dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオを録音できるスマホアプリを作りたいと思っています。
radiko番組等を録音する場合、著作権等に抵触するのでしょうか?
家電量販店で売られているラジカセはラジオの録音機能が付いているので、個人で楽しむだけであれば、問題ないと認識しております。
専門家の方の見解を教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

PCフリーソフトだけど「radikool」というのがある。


ネットラジオを再生・録音するというコンセプト。

著作権法には引っかからないけど、サーバーの側で頻繁に仕様変更するから、結構苦労しているらしいよ。
開発ブログも公開してるから、覗いてみるといいんじゃないかな。
    • good
    • 0

問題ありません。


録画さえも10回までならOKです。
不特定多数に配信などしなければ
OKです。
    • good
    • 0

radikoに録音防止技術が導入されているので、それを回避するアプリは


著作権法30条第1項第2号の技術的保護手段の回避に抵触します。

DVDコピーが同様で、CDには基本コピーガードがなく(過去に導入して撤回した)CDの複製には法的問題がなく、DVDのコピーガードを外すことが違法になるためDVDの複製は違法。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!