミニウムの両面をプラスチックフィルム(PETなど)で挟んであるので、アルミニウムが内容物に触れることはありません。
もちろんプラスチックフィルムも規格基準によりの安全性が守られています。
No.7
- 回答日時:
当たらずとも遠からずって感じでしょうかね。
缶詰めの内側のコーティングに使われる成分がトマトの酸で溶け出すという事ですがその量は気にするほどでもない微量で、影響が出るとしたらトマト缶を1度に100缶ほど食べるくらいです。そんなに食べないでしょ?というか食べられません…

No.6
- 回答日時:
ユーチューバは金目当てで言ってるだけだから信用しない様に。
嘘800ですよ。
ブリキメッキの錫が溶け出すと言いたいのでしょうが、それを言ったら缶詰は全製品全滅です。

No.5
- 回答日時:
トマトの酸がブリキ?(缶の内側)を溶かすとかそういう話ですよね。
こういうのは何でも起こりますよ
健康系だと
コレステロールの良し悪し
塩分の良し悪し
重曹万能説
牛乳体に悪い説
などなど
嘘の情報も多いネット社会ですので、あなたが良いと思ったものをあなたの視点でお調べになって判断されると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
トマト缶は世界中で食べられてるけど、これで
病気になったという話は聞いたことがありません。
どこのだれかもわからないユーチューバーを信じては
いけません。医療者だと確認してますか。
本物の医者でも、ガンは放置しろととんでもないことを
いう人もいるんだから、住所氏名もわからない人の
意見に左右されてはいけません
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
戦争孤児を描いたこの作品、教...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
骨をとかす食材?
-
缶詰のめっき
-
美味しい蟹を楽天とかネットで...
-
みかんの缶詰につきまして
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
タコスにはタコソース?それと...
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
缶詰を一旦開けてそのまま保存
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
缶詰の汁
-
コーンの缶詰、ももの缶詰、フ...
-
トマト缶危険?
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
みかんの缶詰につきまして
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
ホタテの水煮缶を家で作りたい
-
ツナの缶詰 30度を超す室温...
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
骨をとかす食材?
-
缶詰のめっき
-
いなば食品の社長が社員をいじ...
-
その昔、缶詰を開けるためにラ...
-
缶詰の真空
おすすめ情報