
神経症で精神科に通っていますが最近は悪化してうつ的なものも出てきて何もやる気がおきなくなってしまいました。
何をするにも面倒な事に感じてしまいますし今までなら楽しかった事すら笑えません。
どうしようもない状況に追い詰められているのですが何とか元気な自分に戻りたくて仕方がありません。
今は自宅にこもっているような状態であるのがさらに悪化させているようなのですが他に行き場所はないですしバイト等をする余力もありません。
こんな私ですが体調が戻る事はあるんでしょうか?どんどん悪化して行く状態をみると不安で仕方がありません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは
つらそうですね。僕の経験談だけちょっと。
僕は、丸半年間、毎日毎日、サッカーゲーム(プレ
ステ「プロサッカーリーグを作ろう2002」)と
時々テレビと、週に1回のカウンセリングと、寝ま
くるだけ!それだけ!の生活を送りました。
半年間の引きこもりという休養のおかげで、元気に
なり、その後介護の世界にチャレンジする事へと
つながっていきました(またころんだけれど、確実に
元気にはなりました(笑))
休養する事の罪悪感。僕も本音を言えば少しあり
ます。親のすねをしゃぶるのもいい加減飽きました
し、少しは俺のをしゃぶらせないとなぁ、と思って
ます。何年か後、温泉旅行を両親にプレゼントしたい
と思ってますよ。お互い、健康第一で。
No.4
- 回答日時:
私も同じです。
今週からリハビリ出勤を始めます(まだ、休職中です)8ヶ月休職していたのでいざとなると不安で仕方がありません。主治医の先生からは、少しずつ社会復帰をしても良いといわれていますが、家に居て、食事の支度も夫がしてくれていた身としては、私が出ていいのだろうか?とだんだん不安が大きくなり、病状も後戻りしている気がします。子供の保護者会に出ただけで昨日は熱が出てしまいました。でも、経済的なこと、子供の事、自分自身のこれからを考えると、思い切って出るしかないと思うようにしています。ただ、私も感じるのですが、よくなったかな?と思うと次の瞬間には悪くなった自分が居ます。繰り返しの中で、主治医の先生と家族の支えを信じて自分でやってみるしかないかなと思います。回答にも、アドバイスにもならないかもしれませんが、同じ様な病気の人が、同じ様に苦しみ、何とか這い出さなければと考えているという事が分かれば少しは安心できるかな?と考えて書きました。No.3
- 回答日時:
私も今あなたと同じような状態です。
バイトとかして社会に入っていきたいんですがそんな元気もないんです。だからこの教えてgooばかりやってます。笑 そしてこういう自分が大嫌いです。毎朝起きるのが辛くて一生眠っていたい気分です。でもわたしはこのような体調がいつまでも続くはずないとおもっています。今は休む時期なんだと勝手にきめつています。そうしないといられないですから。
世の中の人は何かに努力して生きていますが、私は生きる事に努力しているんです。努力してこの辛い一日一日を生きています。できるだけリラックスして脳を休ませてあげましょう。回答になってなくてすみません。
No.2
- 回答日時:
典型的な神経症で辛いことと存じます。
私も神経症で辛い日々を送っています。
ただ、子供の時のような天真爛漫な状態にはなれませんが、元気に笑える時が必ず訪れます。
それが線香花火のような瞬間的なものかもしれませんが、これからの人生で何度でも訪れます。
それをより多く感じるために、勇気を出して外に出ていただきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私の場合なんですが、落ち込んだ気分の時は、やらなきゃならない事は全く忘れて、やりたい事をやります。
マンガを読んだり、ぼけーーーっとTVをみたり、寝たいだけ寝たり。
一番、好きなのはフィギュアスケートをTVで観る事です。
氷の上をすべって、ジャンプして、3回転・4回転できるまでに鍛え上げられた筋肉。
私と同じ、人間が、ここまで鍛えて美しくすべる事ができるんだ、って思ったら、私も何でもできるような気がしてすごく元気になれます。
体調が元通りに戻るかどうか・・とってもご不安なんだとは思いますが、
>何とか元気な自分に戻りたくて仕方がありません
とっても前向きだな!って思いましたよ。
元気になりたい!って思う気持ちが、元気の始まりだと思います。
自分の限界を決めるのは、自分しかありません。
逆に、自分ができる、と思う事は、思い続ければ必ずできると、私は思ってます。
質問者様のご病状など、詳しくは私には分かりませんが、自分があきらめない限り、目の前に治癒への道は伸びているのではないでしょうか。
何か、変な文章かもしれませんが、少しでもご参考になれば幸いです^^
何かとアドバイスありがとうございます。
結構参考になるお言葉をいただけてうれしいです。
何とかできることからやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おいしい物を食べると罪悪感を...
-
心が潰れそう
-
弱者へ質問です
-
私は躁鬱持ちの心が狭い姉です...
-
どうするのが一番良いのかわか...
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
僕は精神科への入院したほうが...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
おすすめ情報