dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

…というのがよく分かりません。
噛み砕いて教えていただけませんか

A 回答 (4件)

通貨の強さ


 ↑
円高ドル安なら、円が強く、ドルが弱い
ということになります。



信頼度
 ↑
経済の大きさ、安定などによります。
米国は世界一の経済大国であり、
それは世界一の軍事力で担保されています。

だから、ドルは世界一信頼されており
基軸通貨になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/01 22:19

とある科学の超電磁砲


を熟読してみて
親指の使い方だと思いますが、
奥義を読み解いてくだだい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/01 22:19

信頼度と言うのは、安全性の事です。


経済や情勢が安定している国の通貨は信頼性が得られて、
世界で取引されています。

強さと言うのは、為替変動により、有意か劣勢か、
という判断になります。

米ドルは世界で一番発行高が大きく、為替の基準にもなっているので、
信頼度も強さも一番、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/01 22:18

強さ


通貨も売買取引の対象だから、買われている(需要が多い)通貨が強く、売られている通貨(需要が少ない)が弱いという事です。

例えばA通貨とB通貨が有った場合、Aの金利が上昇したら、B通貨を売ってA通貨を買う動きがでます(金利分が利益になるから)。

だからA通貨の方が強くなります。

信頼度
安全化どうかです。
国際貿易の契約通貨・表示通貨、経常取引・資本取引・金融取引において使用される割合の高い通貨、外貨準備に用いられる通貨は、信頼度が高いから基幹通貨として使われます。

また、市場リスクが高まった際に買われやすい通貨も信頼度が高い通貨です。

なので、信頼度が低い通貨であっても、Aの金利が上昇したら需要が多くなり強い通貨になります。
(危なくなったら、売ってしまえば良いのです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/01 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!