アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音楽得意な人に質問です
場面を「同時音3音のみで現せ」というようなお題はどのように作るのが正解ですか?
またそのような動画や教材ありますか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



>場面を「同時音3音のみで現せ」というようなお題はどのように作るの
>が正解ですか?

これって、ファミコンのような貧弱なコンピュータ音源をイメージする
というテーマですかね?

ドラマの効果音のような少ない効果音で場面を再生する事を意識すると
いうテーマでもありうるかも、と思ってみましたが、答えは当然違うは
ずなので。


ファミコンをイメージというなら、そのまんまファミコンをイメージす
ればいいでしょう。楽器構成としてはメロ(ボーカル)・サブメロ(和
音、アルペジオ等)・ベース(リズム)の3つ、そしてどの楽器も休み
の時は他のパートのフォローをする(ファミコンは3音+ノイズ1音で
あり、ノイズがゲームの効果音だけではなく、パーカッションも演奏し
ていたりします)

作り方(ファミコンBGMの作曲)の教材なんかはなさそうな気がします
が、その結果生まれた曲なら、文字通りファミコンBGMというジャンル
でYoutubeとかに山程(本当に山程)ありますよ。場面であるゲームを
プレイしている映像もセットになってる作品も山程あります。

多くは基本の3楽器で、その場面のノリ(スピード感、楽しさ)あるい
は主人公が受けているであろう感情を表現する、って感じで作曲されて
いるんじゃないかと。 あるいはドラクエのようなオーケストラを3音
に落とすなんて、ファミコンを知らない世代からみれば教本にできそう
なものもあるかもしれません。
    • good
    • 0

純音楽的にいえば「3声部の音楽を作れ」ということです。



歌手3人でもよいし、リコーダーを3人で吹いてもよいし、それで演奏できるものということ。同時に鳴らせる和音が「3音」までということです。
初期のゲーム音楽や、携帯電話機の着信音なんかがそんな作りでしたね。

そんな制約でどんなものが作れるのか、とお思いであれば、バッハの「2声のインベンション」とか「3声のシンフォニア」などを聞いてみてください。
「同時音2音」「同時音3音」でここまでのことができます。

↓ バッハ/2声のインベンション 第1番


↓ バッハ/3声のシンフォニア 第1番
https://www.youtube.com/watch?v=-cQGeTtEfL8
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!