dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は先日高校を卒業したものです。高2の時にとても良い女性の担任の先生に出会いました。高3になってからは、担任ではなくなりましたが、見かけるといつも優しくしてくれて、僕のことを気にかけてくれ、気がつけばその先生に恋をしていました。

先生に励ましていただいたことや、書いてくれたメモ等を今でも大切に持っています。

卒業後、無事に進路が決まったことを報告に行った時に、色々ロッカーに残っていた荷物を手ぶらで持って帰ろうとして困っていたら、カバンを貸してくれて、先生に最後の優しさをもらった気がしたんです。

その後も、一回だけ用事があって学校に行ったにも関わらず、僕は先生にカバンを返すことができませんでした。

先生に気持ちを伝えることは迷惑をかける訳にはいかないですが、せめて思い出としてもらってもいいでしょうか。きちんと常識として返すべきでしょうか。

ちなみにそんな僕ですが、卒業後、仲良くしていた女の子から気持ちを伝えられ、付き合うことにしました。その女の子のことはもちろん大切にしながらも、先生への気持ちも誰にも迷惑をかけないよう胸にしまっておこうと思います。

質問者からの補足コメント

  • 先生からは必ず返してねとは言われていなく、布製の手提げカバンです。そんなに高いものではなさそうです…。

      補足日時:2022/04/05 01:25

A 回答 (5件)

高い安いの問題じゃないです。


モラルや常識の問題です。

人から借りたものを黙って自分の物にしていいのか、ということです。
一万円の物はいけないけど100円の物はいい、ってことじゃないです。
安くても人の物は人の物です。

自分の感覚が少しおかしいと自覚した方がいいです。
    • good
    • 0

返すに決まってるからわざわざ言いませんよ


バカなの?
じゃあ安いやつなら盗んでも良いってか?
せっかくお世話になった先生なんだから、マトモな対応したらどうよ
一言言うだけだろうに…ついでに話す口実に使えて一石二鳥でしょ?
    • good
    • 1

欲しいなら許可貰いましょうよ


言い方変えると盗んだってなりますよね
ご自身に酔いしれるのはやめた方が良い
    • good
    • 1

返すべきです。


どうしても思い出のものとしてもらいたいのであれば、もらってもいいでしょうかと直接伝えるべきです!
    • good
    • 1

返さなくてもいい、といわれたわけじゃないでしょう?


借りたものは返すのが当たり前、常識です。

返さなかったら、先生はあなたを非常識な人間として記憶します。
それでいいんですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!