重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

良く「変な人」や「変な子」または変なやつって言うけど、それはおかしいんじゃなくて個性的と言う。色んな人間がいるから、また毎日「何があるか分からない」から人生楽しく面白い。昭和天皇は、あ、そう?で有名だけどあれは、予め分かってるから。ちなみにいい人より悪い人の方が魅力的。

A 回答 (4件)

>良く「変な人」や「変な子」または変なやつって言うけど、それはおかしいんじゃなくて個性的と言う



 言わないと思います。
(質問者様の思い込みです。多分・・・

そして、おかしい、とも思っていません。
(親しみを込めて言っている


>色んな人間がいるから、また毎日「何があるか分からない」から人生楽しく面白い

 そのままです。


>昭和天皇は、あ、そう?で有名だけどあれは、予め分かってるから。

  関心が無い(もう、勝手にしてくれ! かと。


>ちなみにいい人より悪い人の方が魅力的。

 この場合、質問者様にとって”都合のいい人”

主語が、ありません(顔がいい人? スタイルがいい人?



 ところで、質問は、一体、何でしょうか?



※この質問(?)に、貴重な休日の時間を使って、回答している私も、相当、「変な人」でしょう。(多分・・・
    • good
    • 0

社会に迷惑をかける、不快な気持にさせるような人間は個性とは言いません。

    • good
    • 2

個性的というと、普通と同じか普通より上


とかで、プラスのイメージがあります。

しかし、変、というのは普通とは違う
というてんで同じですが、
普通より下、劣る、というイメージが
あります。



ちなみにいい人より悪い人の方が魅力的。
 ↑
それは悪ぶっているだけの人。
本当の悪なんて、ゲジゲジみたい
に嫌われるだけです。

何しろ、自己中で人のことなど
全く考えないから。
    • good
    • 2

あっ!そう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!