
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
虫眼鏡アイコンの表示方法を知りたいということでしょうか?
Googleさんの本家の虫眼鏡はどうやっているのかと見てみました。
検索用の入力欄(=INPUT要素)に重ねて、虫眼鏡アイコンと、マイクのアイコンを表示しているようですね。
・実際の入力欄は、2つのアイコンの間になっています
・INPUTの外側のラインを消して、包含要素の枠線で全体を入力欄のように見せている
といった感じでしょうか。
もう少し簡単に、疑似要素で表示する方法を紹介しているサイトがありましたので、ご参考までに。
https://qiita.com/7note/items/86253752adfb95e9bf47
アイコンは単にわかりやすいための標識として表示しているのにすぎないと思いますけれど・・
あるいは、検索の仕組みに関してのご質問なのでしょうか?
>サイト内検索として虫眼鏡アイコンが設置できたのですが、
>検索ボックスとして出す事は通常だとできないんでしょうか?
「通常」の意味がわかりませんが、同じ記述をすれば同様の表示になりませんか?
検索に関しては、(当然ですが)同様の仕組みを設定しておく必要があります。
>要は虫眼鏡アイコンから出来る検索と同一にしたいんですが~
検索機能自体は、アイコンや表示とは別に存在しますので、表示だけしても検索はされません。
「同一にしたい」のであれば、その仕組みと同じ仕組みにすることが必要です。
(何と同一にしたいのか不明なので、どのような仕組みなのかわかりませんけれど・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ctrl+F「検索」を即日本語で入...
-
検索の文字列が網掛けになる
-
Googleサイトのサイト内検索(...
-
VBAのヘルプ表示について(Offic...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
msnホーム画面
-
Androidの自動スクロール
-
インターネットにつなぐ初期画...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
MSN Japanを削除したい
-
ツイッターのPCでの表示画面が...
-
「℃」の入力方法について
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
スクロールさせると文字がビョ...
-
WEBページ全体のハードコピーを...
-
ページの下方が画面表示できない
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
ライン 電話をすると画面が真っ...
-
文字が斜体になってしまうので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ブックを開いたとき...
-
Googleの検索窓が横に長くなっ...
-
Googleサイトのサイト内検索(...
-
ファイル・フォルダ検索中に途...
-
Excel2013で検索をしたいが、検...
-
緑のgooをトップページにしたい...
-
トランジスタ 代替品の探し方...
-
ジョルテでの予定検索の方法を...
-
過去の検索入力の単語履歴が表...
-
「検索」のボタンを押すと謎の...
-
ネットで検索する際、色を付け...
-
Outlook2013 メール検索 教え...
-
Windows7のエクスプローラが外...
-
googleで検索結果画面に戻らない
-
googleバーの検索窓を大きくしたい
-
HPに検索機能をつけたい
-
I.E.6の検索について
-
Googleの検索窓を大きくしたい
-
富士通 My Cloudの検索がめんい...
-
windowsメディアプレーヤー ア...
おすすめ情報