dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートなんですが、換気扇のフード(外壁)に鳩が巣を作ろうとして小枝を運んできています。ところが換気扇をつけたり消したりする度、人が通る度、飛び立つ時に小枝は落ちてしまい、ウチの前が散らかり放題…(;;)巣も作って欲しくないし散らかさないで欲しい…。どうしたら鳩が来なくなるのか教えて下さい!

A 回答 (3件)

ハト(に限らず、鳥類全般)除けには、磁石が効果的です。


リング状の磁石(ホームセンターや文房具店などで手に入ります)を買い、ヒモを通してハトが来る辺りにぶら下げるだけです。ヒモの代わりにスプリングを使うと、動きが複雑になってより効果的なようです。
鳥類は、多くの種類で渡りをするくらいですから、地磁気に対する感受性が強いものと考えられます。ですから、付近で磁石がぶらぶらしていると居心地が悪いのではないでしょうか。ハトに聞いた訳じゃないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リング状というだけでなく、磁気が関係してるんですね?もう~どっか行ってよぉ~!なんて話しかけていた私…(^^; ありがとうございましたm(--)m

お礼日時:2005/03/29 23:08

ネットでも張ってみてはどうでしょう?


もしくはいらなくなったCDとか、焼き損じの
CD-Rを置いて鳥除けにするとか。
なんにせよ、そのハトに巣作りの場所として不適切だと
判断させればいいのですから、色々対策はあると思います。

※ 最終手段
 罠でそのハトを捕獲して食べるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CDで思い出しました!田舎でくだもの畑に目玉の様な◎のものが置いてありました!鳥ってそういうものが苦手なんですね?とても参考になりました(^^)ありがとうございます。ちなみに鳩って食べれるんですか?(^^;

お礼日時:2005/03/29 22:57

私も以前ベランダに鳩が巣を作ろうとしました。


洗濯機と壁の隙間の奥のほうだったのですが、その隙間の入り口に洗剤を山済みにして入れなくしたら来なくなりました。

入り口をふさぐことが可能なら塞いで見るといいかもしれません。

換気扇のそばということで不可能であれば、思い切ってまわしたままにしておくのはどうでしょうか?鳩にとってうるさいし、すぐに壊されるしでは居心地も悪いでしょうし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)具体的な事が思い浮かばず困っていました。試してみます!

お礼日時:2005/03/29 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!