
Python PySimpleGUI勉強中です。初心者ですがよろしくお願いします。
今は入力フォームを作成中です。フォーム完成したら、他のファイルのテーブルにデータベース蓄積していきたいです。(そのようなことができるのでしょうか?)
まずは一つ目の質問させていただきます。
WindowのComboの値によって2段目、3段目、4段目、5段目の一番左のInputTextの値を変更したいです。調べた結果のものを色々試してみましたが間違いだらけでしょうか実行されていません。
Comboは’F10,F20,F30,F40’です。
F10の場合上から りんご みかん バナナ 梨 スイカ
F20の場合上から 人間 サル わし くじら 鳥
F30の場合上から 東京 埼玉 茨城 宮城 富山
F40の場合 山田 大山 小島 渡辺 大島
としたいです。どこをどう書けばいいかわかりません。ご教示お願いしたいと思います。
今のコードです。
import PySimpleGUI as sg
import datetime
d_today = datetime.date.today()
# レイアウト
sg.theme('Dark Blue 3')
sg.set_options(element_padding=(0, 1)) # 隙間無しに配置
#こちらが5段分あります↓
layout = [
[sg.InputText(d_today, size=(15, 1), ), sg.Combo(
['F10', 'F20', 'F30', 'F40'], size=(5, 1), , key='セット', enable_events=True)],
[sg.InputText(' ', size=(4, 1), key='InputText1'), sg.Submit(':'), sg.InputText(' ', size=(4, 1)), sg.InputText(' ', size=(4, 1)), sg.Submit(':'), sg.InputText(' ', size=(4, 1)), sg.InputText('', size=(5, 1)), sg.InputText('', size=(
15, 1)), sg.InputText('', size=(15, 1)), sg.InputText('', size=(18, 1)), sg.InputText('', size=(9, 1)), sg.InputText('', size=(8, 1)), sg.InputText('', size=(8, 1)), sg.InputText('', size=(5, 1)), sg.InputText('', size=(9, 1)), sg.InputText('', size=(7, 1))],
#↑のものが5段分あります。
[sg.Submit('実行ボタン')]
]
def F10_func():
input = {'InputText1': 'りんご ', 'InputText2': 'みかん',
'InputText3': 'バナナ', 'InputText4': '梨', 'InputText5': 'スイカ'}
#def F20_func():
# def F30_func():
# def F40_func():
window = sg.Window('作業日報', layout, size=(1320, 300))
while True:
event, Values = window.read()
if event == sg.WIN_CLOSED:
break
elif event == '-セット-':
F10_func()
elif (event, Value)
F20_func()
elif (event, Value)
F30_func()
elif (event, Value)
F40_func()
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
あとどのようなフォームになっていて悩まれているのか、現在のフォーム画像があったら良かったのかも。
何故 InputText が多量にあるのかが気になってしまう。(検証すればいいのでしょうけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
値を返さないコード パス
-
ReportViewerでのパラメータ設定
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VBでBtrieveファイルにアクセス...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
【ASP.NET】 DataTextFieldの値...
-
C# get set
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
リストボックス内を検索(VB6.0)
-
環境変数の値(パス)取得につ...
-
VB.netでRGB関数を使うには
-
リソースの値を変数で取得
-
EXCEL(VBA)について
-
オブジェクト型の変数同士の値...
-
代入したのに値が更新されない...
-
DataTableに対するLINQについて
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
値を返さないコード パス
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
C#の質問です
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VBA(自然数)
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
ACCESS VBA 画像ファ...
-
変数に代入してある数値を表示...
-
【ASP.NET】 DataTextFieldの値...
-
チェックした値を取得したい(C...
-
変数名の取得
-
windowsアプリケーションで小数...
おすすめ情報