プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

足が不自由な叔母がいます。 
独身で一人暮らし、車椅子とかではなく杖を使って歩けるのですが、足を怪我したとかで、今度家に来て買い出し、お金の振込、家でちょっと出来ないことだけ申し訳ないけど来て手伝って欲しいと言われました。

母方の叔母さんですが、私の母は他界しています。
おばさんは悪い人ではないのですが、ちょっと変わった人で、もう一人母方の叔母がいるのですが、あまり相性がよくないようで、最近は連絡もとっていないようです。
そのもうひとりのおばさんは持病もあるし、私より家も遠いので、コロナのこともあり頼みづらいのもあるようです。

一応、平日にも仕事の休みがあったりはするのですが、今は妹が精神的な病気があるため体調も不安定で看病しなきゃいけないときもありますし、家事もやらなきゃいけません。
行けなくはないのですが、冷たいようかもしれないですけど、正直ちょっとめんどくさいなというのもあります。

母が病気の時も家族で面倒見てたのは私だけで、今度はおばさんか‥って感じで、私はどれだけ親族のために時間を割かなきゃいけないのかと思えてきました。

多分そのおばさんは、あまりお金もありませんが、そういう障害者の人が身動きを取れないときに代行したりサポートしてもらえるような制度はないのでしょうか?
とはいえ、通帳とかを預けるのには抵抗があるかもしれないし、やっぱり私がサポートするしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

制度


目的別に制度を利用することになります。
認知症がある場合は、年齢にかかわず成年後見制度を利用できます。
認知症がなく60歳以下であれば「総合自立支援法」の障害に関する制度を利用することができます。
60歳以上であれば「介護保険」を利用することになります。
その他としては、質問内容であれば、市町村の社会協議会の各種のサービスを受けることができます。
地域の総合窓口として「地域包括支援センター」で相談することで専門職員が家庭訪問して問題可決するために相談することでそれぞれの窓口に繋がります。
事情等で利用できる制度が異なりますのでただ単に利用できる制度と言われても上記のような制度等を羅列することであなたが思うところに相談する以外ありません。
    • good
    • 0

自治体に相談して、聞いてみてください。

自治体によって、サポートが違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!