
入居予定のマンションですが、調理コンロはガス、給湯は電気温水器でした。
電気契約の選択が分からず設備会社に聞いたところ、「深夜電気契約をすれば
自動で安い時間帯に電源ON/OFFされる。時計設定は無い」とのこと。
電力会社に電気契約申し込みの質問をしたところ、「深夜が安くなるプランは
あるが、常時電気は流れており自動で電源ON/OFFする機能は無い」と。
この場合、どのような電気契約を行えば良いのでしょうか?
かなり古い電気温水器のようなので、もしかして現在は対応する電気契約が
無くなってしまったのではないかと不安になっております。
電気温水器:東芝 HPL-TL303M(96年製)
No.3
- 回答日時:
「深夜電力 B」は、もう申し込めません。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old05.h …
「スマートライフ L」あたりを契約して、電力会社とは別に電気工事店を呼んで、温水器専用のタイムスイッチを付けてもらうことです。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/smartlif …
No.2
- 回答日時:
電力会社は全国一社ではありません。
この種のお話しは電力会社名を明記しないと的を射た回答は出てきません。
新電力ではなく在来の大手電力会社はどこですか。
>「深夜が安くなるプランはあるが、常時電気は流れており自動で電源ON/OFFする機能は無い」…
確かに最近の契約メニューは、そんなのが多いです。
最近は電気温水器でもエコキュートでも、給湯器自体に時間制御機能を有しているのです。
時間制御機能のない温水器を使うには、電気工事店を呼んでタイムスイッチを付けてもらわないといけないのです。
40年、50年前からずっと温水器を使用し続けているなら、メーター側で時間制御をする当時の契約メニューがそのまま有効ですが、いったん契約をご破算にすると昔と同じ契約はできないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 深夜電力B,3kwと言う契約が・・・ 3 2022/10/07 13:25
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道業 一人暮らしを始めるために賃貸は契約しましたが、水道のみ会社は決められていて電気とガスは好きなところで 4 2023/03/08 15:07
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 電気・ガス・水道 お勧めの電気会社 7 2022/05/23 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電柱移設の苦情
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電気契約を1つにする
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
Phaseとは??
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力量計の容量について
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
隣地をまたいだ電線の引き込み方法
-
エレベーターは一回使うといく...
-
教えてください。我が家の、電...
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報
コメントありがとうございます。
情報不足で申し訳ありませんでした。
住所は東京都内の東京電力管内ですが、問い合わせ先はCDエナジーダイレクトの
「スマートでんきB」です。(実家が東海地方なので家族割契約で新規申し込みを
しようと思っていました)
賃貸マンションの給湯設備なので入居の際に電気も新規契約となってしまい、古い
契約プランを継続いただくことは難しそうです。在来の東京電力へ申し込んだ方が
良さそうでしょうか・・・。
皆様、いろいろお教えいただきありがとうございました。
アドバイスを元に調べた結果、解決して電気契約の申し込みができました。
昔は一般電気契約と深夜電気契約を組み合わせて契約していたそうです。
No1の回答者様の通り、深夜電気は電力会社設置のタイムスイッチが付いていたとのこと。
No3の回答者様の通り、深夜電気は新規契約できないそうです。
現在はスマートライフS/L契約しか申し込めませんが、古い設備だと自動的にスマートライフプラン契約になるそうです。電気温水器には別ブレーカがあり、電力会社設置のタイムスイッチがあるそうです。東京電力エナジーパートナーではわからないと言われ、最終的に東京電力パワーグリッドへ問い合わせたところ、住所/部屋番号から設備状況を把握されており、お教えいただくことができました。