dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です

日本の公道を走れる最高速度は100キロ迄なのに
何的に200キロとかそれ以上を
だぜる車が販売されてるの?
意味が良く分からないです
100キロ迄しか出せない車を販売するべきです
ご意見をのある方?
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

良くこういうくだらない質問が出来るよなと、みんなが思っています。

次に期待します。
    • good
    • 1

>日本の公道を走れる最高速度は100キロ迄なのに



いいえ、120km/hです。
日本の高速道路は、120km/hで安全に走行できるように作られています。
 山間部など一部は除く。
が、警察からの圧力で長らく100km/h規制が続いてきました。
圧力の理由:日本人は高速道路の走行に慣れていないから、
         当面の間100km/hに制限する。
         1965年の話しで、当面が50年ほど続いた。

自動車の最高速度に関しては、100km/hを安全(安定して)に出すためには、
余力が必要の理由で、長らく180km/hのリミッターが付けられた。
    • good
    • 1

世界には速度制限なしの道路もあるのです。



それに適応する車を作らないと輸出できません。

日本国内用と海外用で、エンジンから何から全部取り替えることなどコスト的に考えても無理です。
    • good
    • 0

冗長性(余裕)が有ることが、安全性を担保しています。

    • good
    • 0

アメリカの銃規制と同じことです。


当分は議論の余地なし。
    • good
    • 0

20%の上り坂を100キロ迄しか出せない車を販売するべきです。


それなら、平地を200キロとかそれ以上をだぜる車が販売されてる理由になるのかな?
    • good
    • 0

坂道の高速道路で100キロ固定すると、90キロになります、馬力がないと、100キロ維持できないです。


120キロ出すアクセルワーク必要です、
緩い上り坂結構ありますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!