
自治領とよばれたオーストラリア、ニュージーランド、カナダと、第二次世界大戦後に独立したアジア、アフリカ、オセアニアおよびカリブ海の諸国に分類される。南アフリカも以前には自治領の立場にあったが、1961年共和制に政体を変えイギリス連邦を離脱、1994年に復帰。パキスタンは1972年脱退、1989年に復帰。最近の加盟には、1995年のカメルーン、モザンビークがある。オセアニアとカリブ海の構成メンバーには小国が多い。
構成メンバーは、イギリスと対等な立場にある主権国家で、それらの集合体がイギリス連邦とよばれている。イギリス連邦の構成国の間には、普通の独立国家間にみられない特殊の関係がある。これは、これらの構成国が、かつてのイギリスの植民地であったという歴史的原因に基づいている。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自治領じゃ無いですが、元は同じ民族ですね。
てか、国云々で言えば、今迄はロシアの庇護下に入っていましたから、EU加盟とアメリカの戦時不参加を突き付けられて、今後どうするつもりなのか・・・No.4
- 回答日時:
ソ連崩壊後、英連邦のようにゆるやかな連帯でまとまる「独立国家共同体(CIS)」が作られたのですが、ウクライナはその創設時からの加盟国でした。
しかしウクライナは2014年にCISの脱退を宣言、2018年に脱退に関する大統領令に署名しているので、すでに加盟国ではありません。
ですから現在は英連邦における「自治領」のような存在ではありません。
参考)
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%8 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B …
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/ca_kiko …
自治領ではないウクライナの問題に、自治領であるカナダが本腰入れて援助をするのは、カナダ首相がケベックのフランス系だから、英連邦からの独立意識が強い為でしょうか?
アメリカとカナダが、ウクライナのネオナチを訓練しているという情報もありますね。
No.2
- 回答日時:
ウクライナはロシアの自治領では無いです。
1917年6月23日、国際的に認められたウクライナ人民共和国が宣言されました。ソビエト連邦の崩壊に伴い、1991年にウクライナは独立を果たしました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 世界史Bのアイルランド自治法の論述です。 アイルランド自治法についての論述なのですが、アイルランド自 2 2022/07/05 00:06
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 この感じでよろしいでしょうか? 4 2022/06/17 23:50
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 論述とはこのようなもので 1 2022/06/28 20:06
- 世界情勢 イギリス連邦からの脱退は認める? 1 2022/03/27 19:18
- 歴史学 ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ 2 2022/05/09 23:52
- 歴史学 問題文は「三国協商についての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えてください。500字程度 3 2022/11/09 09:20
- 政治 コソボが、再び内乱、内戦に成ろうとしているのは、多民族国家だからですよね? 4 2023/06/28 18:15
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 世界情勢 失敗国家の格付けランキングができました!皆様のご意見をどうぞよろしくお願いいたします。 2 2023/03/11 15:04
- 歴史学 添削お願いします 世界史Bの問題で問題文はウィーン体制について論述せよ です ナポレオン戦争解決のた 1 2022/11/18 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
少子化対策としてイスラームを...
-
日本の軍事力は、世界第7位の...
-
日本共産党の政治屋は国民と何...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
立憲・共産・公明・れいわ・社...
-
総理大臣が、ロシアに入国禁止...
-
ベラルーシの大統領は、不正を...
-
こんな手薄なロシアの極東に今...
-
水が豊かな国って日本以外だと...
-
ロシア国民が暴動を起こす
-
中国の統治体制は世界で1番優れ...
-
ハバロフスクへ行きたいのです...
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
7から始まる電話番号
-
ウクライナの民族主義
-
『 クラマトルスク駅ミサイル、...
-
ウクライナの大統領
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
7から始まる電話番号
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
人間の偉大さは間違えない事、...
-
国名の順番
-
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報
自治領ではないウクライナの問題に、自治領であるカナダが本腰入れて援助をするのは、カナダ首相がケベックのフランス系だから、英連邦からの独立意識が強い為でしょうか?
アメリカとカナダが、ウクライナのネオナチを訓練しているという情報もありますね。