dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸で猫やうさぎ、などの静かな動物可の物件を不動産屋から紹介してもらったのですが、私はセキセイインコを飼っていて鳴くことも伝えたのですがまぁ大丈夫でしょうという事で、進んでいます。本当に大丈夫なのでしょうか?

あと、放し飼いは禁止と記載されていたのですがケージだけで運動不足になりませんか?。私しか世話をする人がいないので連れて行けるようにしたのですが不安です。

A 回答 (3件)

これは個体差の話だよ。


セキセイインコが大丈夫かどうかというよりも、質問者の飼っている個体の鳴き声がどうかということ。
もしも鳴き声がうるさいと苦情が来たらアウト。
「静かな動物なら可」という条件に引っ掛かるからね。

たぶんだけど、鳥かごを窓際に出して窓を開放したり、ベランダに出したりしなければセキセイインコの鳴き声くらいの大きさで苦情は出ないと思うよ。

放し飼い禁止についても大丈夫だよ。
ネコの屋外放し飼いや、歩行音が下の階に伝わる四つ足動物や逃げると面倒な爬虫類などは放し飼い禁止だけどね。
セキセイインコならそういうリスクは低いので放し飼いそのものは問題にはならない。
ただ、壁や柱や建具をかじるクセのある個体もいるので、そういう個体は放し飼いにしない方がいい。
運動不足が気になる場合には、大きめのケージにするくらいかな。
    • good
    • 1

静かかどうかは主観によるとしかいいようがないのであなたはもちろんうるさいとは感じないでしょうけど、場合によってはクレーム入るかもしれない。


私が住んでいるのは木造モルタル、昔の長屋みたいなところで、別に騒音にクレーム付ける人はいないけど、2件隣の人が空き缶を出すときの音を知っていたので相当響く。
鉄筋コンクリでも夜中までテレビゲームしてたら壁ドンされたことがあるし。
近隣住民にはちゃんとあいさつ回りとかして、いい印象をもってもらってあとはあなたがどうしても飼いたいでしょうから、来たらそのときで対処するしかないでしょうね。
    • good
    • 1

不動産がOKを出したなら大丈夫です。


文句を言ってくる人がいれば不動産屋にいってください。で済みます。
猫も発情期とかの時鳴きますしね。

放し飼いに関しては、部屋の壁紙などを損傷してしまうから禁止なのかと思います。
退去時に費用がかかる覚悟があれば、こっそり放し飼いにしても大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!