2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

この時期になると、公務員の人事異動の内示が報道されます。その中に役職名で主査、副主査、主幹などと書かれていますが、どのような意味があり役職名の順番はどのようになっているか教えてください。

A 回答 (4件)

 こんにちは。



 #2さんのとおり、自治体に寄って呼び方や、職階が違いますから、一概には言えないです。
 私のところもかつて、「主査」「主幹」と言う職階がありましたが、それぞれ「係長級」「課長級」のポストでした。
 現在は「担当係長」「担当課長」という名称に変わっています。つまり、特定の職務を担当するポストと言う事になりますね。いわゆるラインとスタッフでいう「スタッフ」職です。

 ちなみに、課によっては「係制」ではなく「担当係長」を数名置いて、つまり「係長」を置かずに、1人の係員が担当している職務に寄って指揮を受ける「担当係長」が違うと言う体制を取っているところもあります。つまり、「主査」にも部下はいますよ。
 また、警察に多いのですが、「各署の課長=本部の課長補佐」というところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/04/11 18:08

「主事」「主査」「主幹」など言葉もともとの意味は、国語辞典(あるいは、goo辞書)で調べてみてください。



各自治体において、各役職の順番・職務内容を定めた規則等について、いくつか見付けました:
http://www.city.yotsukaido.chiba.jp/reiki/reiki_ …
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/reiki_int/reik …
http://www.city.konan.shiga.jp/reiki_int/reiki_h …
http://www.city.togane.chiba.jp/reiki/reiki_honb …

なおこれらは、キーワード「主事 主査 主幹 つかさどる」で検索してヒットしたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございました

お礼日時:2006/04/11 18:09

残念ながら、各自治体によって様々なので、一概には言えません。


例えば「主幹」は課長前後くらいに用いられることが多いようですが、自治体によって課長より上のところも下のところもあります。
最近、「政策監」なんていう職名を見かけるようになってきましたが、これも自治体によって課長級だったり部長級だったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございました

お礼日時:2006/04/11 18:10

主幹は課長級


主査は係長級、もちろん副主査はその下です。
課長や係長と違うのは直属の部下がいないことです。

この回答への補足

ありがとうございます。主査、副主査など、それぞれの意味が書いてあるようなURLがあれば教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/26 10:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/04/11 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報