
すぐにでも辞めたいです。。
医療事務に勤めて1年未満です。
結婚するのと引っ越しをするから
会社から少し遠くなるので1ヶ月後に
お仕事を辞めさせていただきたいと
院長に伝えました。
君はこの前辞めると言ったときに
先輩たちに迷惑かけるから
辞めると言ったよね。
それを思うなら恩を返せるように
頑張るって言ったばかりなのに
恩を返さず、手をかけるだけかけさせて
やめるってそれこそ迷惑だよ。迷惑です。
普通恩を返したいと思うなら
あと1年くらい頑張るのが普通じゃない?
辞めるのを止めないけど
それなら最初から来なければよかったね。
この前来た新人はすぐ辞めて行ったけど
先輩は真剣に教えてたのに
時間だけかけさせてたのにやめた。
どう思った?迷惑だよね?
まぁ、止めはしないけど
最初から来なければよかったのに。
と言われました。
今回伝える前の2週間前にも
実は辞めたいと伝えていて、
その時は色々ストレスが重なり貧血起こして
何回か勤務中に倒れてしまったので
迷惑をかけるので辞めたいと伝えていました。
確かに正論かもしれませんが
こんなキツく言われると思っておらず
精神的にきてしまいました。
別にすぐ辞めようと思って入ったわけではないのに
最初から来なければいいのにと言われると
心が折れてしまいました。
自分のメンタルが弱いだけなのかもしれませんが
泣いてしまいました。
あと1ヶ月働けるか分かりません。
色々調べていたらと退職届を出してから
2週間で辞めれるとみたので
あと2週間頑張るか、
もう2週間前に辞めたいと伝えていたので
それは有効なのか知りたいです。
詳しい方、どうか教えて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
一番下のものです。
生きるための逃げは、ありありのアリです。
逃げる事を悲観的の捉える人っていうのは
「逃げた後を考えていないヒト」
だからです。逃げた後、逃げる前より良い結果が実っていれば、それで、ただそれだけで逃げた甲斐があったってもんです。
あなたはこの国の1、2位を争うブラック企業に就いた人間ですから、もうそれだけで人生の糧となってくれていますし、他の職場でも「あぁ...あそこに比べれば楽だ」と思えるようになるという、一般人では絶対に持ち合わせていない感覚を掴めているんです。もっと自分に自信を持って下さい。そして、今なんて考えず常に次を考えなさい。今なんて考えられる程賢く生きられないのなら
次を考える事だけに力をいれろ。次は無限に出てくる。自分の本心として、無限に出てくる。
また、
嫌味、悪口、暴言、その他の害する言動は全て他人が言ったまやかし。
無視無視無視無視無視無視無視。
私なら、こう考えます。↓
お前に俺の何が分かるんだ?お前が俺の何を理解できるんだ?そりゃオメーの方が長く生きてんだから、俺よりも偉いんだろうよ?じゃぁ「エライ」オメーに聞くが「俺が幸せになる手段を教えてみろ」ってんだ。それができれば靴も舐めるしお前の為に命張ってやるよ。
出来なけりゃオメーが困るのも腹を立ててるんも知ったこっちゃねーんだよ。クソが。同じ穴のムジナ気取って仲良くクソしてろや糞が。こんな結果にならない様にできることがあっただろうとか抜かしてくるなら、「じゃぁオメーがもっと早くに気づいて教えてろや。知らねーよ」
貴方の道は貴方の物です。誰のものでもありません。貴方なら分かるはずです。努力したのは自分。努力を続けたのも自分で、努力を辞める決定権を持つのも自分。他人はどこまで行っても他人でしかない。気にする事は必要があるってことは、気にする必要もないって事。
死ぬまでがんばれ。
No.8
- 回答日時:
No.7だけど、度々ゴメンね。
私も若い頃、入ってから条件が違うことに気付いた職場があった。
雇用者が騙したわけだが、早々に辞めないと互いのためにならないのですぐに辞めた。
そのとき雇用者は私に
「逃げるのか?」
と毒づいたが、私はサラッと
「そうです」
と言った。
雇用者は黙った(笑)
あなたは奴隷じゃないからね。
職場としても辞めたい人が居直ることはモチベーションが下がる。
労使双方にとってマイナスにしかならない。
スマホで会話を録音したら?
質問文の会話ならパワハラ確定で、慰謝料を、マスコミへリーク、ネットにup、とほのめかせば追い出されるよ。
No.7
- 回答日時:
民法より抜粋。
第626条(期間の定めのある雇用の解除)
第1項
雇用の期間が五年を超え、又はその終期が不確定であるときは、当事者の一方は、五年を経過した後、いつでも契約の解除をすることができる。
第2項
前項の規定により契約の解除をしようとする者は、それが使用者であるときは三箇月前、労働者であるときは二週間前に、その予告をしなければならない。
第627条(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第1項
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
第2項
期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
第3項
六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。
また、第628条に「やむを得ない事由による雇用の解除」があるが、事前通告する余裕が無いレアケースで、今回は結婚と言う理由であらかじめ退職の意思表示をしているわけで、この条文には該当しない。
書面による雇用契約書があれば退職の時期はそれに従うわけだが、違法な契約は無効だからね。
今回は第626条の1年だけの期間限定とかじゃないよね?
なら、終期が未定の第627条が該当となる。
どのみち2週間前、は同じなわけで法律的には問題ない。
>会社から少し遠くなるので1ヶ月後にお仕事を辞めさせていただきたいと
いや、「いただきたい」「辞めたい」では相談に過ぎず、「辞めます」と断言、通告しないと。
いただきたい、なら、勤務時間や給与など労働条件が改善されれば働き続けたい、とも読めるよ。
一番確実なのは、
「一身上の都合により○月○日で退職します」
の退職届を書面で出す。
意思表示とは断言ね。
相手が受け取るかどうかは関係ない。
退職の意思表示は「出す」こと。
拒否をされてもそれは相手の都合、雇用契約は労使間、雇用者と労働者が互いの利害関係で納得していて成立する。
一方が契約破棄を言い渡せばそれで終わり。
あまりグダグダ言われるなら、郵送で配達証明郵便で郵送したら?
届いて2週間で勤務を止める。
雇い主は安い給与で労働者を使いたい。
あなたが退職したら後任が来ない。
人が応募してくれない、はみんなそう。
ひとえに給与など待遇を上げれば済む話だ。
なら、働き続ける、と言えば?
その代わり雇用の条件を変えてもらう。
週休二日、1日8時間労働、残業は一切無し。
時給は10万円/時、ボーナスは年に2回で毎回1000万円。
または年俸10億円の固定給でもいい、と。
住宅手当も一律で50万円/月。
たぶん、
「出ていけ」
と言ってくれる。
労使は対等だ。
繰り返し、人が来ないのは労働条件や待遇が悪いから。
あなたが抜けた穴を塞ぐのは雇用者の仕事。
>もう2週間前に辞めたいと伝えていたのでそれは有効なのか知りたいです。
「辞めたい」なら無効。
2週間前に
「○日(←例、3月末日)をもって辞めます」
なら良かった。
有給休暇があるなら消化して退職日を待てば?
No.6
- 回答日時:
こんな院長の元だから、職場の雰囲気も良くないのかも。
ここまで言われたら、怒って正解ですよ!
頑張れそうなら、1ヶ月、無理なら2週間で辞めて下さいね。
なんなら、明日から体調不良で出社せずでもいいかと思いますが。
本当のことですもんね!
No.5
- 回答日時:
辞める理由なんて、何でも良いと思うけど。
まぁ、医院長の言い分も理解はする。
出来れば辞めて欲しく無いから。
嫌味一つ言いたかったんだと思う。
でもねぇ。
辞めたいもんは、辞めたいんですよね?
でも、ちょっと待って、
辞めるのは簡単。
でもでも…
ちょっと踏ん張れない?
No.4
- 回答日時:
院長が嫌味を言いたくなる気持ちも分からぬではないけど、これは仕事のこと、退職する14日前までに意思表示をすればよい、というのが民法の規定なので、問題ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
辞めたくなったら辞めてよいです。
辞めさせないように変な屁理屈捏ねてますけど、おかしいです。
辞める理由など関係ないです。
どうしても対応が難しいなら、費用は掛かりますが退職代行サービスなどもあります。
検索してみてください。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
職種は違いますが、現役自衛官です。...まず、お仕事お疲れ様です。さて、看護師の仕事を辞めるに当たり、その手続きはもう終わっているんですよね。
じゃぁ、あとは質問者様のメンタルが保つかどうかですが....辞めるんなら、そんな胸糞上司しかいないのなら、逆に迷惑をかける事をしたらどうでしょう??
あ、上司と話す際は胸ポケットでもいいから、常に録音できる機器を持って行きましょうね^^その上司の発言はゴリゴリのパワハラ発言ですから、また同じ事言われたらチャンスですよ。
....一つ質問者様に救いがあるとすれば、あなたが居る場所は陸地です。味方は誰もいなくて、親とも、誰とも話せない“海上”ではない。
存分に自分の事を考えて動いてやりましょう。
辞める時は堂々と。また、次あなたが取る行動が「何の仕事をしようか」です。
最低な他人にしょうもない事言われたら「さーせん」って謝っときゃ良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- アルバイト・パート 超人手不足のパートの辞め方【アイデア求む!】 現在フランチャイズのリラクゼーションサロンで、リラクゼ 1 2023/04/22 21:59
- 就職・退職 美容専門学校を卒業後サロン勤務1週間です 入学時からサロン勤務は希望しておらず (当初の学校の説明で 2 2022/04/11 15:43
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- 会社・職場 嘘をついてしまった。 こんにちは、初めまして。 24歳の女です。 嘘の退職理由を伝えてしまいました。 5 2023/03/08 11:14
- 労働相談 イジメやパワハラ、上司がそれを対応するどころか加害者に加担するので会社に退職を伝えました。 2 2022/10/08 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
-
4
職種は医療事務です。 医療事務の経験はまったくなく、今勤めている病院が初の医療事務です。事務員私を含
医療事務・調剤薬局事務
-
5
職場で嫌われました。
会社・職場
-
6
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
7
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいました。
医療事務・調剤薬局事務
-
8
医療事務未経験3カ月、人間性を見込んで採用すると言れたのに長期勤務のお局様にいきなり無視モラハラ。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
10
医療事務に転職し3日目で職場の1人の方の態度のせいで幸先不安になっております。
大人・中高年
-
11
心療内科で医療事務経験をしたことがある方
就職
-
12
仕事が辛い21歳女です 個人病院の医療事務に新卒として4月に入りました。 思ってたより事務の人間が最
新卒・第二新卒
-
13
医療事務を辞めた理由を教えてください(個人医院)
知人・隣人
-
14
新卒1年目です。仕事辞めたくて仕方がありません。 仕事内容は医療事務です。 お局さんの新人いじめがひ
新卒・第二新卒
-
15
都内で医療事務(新人)をしています。 電話対応がいつまで経っても慣れません。 先輩方が「いつ慣れるん
会社・職場
-
16
入社してから試用期間があると言われた
労働相談
-
17
医療事務に勤務し始めたのですが・・・
知人・隣人
-
18
40代後半医療事務受付
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
19
悩んでおります。 私は今調剤薬局で事務をしております。 まだ入社し1年も経っておりません。 自分自身
会社・職場
-
20
医療事務の仕事(47歳) ありますか?
医療事務・調剤薬局事務
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
「教わってないので、できませ...
-
管理職を降りたいです。
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
後輩に先に昇格されました
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
他部署の上司からの業務の断り方
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
飲み会でのタメ口について
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
派遣社員として働き始めた者で...
-
新入社員です。 会社でどんな上...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
仕事のミスで損害賠償は発生す...
-
新しい仕事への一歩が踏み出せない
-
パート先の年配の先輩が細かく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
後輩に先に昇格されました
-
管理職を降りたいです。
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
仕事は優秀なのに、新人に仕事...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
飲み会でのタメ口について
-
派遣社員ってあまり怒られない...
-
院生で就職すると、年下の先輩...
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
クルマを買うのに上司への気遣...
-
上司に報告せずに事が大きくな...
おすすめ情報