
子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病院に通う日々を送っていますが、搾乳回数を一日10回くらいしてほしいと看護師さんから言われました。
面会に行く時間4時間ほどは搾乳できないのでその他の時間でなんとか2時間おきや空いても3時間くらいに搾乳して9回10回搾乳しています。
しかし、量はあまり増えず1回量が20から35mlくらいです。
後3週間程入院が続きそうなのですが、退院してから母乳を直接吸ってもらえるとしたら、母乳量は増えていくものでしょうか?
双子なのでミルク併用でもいいのですが母乳で育てることに憧れがありまして…
アドバイスかねて、わかる方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も31週の早産で出産しました。
今はその子も10歳になったので、詳しい量とかは忘れてしまったのですが、赤ちゃんが退院してからは、最初はミルクと母乳の併用でした。というのも、1ヶ月半入院していて、哺乳瓶で母乳を飲んでいたので、赤ちゃんが直接おっぱいから飲むことができなくなっていたからです。
退院して2ヶ月経った頃に、桶谷式の母乳育児相談室に行き、直母の仕方を教えてもらい、赤ちゃんと練習しました。
なかなか上手くいかずに涙することもありましたが、その2ヶ月後くらいには赤ちゃんもおっぱいを吸うことが上手になり、完全母乳になりました。
私の感覚としては、赤ちゃんが上手に吸ってくれたら、吸ってくれた分だけ母乳が出ていたような気がします。
そして、搾乳より吸ってくれた方が沢山出ていたと思います。
私も母乳育児に憧れがあって頑張りました!ただ、初めての育児ということもあり、頑張りすぎて、自分を追い込んでいた所があったように思います。
母乳で育った息子は、おっぱい大好きでした。生まれる前はどこにいたの?って聞いたら、おっぱい!って言ってました(^^)
母乳育児大変だったけど、楽しかったです!いろいろ悩むことあると思いますが、育児楽しんで下さいね。
ありがとうございます^_^
退院してからも練習して母乳育児できていたんですね。少し安心しました!
きっと最初はうまくいかない事もあるけど、私も帰ってきてから取り組んでも遅くなさそうですね。
あまり拘らず気負わず頑張って、今しかない時間を楽しみながら子育てしたいと思います!
ありがとうございます☆
No.3
- 回答日時:
ご出産、おめでとうございます。
うちは三人目を早産で産んでます。
同じく搾乳して届けてました…
うちも中々増えなくて、三人目ですが毎回違うのでどうやったら増えるのか聞きましたが、兎に角水分補給(出来れば常温)を常にしてくださいとあとは三時間おきに特に深夜早朝は1番良いので辛いとは思いますが頑張ってくださいと言われ…
それを主治医に言われた2歳まで頑張りましたね。
やっぱり搾乳と直は違いました。
うちは1人だったので、双子のお子さんとは比べたらダメですけど…
質問者様がしんどくない程度に母乳育児したら良いと思います。
ありがとうございます^ ^
搾乳って大変ですよね。私も深夜はいつも睡魔との戦いで起きて搾乳するの辛いです。頑張ってますけど…でも、きっと2人が退院したらもっと大変なんだろうと思って今から慣れる意味もこめて頑張っていきます!
現時点では搾乳の量をそこまで気にしないようにしながら続けていこうと思いました(^^)
どうもありがとうございます☆
No.1
- 回答日時:
2週間ならこれからどんどん出る可能性あります。
私も最初でなくて高齢だからかなーなんて諦めてました。
私は母乳沢山出ましたが、こだわりもなかったので、混合にしました。
それぞれ考え方はありますが、
混合の良かった点は、
薬や食べ物気にしなくてもいい
哺乳瓶拒否がない
乳腺炎にもならずに卒乳できた
おっぱい依存がないため卒乳がスムーズでした
増えるか減るかは体質とかもあります。
ありがとうございます!
私も高齢なので最初だけ出て失速していくのかと不安でしたが、2人が退院してくるまでは現状維持くらいの気持ちで搾乳量キープできればと思います!
いろいろしてダメでもミルクで育ってくれれば…結局は無事に育ってくれればなんでもいいんですけどね
くらいの気持ちで子育てに取り組みたいと思います。ありがとうございます^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
搾乳した母乳
-
Babyを預けて外出する際の...
-
陥没乳頭について
-
中絶後も母乳が…
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを預ける...
-
搾乳した母乳の飲ませ方につい...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
搾乳について
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
ベビーフードしか食べてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
-
新生児育ててます! タバコがや...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
授乳。赤ちゃんが潰し飲み?して...
-
母乳育児についてアドバイスく...
-
搾乳について
-
搾乳について
-
搾乳ってわからないことだらけ...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
ミルクを飲む時むせるのは肺炎...
-
母乳がたくさん出るようになる...
-
搾乳と搾乳器について
-
妊娠中の母乳漏れ
-
搾乳のみで授乳をした方に質問...
-
母乳よりミルクが好み?
-
差し乳の方教えてください(ゝェ⊆)
-
搾乳のみだと、いずれ出なくな...
-
搾乳→哺乳瓶保存について
-
一度中断した母乳を再開するには?
-
中絶後も母乳が…
おすすめ情報